2023年3月の記事
修了式・離任式
3月24日 「修了式・離任式」を行いました。
.jpg)
修了式では、校長より学年代表児童に「修了証書」を手渡しました。
.jpg)
どの学年も立派でしたが、特に5年生は、返事・態度ともにすばらしい。最高学年としての自覚が感じられました。
.jpg)
全ての子どもたちが「学校が楽しい」と答えています。時にはけんかやいやなことがあってもそれをバネに変える力があります。
.jpg)
一人一人がしっかり頑張り、今年度全ての学びを終えました。
.jpg)
校長より「大変よく頑張りました。進級に向けて希望を持って準備をしてください」と話しました。
.jpg)
今年度転任される2名の先生の「離任式」を行いました。
.jpg)
「感謝の気持ち」いっぱいの「涙あふれる」お別れの式となりました。
.jpg)
変わられる2人の先生からサプライズで「歌のプレゼント」をもらいました。
.jpg)
子どもたちはしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。2名の先生方の新天地での御活躍をお祈りしております。
.jpg)
修了式では、校長より学年代表児童に「修了証書」を手渡しました。
.jpg)
どの学年も立派でしたが、特に5年生は、返事・態度ともにすばらしい。最高学年としての自覚が感じられました。
.jpg)
全ての子どもたちが「学校が楽しい」と答えています。時にはけんかやいやなことがあってもそれをバネに変える力があります。
.jpg)
一人一人がしっかり頑張り、今年度全ての学びを終えました。
.jpg)
校長より「大変よく頑張りました。進級に向けて希望を持って準備をしてください」と話しました。
.jpg)
今年度転任される2名の先生の「離任式」を行いました。
.jpg)
「感謝の気持ち」いっぱいの「涙あふれる」お別れの式となりました。
.jpg)
変わられる2人の先生からサプライズで「歌のプレゼント」をもらいました。
.jpg)
子どもたちはしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。2名の先生方の新天地での御活躍をお祈りしております。
先生も参加鬼ごっこ
あと1週間
卒業式
3月17日 「卒業式」を行いました。
.jpg)
「卒業生入場」堂々と胸を張っての入場。
.jpg)
「卒業証書授与」名前を呼ばれて大きな返事をし、しっかりと卒業証書を受け取りました。
.jpg)
校長式辞では「目の前の小さな目標を一つ一つ達成し、大きな夢に近づいてください。そして困難に出合っても決して音を上げずたくましい人生を歩んでください」と話しました。
.jpg)
「卒業の詩」 心を込めて、感謝の言葉を伝えました。
.jpg)
途中、涙で声がかすれることも。でも一生懸命感謝の言葉を伝えました。
.jpg)
お父さん、お母さんに「感謝の言葉」「これからの決意」などを話し花束を手渡しました。
.jpg)
そして退場。精一杯がんばった、すばらしい卒業式でした。
.jpg)
大きな拍手の中での見送り。「笑顔」と「涙」が混じり合いました。卒業生の皆さんの希望にあふれる新たな一歩を祝福いたします。御来賓の皆様・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
.jpg)
「卒業生入場」堂々と胸を張っての入場。
.jpg)
「卒業証書授与」名前を呼ばれて大きな返事をし、しっかりと卒業証書を受け取りました。
.jpg)
校長式辞では「目の前の小さな目標を一つ一つ達成し、大きな夢に近づいてください。そして困難に出合っても決して音を上げずたくましい人生を歩んでください」と話しました。
.jpg)
「卒業の詩」 心を込めて、感謝の言葉を伝えました。
.jpg)
途中、涙で声がかすれることも。でも一生懸命感謝の言葉を伝えました。
.jpg)
お父さん、お母さんに「感謝の言葉」「これからの決意」などを話し花束を手渡しました。
.jpg)
そして退場。精一杯がんばった、すばらしい卒業式でした。
.jpg)
大きな拍手の中での見送り。「笑顔」と「涙」が混じり合いました。卒業生の皆さんの希望にあふれる新たな一歩を祝福いたします。御来賓の皆様・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
6年生最後の授業
3月16日 今日の5時間目が6年生にとって「小学校最後の授業」となりました。
.jpg)
5,6年の複式学級ですから、5年生にとっても一緒に勉強をするのは最後です。
.jpg)
いつもと変わらない雰囲気。でも、みんなが最後を意識して気遣いをしている、そのように感じました。
.jpg)
担任の先生から、小学校最後の通信票が励ましの言葉と共に手渡されました。
.jpg)
学校のリーダーとして、様々な場面で一生懸命頑張る姿は、みんなのよいお手本でした。
.jpg)
明日はいよいよ卒業式です。感謝の気持ちを伝え合う心温まる式になると思います。保護者・御来賓の皆様のお越しをお待ちしております。
.jpg)
5,6年の複式学級ですから、5年生にとっても一緒に勉強をするのは最後です。
.jpg)
いつもと変わらない雰囲気。でも、みんなが最後を意識して気遣いをしている、そのように感じました。
.jpg)
担任の先生から、小学校最後の通信票が励ましの言葉と共に手渡されました。
.jpg)
学校のリーダーとして、様々な場面で一生懸命頑張る姿は、みんなのよいお手本でした。
.jpg)
明日はいよいよ卒業式です。感謝の気持ちを伝え合う心温まる式になると思います。保護者・御来賓の皆様のお越しをお待ちしております。
卒業式予行
卒業式練習
防災教室
外遊び
校長講和
3月8日 のびる子タイムに「校長講和」を行いました。
.jpg)
まずは、青森版画まつりの表彰です。運動会のマッスルポーズを版画にした作品が入選しました。
.jpg)
次に、校長からWBC開幕にちなんで「「スポーツクイズ」を出しました。「世界で最も競技人口の多いスポーツは?」
答えは「バレーボール」
.jpg)
「稼げるスポーツは?」「サッカー選手 150億円」子どもたちは「毎日家が買える」「毎日ポルシェが買える」と驚いていました。
.jpg)
今日は、校長が2年生に特別授業を行いました。2年生は「やる気の塊」失敗を恐れずどんどん新しいことに挑戦し吸収できる子どもたちでした。
.jpg)
教頭先生は、6年生に特別授業です。「砂糖にレモン水を加えるとより甘く感じるか?」という実験です。
.jpg)
「甘く感じるような感じ」という微妙な結果だったようです。卒業に向けて思いで作りをしています。
.jpg)
まずは、青森版画まつりの表彰です。運動会のマッスルポーズを版画にした作品が入選しました。
.jpg)
次に、校長からWBC開幕にちなんで「「スポーツクイズ」を出しました。「世界で最も競技人口の多いスポーツは?」
答えは「バレーボール」
.jpg)
「稼げるスポーツは?」「サッカー選手 150億円」子どもたちは「毎日家が買える」「毎日ポルシェが買える」と驚いていました。
.jpg)
今日は、校長が2年生に特別授業を行いました。2年生は「やる気の塊」失敗を恐れずどんどん新しいことに挑戦し吸収できる子どもたちでした。
.jpg)
教頭先生は、6年生に特別授業です。「砂糖にレモン水を加えるとより甘く感じるか?」という実験です。
.jpg)
「甘く感じるような感じ」という微妙な結果だったようです。卒業に向けて思いで作りをしています。