2023年2月の記事
体育館の汚れ落とし
参観日
2月27日 「参観日」を行いました。
.jpg)
今年度最後の参観日。全児童の保護者が来てくださいました。
.jpg)
1、2年生は、自分生い立ちなどを冊子にまとめ、発表をしました。
.jpg)
保護者の方からは「1年間で、文字も縄跳びも上手になった」「ありがとうと言ってくれてありがとう」などと感想が出されました。
.jpg)
3、4年生は総合で調べた「種差の歴史」や「種差小の歴史」について発表をしました。
.jpg)
タブレットでプレゼンを作成し、分かりやすく丁寧に説明をしました。
.jpg)
種差地域に昔は水族館があったことを知って驚いていました。
.jpg)
5、6年生は、親子で白玉ぜんざいなどを作りました。
.jpg)
さすがお母さん達は手際がよく片付けながら次の作業をしていました。
.jpg)
今年一年間、マスクをしての活動でしたが、子どもたちは大変よく頑張り成長をしました。参観授業・全体会・学級懇談にも、100%の出席率、御支援・御協力いただいていることに深く感謝いたします。
.jpg)
今年度最後の参観日。全児童の保護者が来てくださいました。
.jpg)
1、2年生は、自分生い立ちなどを冊子にまとめ、発表をしました。
.jpg)
保護者の方からは「1年間で、文字も縄跳びも上手になった」「ありがとうと言ってくれてありがとう」などと感想が出されました。
.jpg)
3、4年生は総合で調べた「種差の歴史」や「種差小の歴史」について発表をしました。
.jpg)
タブレットでプレゼンを作成し、分かりやすく丁寧に説明をしました。
.jpg)
種差地域に昔は水族館があったことを知って驚いていました。
.jpg)
5、6年生は、親子で白玉ぜんざいなどを作りました。
.jpg)
さすがお母さん達は手際がよく片付けながら次の作業をしていました。
.jpg)
今年一年間、マスクをしての活動でしたが、子どもたちは大変よく頑張り成長をしました。参観授業・全体会・学級懇談にも、100%の出席率、御支援・御協力いただいていることに深く感謝いたします。
6年生を送る会の招待状配付
2月24日 6年生を送る会の招待状を渡しました。
.jpg)
朝8時から、まずはいつもの「聞く聞くドリル」をしました。
.jpg)
今日は、「文章の最初の言葉を覚える」こと、「動物の名前が出たら手をたたく」ことの二つのミッションでした。朝からしっかりと脳を鍛えます。
.jpg)
その後、3年生が代表で、6年生を送る会の招待状を6年生に手渡しました。
.jpg)
6年生からは「招待状をもらってとてもうれしいです」「6年生を送る会がとても楽しみです」と御礼の言葉がありました。
.jpg)
卒業式まで、6年生が学校に来る日はあと16日となりました。共に学ぶ時間、全校で一緒に活動する時間を大切にしていきたいと思います。
.jpg)
朝8時から、まずはいつもの「聞く聞くドリル」をしました。
.jpg)
今日は、「文章の最初の言葉を覚える」こと、「動物の名前が出たら手をたたく」ことの二つのミッションでした。朝からしっかりと脳を鍛えます。
.jpg)
その後、3年生が代表で、6年生を送る会の招待状を6年生に手渡しました。
.jpg)
6年生からは「招待状をもらってとてもうれしいです」「6年生を送る会がとても楽しみです」と御礼の言葉がありました。
.jpg)
卒業式まで、6年生が学校に来る日はあと16日となりました。共に学ぶ時間、全校で一緒に活動する時間を大切にしていきたいと思います。
種差海岸でそり遊び
2月22日 全校で種差海岸に行って、そり遊びをしてきました。
.jpg)
3cm程度の積雪、天気も良く絶好のそり滑り日和でした。
.jpg)
種差海岸は、風で雪が飛ばされるので、そり遊びのチャンスはそう多くはありません。
.jpg)
子どもたちから「やりたい」という声が上がり、せっかく素敵な場所があるので実施することにしました。
.jpg)
先生方も一緒にそり遊び。途中にジャンプポイントなどがありドキドキです。
.jpg)
せっかくなので校長も一緒にそりを楽しみました。
.jpg)
程よい傾斜があり、スリルも楽しめます。2人乗り3人乗りなど、乗り方も工夫しました。
.jpg)
種差海岸の美しい景色を見ながら、貸し切り状態のそり遊び。とても贅沢で楽しい時間を過ごしました。
.jpg)
3cm程度の積雪、天気も良く絶好のそり滑り日和でした。
.jpg)
種差海岸は、風で雪が飛ばされるので、そり遊びのチャンスはそう多くはありません。
.jpg)
子どもたちから「やりたい」という声が上がり、せっかく素敵な場所があるので実施することにしました。
.jpg)
先生方も一緒にそり遊び。途中にジャンプポイントなどがありドキドキです。
.jpg)
せっかくなので校長も一緒にそりを楽しみました。
.jpg)
程よい傾斜があり、スリルも楽しめます。2人乗り3人乗りなど、乗り方も工夫しました。
.jpg)
種差海岸の美しい景色を見ながら、貸し切り状態のそり遊び。とても贅沢で楽しい時間を過ごしました。
卒業生を送る会の準備
教育相談週間
えんぶり
校内スケート教室
2月16日 YSアリーナで「校内スケート教室」を行いました。
.jpg)
靴の紐結びや安全確認のためにたくさんの保護者の方がお手伝いにきてくれました。
.jpg)
最初は、滑れる子と自信のない子に分かれて基本の練習をしました。
.jpg)
