学習の様子

東幸園との交流会

11/21(火)
本日、昼のはまっ子タイムから5時間目にかけて、例年行っている東幸園の皆さんとの交流会を行いました。
今年も東幸園さんの皆さんが心を込めて作ったもち米を提供していただき、一緒に餅つきをして楽しみました。
そして、ゲームを行って体を動かした後に、グループに分かれて、きなこ、ごま、くるみの3種類の味でいただきました。
最後に、みんなで作ったリースをプレゼントして交流会が終わりとなりました。
もてなしの心、人とのかかわりの大切さを学ぶ機会となりました。
東幸園の皆様。ありがとうございました。
【開会】                             【もちつき】
  
【みんなでゲーム】                      【おいしかったおもち】
 
【リースのプレゼント】                    【閉会】   
 
2017/11/21 15:30 | この記事のURL学習の様子

11/20の「のびる子タイム」

今日は、朝から青空の見える天気でした。けれども、気温はぐっと下がり、登校した時間の校庭には、昨晩から降ったと思われる雪が残り、一面白くなっていました。
こうした中、のびる子タイムには寒さに負けず元気に縄跳びをする子供たちの姿がありました。冬休みには、東地区の小学生による縄跳び大会があり、このことも子供たちの頑張る姿に結びついているのだと思います。大会まであと1か月余り。寒さに負けず練習に取り組んでいくことと思います。
【真っ白な校庭と青空】                  【元気いっぱいです】
  
【1年生だって頑張っています】             【1分とんだよ】
  
2017/11/20 14:10 | この記事のURL学習の様子

読書週間始まる(2)

読書週間の開始に合わせ、本日も読書ボランティアの松本先生をお招きしての読み聞かせを行いました。
今回も上・下学年に分かれ、それぞれの学年にあった内容の本を選んでいただき、のびる子タイムと昼休みに行いました。
今回の読み聞かせしていただいた本は、
【下学年】
「ちょろりんのすてきなセーター」、「もりはみている」、「あきですよ」
【上学年】
「クルミわりのケイト」、「みてみて」
でした。
松本線先生の声と表情に引き込まれ、真剣に耳を傾けて聞く子どもたちの姿がとても素敵でした。

  

     
2017/11/13 14:10 | この記事のURL学習の様子

読書週間始まる(1)

11/13(月)
本日から24日まで、本校の読書週間が始まりました。
学校では、これまでも読書活動の一層の推進をめざし、読み聞かせや図書室の本の配置等の工夫を行ってきていますが、この週間に合わせてさらに充実・推進を図っていきたいと考えています。
その一つとして、本の紹介の工夫があります。
今回は、廊下への推薦の本の紹介に加え、大久喜小学校より紹介してもらった本の展示も行っています。
子どもたちには、さらに本への興味を持ち、たくさんの本を読んでもらいたいと思います。
【廊下の紹介コーナー】                  【大久喜小からの紹介本のコーナー】
  

2017/11/13 13:50 | この記事のURL学習の様子

星の出前講座

11/8(水)
本日、八戸市児童科学館の根市満之様を講師にお迎えして、3・4年生と5・6年生の理科学習の一環として「星の出前講座」を行いました。
小学校の理科の学習では、中学年で太陽・月・星の動きや星座の学習、高学年では月の形と太陽の関係を勉強します。しかし、天気や時間の関係でなかなかじっくりと観察したり、詳しく勉強したりすることが難しいくなります。
そこで、今年度は、各学年の星に関わる学習がひと段落したこの時期に、児童科学館から星に詳しい根市先生に来ていただき勉強することにしました。
写真を使った説明で楽しく教えていただくとともに、外へ出て太陽の様子を専門の機材(太陽望遠鏡)を使って見ることも経験させていただきました。今回は、外の学習は3~6年まで一緒に勉強しましたが、教室では、それぞれ別々に行い、自分たちが習った勉強についてさらに詳しく教えてもらいました。
月と星座については、11/月16日(木)に移動天文教室を行い、天体望遠鏡を使って実際に観察をする勉強をします。
天気が悪い時は、体育館での学習会となりますが、何とか実際の月や星を見たいと思うので、晴れることを願っています。
【まずは屋内での勉強】
 
【外で太陽望遠鏡で観察】
  
 
【外で太陽望遠鏡で観察】
 

2017/11/08 14:20 | この記事のURL学習の様子

焼き芋

11/2(木)
春に学校の畑に苗植えをし、先月に収穫したサツマイモを本日焼き芋にしました。
校庭の真ん中で枯れ木を燃やし、いい具合に熾火ができたころを見計らってアルミホイルに包んだサツマイモを投入しました。
濡れた新聞紙で包んで焼いたことから、焼きあがるまでにはしばらく時間がかかりましたが、給食前にはしっかりとほくほくした焼き芋ができあがりました。
給食を食べた後に、収穫に感謝しながらほおばると、とてもおいしいと好評でした。
【それ、投入だー!】                   【さー食べるぞー】
 
【おいしいよ!】
     




2017/11/02 13:50 | この記事のURL学習の様子

9/29(金)の様子から①

9/29(金)①
聞き方トレーニングの時間
 子どもたちの対話力を育てたいということから、その一環として、2学期から週1回、朝自習の時間に「聞き方トレーニング」の時間を設定し取り組んでいます。
 本日は、5回目となりますが、より目的意識を持って聞くという力を育てたいと考え、単純に話を聞いて答えるという手法から、2回目は確かめと訂正、3回目は最終の確かめというねらいを子どもたちに持たせて実施しました。
 子どもたちは、2度目以降も緊張感を持って真剣に取り組んでいました。


2017/09/29 10:30 | この記事のURL学習の様子

学習発表会の練習より

9/28(木)
10月15日の学習発表会に向けて、各学級の練習も少しずつ本格化してきました。
体育館を使った練習も本番を想定しての熱の入ったものとなってきています。
今日は、1年生:劇「忍者学校」、3・4年生「三年峠」、全校合奏「ありがとう」の練習風景の一こまをお知らせします。

    
2017/09/28 14:10 | この記事のURL学習の様子

全校合奏

9/25(月)
本日から、学習発表会時に行う『全校合奏』の全体練習が始まりました。
それぞれの学年に楽器の分担があり、初めての参加となる1年生もタンバリンと鍵盤ハーモニカで参加し、お兄さんやお姉さんと一緒に一生懸命に取り組みました。
総勢18名。力を合わせて頑張ります。

  
2017/09/25 14:10 | この記事のURL学習の様子

9/12(火)の学習の様子から

本日、各学年で学級担任の先生とは違う先生方による学習が行われました。
3年生から6年生は観察実験アシスタントの仲山先生との理科、3・4年生は教頭先生との書写、そして1年生は獣医師の坂下先生をお招きしてのウサギとのふれあい学習を行いました。
【6年生】                              【5年生】
  
【3・4年生】                            【1年生】
  
2017/09/12 16:30 | この記事のURL学習の様子
1025件中 821~830件目    <<前へ  81 | 82 | 83 | 84 | 85  次へ>>