「本の修理講座」がありました。
平成23年12月14日(水)、学校支援センターの研修として、「本の修理講座」がありました。講師は、関下栄利子さんです。参加者は9名でした。
研修内容は、「1.本の表紙の汚れ落とし」「2.ページのはがれ直し」「3.ページの破れ直し」「4.両面の見返しの直し」「5.タイトル直し」でした。
研修内容は、「1.本の表紙の汚れ落とし」「2.ページのはがれ直し」「3.ページの破れ直し」「4.両面の見返しの直し」「5.タイトル直し」でした。
2011/12/14 14:50 |
この記事のURL |
音楽朝会がありました。
2011/12/14 12:30 |
この記事のURL |
第7回「よみきかせ」がありました。
平成23年12月1日(木)、今日は、地域のボランティアの皆さんに、今年度第7回目の「よみきかせ」をしていただきました。
お名前を紹介します。辻さん、金田さん、佐藤(淳)さん、下斗米さん、松﨑さん、吉島さん、滝沢さん、平さん、菊池さん、野田さん、宮澤さん、船水さん、小野さん、西田さん、佐藤(淑)さん、川村さん、田中さん、千葉さん、大川さん、高谷さん、井上さん、木村さん、池田さん、武尾さん、宮川さん、高橋さんの皆さんです。ありがとうございました。
お名前を紹介します。辻さん、金田さん、佐藤(淳)さん、下斗米さん、松﨑さん、吉島さん、滝沢さん、平さん、菊池さん、野田さん、宮澤さん、船水さん、小野さん、西田さん、佐藤(淑)さん、川村さん、田中さん、千葉さん、大川さん、高谷さん、井上さん、木村さん、池田さん、武尾さん、宮川さん、高橋さんの皆さんです。ありがとうございました。
2011/12/01 12:30 |
この記事のURL |
音楽朝会で、ブロックごとの発表会がありました。
2011/11/30 10:50 |
この記事のURL |
2学期最後の参観日がありました。
2011/11/29 15:20 |
この記事のURL |
今年最後のマラソンタイムがありました。
2011/11/24 10:30 |
この記事のURL |
白山台公民館文化祭
ミシンのやり方を教わったよ
道徳の授業を見てもらったよ(東北地区小学校道徳研究大会青森大会)
平成23年11月4日(金)、今日は、本校で、東北地区の道徳教育研究大会が開催されました。東北各地から270名の参加がありました。
公開授業3つのうち、中学年では、本校4年2組の佐藤先生の授業を見ていただきました。
(低学年は青潮小学校、高学年は根城小学校の子どもたちが本校に来て、授業を公開しました。)
たくさんの先生方に回りをぐるっと取り囲まれて、始めは緊張気味だった子どもたちも、授業が始まると、集中して自分の意見や考えを発表してくれました。
㎜: 参会の先生方からも、先生の笑顔と子どもたちがとてもいい雰囲気で授業していましたねという感想をいただきました。
公開授業3つのうち、中学年では、本校4年2組の佐藤先生の授業を見ていただきました。
(低学年は青潮小学校、高学年は根城小学校の子どもたちが本校に来て、授業を公開しました。)
たくさんの先生方に回りをぐるっと取り囲まれて、始めは緊張気味だった子どもたちも、授業が始まると、集中して自分の意見や考えを発表してくれました。
㎜: 参会の先生方からも、先生の笑顔と子どもたちがとてもいい雰囲気で授業していましたねという感想をいただきました。
高学年マラソン記録会
平成23年11月1日(火)、今日は、素晴らしい秋晴れの中、高学年マラソン記録会がありました。
低・中学年より走る距離も長くなり、「もういいや、この辺で力を抜こう」と思う自分と戦う時間が長くなります。
最後までがんばる友達に大きな声援を送ったり、走り終わった子が疲れているのに、まだ走っている子に付き添って伴走してあげたりという姿も見られ、参加した全員が完走することができました。
《 5学年 》
《 6学年 》
㎜:走ることで培ったつらさ・苦しさに負けない心は、これからの生活にも生かされていくことでしょう。
低・中学年より走る距離も長くなり、「もういいや、この辺で力を抜こう」と思う自分と戦う時間が長くなります。
最後までがんばる友達に大きな声援を送ったり、走り終わった子が疲れているのに、まだ走っている子に付き添って伴走してあげたりという姿も見られ、参加した全員が完走することができました。
《 5学年 》
< href="https://nblog.hachinohe.ed.jp/hakusne/files/56/20/1301/20111101132056_0.JPG" target="_blank">
《 6学年 》
㎜:走ることで培ったつらさ・苦しさに負けない心は、これからの生活にも生かされていくことでしょう。