氷に慣れること、上手に転ぶこと、安全に起き上がることなども大切な技能です。
.jpg)
その後は自由滑走を楽しみました。12月比べてとても上達していました。
.jpg)
補助器具を使ったスケートもしました。滑れる子にとっても違う楽しみ方ができます。
.jpg)
あっという間の1時間15分の滑走でした。子どもたちは、汗をかいていて暑そうでした。
.jpg)
指導していただいたスケート協会の方が「種差小学校子どもたちは、上の学年の子が下の学年の子に優しく教えてあげたり助けてあげたりが自然にできていてすばらしいですね。」とほめてくださいました。
.jpg)
YSアリーナは、きれいで広くて、氷の状態もよく寒くもなく、種差小学校だけの貸し切りで、とても贅沢な時間を過ごしました。
.jpg)
靴の紐結びや安全確認のためにたくさんの保護者の方がお手伝いにきてくれました。
.jpg)
最初は、滑れる子と自信のない子に分かれて基本の練習をしました。
.jpg)
氷に慣れること、上手に転ぶこと、安全に起き上がることなども大切な技能です。
.jpg)
その後は自由滑走を楽しみました。12月比べてとても上達していました。
.jpg)
補助器具を使ったスケートもしました。滑れる子にとっても違う楽しみ方ができます。
.jpg)
あっという間の1時間15分の滑走でした。子どもたちは、汗をかいていて暑そうでした。
.jpg)
指導していただいたスケート協会の方が「種差小学校子どもたちは、上の学年の子が下の学年の子に優しく教えてあげたり助けてあげたりが自然にできていてすばらしいですね。」とほめてくださいました。
.jpg)
YSアリーナは、きれいで広くて、氷の状態もよく寒くもなく、種差小学校だけの貸し切りで、とても贅沢な時間を過ごしました。
表彰
2月15日 のびる子タイムで「表彰」を行いました。
.jpg)
まずは、先週行ったなわとび記録会の表彰です。各種目を総合して順位を決定しました。
.jpg)
少し高い目標をたてて、それに向けて約3ヶ月間頑張ってきました。ですから、全員に賞状を手渡しました。
.jpg)
次は「文集はちのへ」の入選者へ賞状を渡しました。「卓球を頑張っている様子を生き生きと表現した作文」が評価されたものです。
.jpg)
最後に、「たしろえんぶり組」に参加している二人が、2月17日「種差生活館」で舞を披露するので、みんなで見に行きましょうと紹介しました。この二人は「踊るのが楽しい」と話していました。
.jpg)
まずは、先週行ったなわとび記録会の表彰です。各種目を総合して順位を決定しました。
.jpg)
少し高い目標をたてて、それに向けて約3ヶ月間頑張ってきました。ですから、全員に賞状を手渡しました。
.jpg)
次は「文集はちのへ」の入選者へ賞状を渡しました。「卓球を頑張っている様子を生き生きと表現した作文」が評価されたものです。
.jpg)
最後に、「たしろえんぶり組」に参加している二人が、2月17日「種差生活館」で舞を披露するので、みんなで見に行きましょうと紹介しました。この二人は「踊るのが楽しい」と話していました。
種小タイムの発表
2月14日 生活科や総合的な学習の時間(種小タイム)に取り組んできたことの発表会を行いました。
.jpg)
1、2年生は「熊野神社」や「柳沢商店」「芝亭」や「インフォメーションセンター」などに行き体験的な活動を行ってきました。
.jpg)
1年間にわたって地域のことを調べ、種差小学校の周りにはすばらしいところがたくさんあることを学びました。
.jpg)
3年生は「種差のひみつ」をテーマに「宿泊施設」「昔の水族館」などを調べました。
.jpg)
4年生は「種差小の歴史」をテーマに今と昔の「人数」「建物」「部活」「行事」などを調べました。
.jpg)
5,6年生は「SDGs」について一人一人がテーマを決めて調べました。
.jpg)
「自分たちができること」を考え「学校に行けることに感謝」「鉛筆を最後まで使う」等を呼びかけました。
.jpg)
最後に、5,6年生が作った「SDGsすごろく」で楽しみながら学びました。
.jpg)
どの学年もしっかりと調べ、一人一人が堂々と発表しました。少人数を生かした「一人一人が主人公」の学びでした。参観日でもう一度発表する学年もあります。それ以外の学年は「クラスルーム」で御紹介したいと思います。
.jpg)
1、2年生は「熊野神社」や「柳沢商店」「芝亭」や「インフォメーションセンター」などに行き体験的な活動を行ってきました。
.jpg)
1年間にわたって地域のことを調べ、種差小学校の周りにはすばらしいところがたくさんあることを学びました。
.jpg)
3年生は「種差のひみつ」をテーマに「宿泊施設」「昔の水族館」などを調べました。
.jpg)
4年生は「種差小の歴史」をテーマに今と昔の「人数」「建物」「部活」「行事」などを調べました。
.jpg)
5,6年生は「SDGs」について一人一人がテーマを決めて調べました。
.jpg)
「自分たちができること」を考え「学校に行けることに感謝」「鉛筆を最後まで使う」等を呼びかけました。
.jpg)
最後に、5,6年生が作った「SDGsすごろく」で楽しみながら学びました。
.jpg)
どの学年もしっかりと調べ、一人一人が堂々と発表しました。少人数を生かした「一人一人が主人公」の学びでした。参観日でもう一度発表する学年もあります。それ以外の学年は「クラスルーム」で御紹介したいと思います。