ボランティア
廊下磨き
PTA資源回収
0の日活動
ボランティア活動
10月19日 子どもたちは、毎日「朝のボランティア活動」として、「学校内の掃除」や「たねモルのお世話」を行っています。
5分間という短い時間ですが、毎日全員で欠かさず行っています。
子どもたちの人数が少ないので、やる場所はたくさんありますが、手分けをして手際よく掃除をしています。
1年生も大切な働き手です。掃除の仕方を覚えしっかり頑張っています。
そして、「たねモルのお世話」も大切な毎日のお仕事です。「賢いたねモル」は、お世話してくれる人をちゃんと覚えて「キューキュー」となきます。「みんなで協力」して、朝からしっかりと活動をしています。
5分間という短い時間ですが、毎日全員で欠かさず行っています。
子どもたちの人数が少ないので、やる場所はたくさんありますが、手分けをして手際よく掃除をしています。
1年生も大切な働き手です。掃除の仕方を覚えしっかり頑張っています。
そして、「たねモルのお世話」も大切な毎日のお仕事です。「賢いたねモル」は、お世話してくれる人をちゃんと覚えて「キューキュー」となきます。「みんなで協力」して、朝からしっかりと活動をしています。
0の日活動
PTA奉仕活動
0の日活動
種小お話タイム
海岸清掃・・・八戸クリーンパートナーとしても実施
6月6日の海岸清掃の様子が、八戸市環境政策課のHPに掲載されています。どうぞ、ご覧ください。
本校の海岸清掃は、昭和42年(1967年)7月5日が第1回目の海岸清掃の実施です。「4町内清掃、海水浴場の清掃を始める」と記録されています。
昭和46年9月14日には、県庁から担当の課長さんが来校され、「県立自然公園清掃活動」という賞状が授与されています。
49年も前から海岸清掃を実施していたのですね。
10日、今日は、「0(ゼロ)の日活動」の日です。各自、トングと袋を持ってのゴミ拾い登校を行いました。この活動は、平成4年度から継続実施、今年で25年目となります。
八戸クリーンパートナー制度への登録は、制度発足の平成15年で、現在298団体登録のうちの№6です。
継続は力なり、継続しているときっとハッピーなことが起こるでしょう。昨年は、北海道、東京へ行きました。今年はどこでしょう?
本校の海岸清掃は、昭和42年(1967年)7月5日が第1回目の海岸清掃の実施です。「4町内清掃、海水浴場の清掃を始める」と記録されています。
昭和46年9月14日には、県庁から担当の課長さんが来校され、「県立自然公園清掃活動」という賞状が授与されています。
49年も前から海岸清掃を実施していたのですね。
10日、今日は、「0(ゼロ)の日活動」の日です。各自、トングと袋を持ってのゴミ拾い登校を行いました。この活動は、平成4年度から継続実施、今年で25年目となります。
八戸クリーンパートナー制度への登録は、制度発足の平成15年で、現在298団体登録のうちの№6です。
継続は力なり、継続しているときっとハッピーなことが起こるでしょう。昨年は、北海道、東京へ行きました。今年はどこでしょう?