2014年9月の記事
環境出前授業・・・環境省レンジャーによる
動物ふれあい指導・・・飼育小屋の仕事、ウサギの抱き方を

1,2年生はホールでウサギの抱き方など教えていただきました。質問コーナーもあったので、日ごろ思っていたことをたくさん聞いていました。「心臓の音、私たちよりドクドク!と速い。」などの感想を述べていました。とても良い体験ができました。坂下先生、ありがとうございました。
今日の種差・・・コハマギクの群生見事!
種差少年自然の家利用者・・・120万人達成!
安全ニュース・・・不審者対応について
今日の種差・・・晴天なり!
宿泊学習・・・2日目、残念!
タグラグビー・・・作戦が大事!

腰に下げたタグ(専用ベルトに2本の細長いタグを)を取り合い、楕円のボールをパスしあいながら得点を競います。
タックルはありません。ボールを持った人を止めるには、相手のタグをとります。
今日は6年生が、タグ取りゲーム、二人タグ取り、グループタグ取り、パス練習の後、試合をしました。楽しくできたようです。タグラグビーを取り組んでいる学校がありましたら、是非試合をしましょう。いつでも歓迎します。
今日の種差・・・小雨でした!
台風16号により、今朝の天候が心配でしたが、子供たちの登校時、小雨程度でほっとしています。送られてくる子もいましたが、かわいい傘や長靴で歩いて登校する子もいました。皆元気にあいさつして児童玄関へ。
台風対応で、昨日の場合は、児童への登校時の指導(集会)をして下校させました。備えていたこととして、①安全配信(朝・下校注意、引き渡し対応など5種類の文面準備)、保護者あて文書でした。雨雲のデータ、青森気象台予報官からの情報から判断し、児童を集めての注意喚起だけを行いました。
台風17号も発生したようです。今後も安全・安心に関する適切、迅速な対応を行います。
台風対応で、昨日の場合は、児童への登校時の指導(集会)をして下校させました。備えていたこととして、①安全配信(朝・下校注意、引き渡し対応など5種類の文面準備)、保護者あて文書でした。雨雲のデータ、青森気象台予報官からの情報から判断し、児童を集めての注意喚起だけを行いました。
台風17号も発生したようです。今後も安全・安心に関する適切、迅速な対応を行います。
