小小連携

田んぼの稲刈り体験

10/22(月)
昨年に引き続き、春に田植えを行った金浜地区の田中さんが所有する田んぼで、稲刈りをさせていただきました。
ここ1週間ほど天候に恵まれ、土の状態もよく、気持ちのよい秋晴れの中で行うことができました。
金浜小学校の全校児童、大久喜小学校の5年生、そして、本校の全校児童が、金浜地域の方々の協力を得ながら楽しく、貴重な体験をさせていただきました。
ご協力いただいた皆様に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
  
 


参考地図情報:
2018/10/22 15:20 | この記事のURL小小連携

複式集合学習

8月31日(金)に八戸市東体育館にて、市内8校の複式学級がある小学校が一堂に会して「複式集合学習」を行いました。
1年生の子どもたちは、初めての参加となりますが、開会式前の名刺交換ゲームから積極的に参加できました。2年生以上の子どもたちも久しぶりに会う友達と仲良く話をするなど、どの子どもも学年毎に行われるフリスビードッチや、玉入れ、バスケットボール、リレーなどの競技に全力で参加し、楽しく過ごしていました。
【1年生も楽しく参加できました】
 
【競技等の様子】
  
 


2018/09/03 16:30 | この記事のURL小小連携

金浜小学校と合同学習

2/6(火)
これまで金浜小学校学区の地域の皆さんの協力を得ながら、南浜中学校区3小学校が一緒になって行ってきた稲作(米づくり)に関わる学習の総まとめとして、本日、金浜小学校のランチルームにて、収穫を祝う「おにぎりパーティー」が行われました。
田植えから稲刈り、脱穀など一緒にやってきた活動を振り返りながら自分たちでおにぎりをつくって食べました。
これまでの苦労したことや楽しかったこと、お米の味などを味わい、みんなで楽しく行うことができました。
【上浜小校村金長先生のお話】              【金浜小 田名部先生の説明】
 
【グループごとにおにぎりづく】
  
【出来立てをパクリ】            
 
                                  【グループ代表の感想発表】 
 






2018/02/06 12:40 | この記事のURL小小連携

稲の脱穀をしてきました

11/14(火)
今年度、金浜小学校区の田んぼで田植え、稲刈りをさせていただきましたが、本日、先月に刈り取って干しておいた稲の乾燥が終わったことを受け、金浜小、大久喜小の子どもたちと一緒に脱穀作業を行わせてもらいました。
脱穀には、昔ながらの脱穀機を使い、脱穀されたコメは、さらに「とうみ」という風でコメを選別する機械で実の入ったものだけ取り出していきました。今では、ほとんどが機械化され人手が少なくても作業ができますが、昔ながらの方法で作業したことでその苦労の一端を感じることができたと思います。


  
  
2017/11/14 15:40 | この記事のURL小小連携

稲刈りをしてきました

10/20(金)
本日、金浜小学校で行っている稲刈り体験に参加してきました。ここの田んぼには、春の田植え体験の時にもお邪魔していて、その時に植えた苗が大きくなったことにびっくりしました。そして、ここまで世話をしてくださった金浜地区のボランティアの皆様に感謝です。
この日は、前日まで雨の予報でしたが、幸いにも雨は降らず、絶好の秋晴れとまではいきませんでしたが、寒さも和らぎ稲刈りにはとてもいい日でした。
広く感じた田んぼも、大久喜小学校、金浜小学校のみんなと一緒に稲を刈っていくと、あっという間に刈り取りが終了となりました。
最後は、金浜小学校に戻り、稲の束を干場に載せて終了となりました。

