2015年3月の記事
種差らしいお菓子づくりPJ・・・こんな感じに

27年度を前期と後期に分け、前期は既製の白箱に印刷した包装紙をかけて販売します。(7月の種差観光まつりまでに。写真にある3種類になります。)子どもたちには、どんな包装紙が良いのか考えてもらいます。
後期は、子供たちのアイディア(26年度に工作用紙で作ったモデルあり)を生かした箱を業者に作成してもらいます。1個ずつのシールやラベルも作ります。デザインもしっかりしたものを作り、お土産品として買い求めていただける商品にしたいと思います。
※お菓子は、美松菓子店が製造し、売り上げは全て美松菓子店へ。27年度のパッケージ関係の費用は、教育助成団体からの支援で賄う予定です。
『道』27・・・今年度は生花が!

学校は、太陽でなくてはいけませんね。
職員室では、27年度の各教科の年間指導計画の印刷、研修資料作成、第1回~3回職員会議案件の作成、入学式の準備作業、健康診断の準備、道徳などの全体計画の見直し作業・・・。明日は、嵐のような会議?かな。