【田んぼにて】
 
 
【金浜小にて】
 
【最後にみんなで記念写真】


2017/10/20 14:50 | この記事のURL小小連携

里山学習

7/19(水)
大久喜小学校、金浜小学校、種差小学校の3校の子どもたちが、環境学習の一環として八戸市が進めている里山学習会に参加しました。
本校と金浜小学校は全校児童、大久喜小学校は1~4年生が参加し、がんじゃ里山の会が活動場所としている里山周辺を会場として行われました。
講師は、里山学習をはじめたくさんの自然を対象とした活動を行っているがんじゃ里山会の関下さんを主担当に、多くの会員の皆さん。そして、主催者である八戸市の職員の方々がお世話してくださいました。
ため池や小川に住む水生昆虫をタモ網ですくい、それぞれについて実際に見ながらたくさんの生き物の名前や特徴を教えていただきました。
「ゲンゴロウの仲間だけでも100種類以上いて、なんでもゲンゴロウというと実はその仲間の別の名前のものであることが多いことから、人に教える時には、ゲンゴロウの仲間というのがいい」といことなども教えてもらいました。子どもたちがつかまえたもの中には、青森県の絶滅危惧種に指定されるものもいて、子どもたちはびっくりしていました。
  
  
2017/07/19 15:20 | この記事のURL小小連携

南浜地区小学校交流②「給食」

田植えの後には、3校の子どもたちで給食を食べながらの交流会を行いました。
3校の子どもたちとこの日教えていただいた金浜地区の地域の方々、各校の先生がグループに分かれ、楽しくお話をしながら給食を食べました。この日の献立は、カレーでした。たくさん働いたのでおなかも減っていたのか、おかわりをする子どもも見られました。

交流会の最後には、金浜小学校の子どもたちに「秋の稲刈りにまた来てね」と声をかけてもらいながら見送られ、笑顔いっぱいに返事をする姿に、この交流会の素晴らしさを改めて感じることができました。

     



「またねー。」「稲刈りに来るよ。」
笑顔でのお別れでした。

2017/05/23 10:50 | この記事のURL小小連携

南浜地区小学校交流①「田植え」

5/22(月)
金浜小学校主催の活動である「田植え」に、大久喜小学校の5・6年生とともに、本校の全学年の子どもたちも参加させてもらいました。
この取り組みは、昨年に引き続いての2回目となりますが、今年度の1・3・4年生の子どもたちは初めての体験となります。金浜地区の田中さんの田んぼで苗の植え方などを教えてもらい、一斉に田んぼに入り、一列になって植えていきました。最初植え方がわからないでいた4年生以下の子どもも、金浜小学校の子どもたちに聞きながら進め、途中からは、同じグループの大久喜小学校の5・6年生に教えてもらいながら、最後まで植えることができました。素足で泥の中に入ることにためらいがあった子どももいましたが、慣れてくると元気よく田んぼの中を動きだしていました。

3校の交流を深めることができるいい体験ができました。

    

    

    

最後の感想発表でも、しっかりと話すことができました。
 
2017/05/23 10:30 | この記事のURL小小連携

稲刈り・・・ATVの取材がありました。


金浜小学校での稲刈り体験を終えた子供たちが帰ってきました。
稲を刈り、はせがけ(たぶん?)に稲を干し、金浜小の子どもたちと給食を食べて交流し、ちょっとお疲れモードの人もいましたが、「楽しかったあ」と満足げに帰ってきました。

ATVの取材があり、今夜6時半ごろのニュースで放送される予定だそうです。

金浜小学校の皆さん、ご指導してくださった地域の皆さん、お世話になりました。
ありがとうございました。


2016/10/07 13:50 | この記事のURL小小連携

稲刈り・・・金浜小学校と一緒に

朝は、とても涼しかったのですが、秋晴れでさわやかな日です。
今日、子どもたちは、金浜小学校に招かれて全校で稲刈り体験に出かけました。

春に、4~6年生が田植えをさせて頂いた田んぼは、黄金色の稲が立派に実りました。
初めての稲刈り体験、鎌を上手に使って一生懸命刈っています。


2016/10/07 10:50 | この記事のURL小小連携
11件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>