2014年10月の記事

全校登山・・・元気に登った階上岳

 全校児童、一人の脱落者もなく、頂上まで登ることができました。記念写真もにっこり!昼食、おやつの後、少し集団遊びをしてから、バスで下山しました。




2014/10/31 14:30 | この記事のURL学校行事

今日の種差・・・階上岳登山、良い天気!

 10月最後の日、階上岳登山です。こんな景色に感動させたいと思います。健康観察のあと、まもなく出発です。



2014/10/31 08:10 | この記事のURL学校行事

食用菊・・・もってのほか!

 種差らしいお菓子づくりPJを進めていますが、その指導をしてくださっている美松菓子店さんから、食用菊『もってのほか』をいただきました。体に良い菊だそうです。メンタル的な効能もあるらしいですね。おひたし、てんぷらにして食してみましょう。
 食べたら、人へのきくばり?がさらにできると思います。何に効くかな。誰かに聞く?
 今後、この菊を使ったお菓子も販売されるそうです。楽しみですね。


2014/10/30 16:10 | この記事のURL地域との連携

嬉しいお知らせ・・・花壇と環境教育

 23日グランドホテルにて、緑と花・花壇コンクールの表彰式がありました。本校は、「八戸コンベンション協会長賞」を受賞しました。
 PTAの皆様、地域の皆様、老人クラブ員の皆様には、暑い日、寒い日に関わらず、本校花壇の種差丸を整備いただきました。種差丸は春に船出し、この秋、すばらしい成果をあげ、「八戸コンベンション協会長賞」をかかげて戻って参りました。ありがとうございました。
 賞と言いますと、もうひとつ。環境省は、環境教育を進めている学校を表彰しています。今回本校は、「東北地方ESDプログラムチェレンジプロジェクト2014優秀賞」(環境大臣賞の次の賞のようです。)をいただくこととなりました。長年の種差海岸の保全活動や地域との連携活動を評価いただきたものと思います。賞については、後日あらためてお知らせいたします。


2014/10/30 12:00 | この記事のURL地域との連携

マラソン記録会・・・強風の中頑張る!

 4月から中間休みの「のびる子タイム」でマラソンに取り組んできました。今日は、その成果を発揮する記録会でした。下学年は、1,2km。上学年は、1,8km。学校後ろの一般道もコースとしのマラソン記録会でした。
 駐在所のおまわりさん、保護者の方々の協力をいただき、事故なく、精一杯自分の力を発揮できました。ありがとうございました。
 11月からは、なわとび運動を中心に進めていきます。


2014/10/29 12:40 | この記事のURL学校行事

晩秋の階上岳・・・31日に登山予定

 階上登山の実地踏査に出かけました。紅葉が終わりかけていました。たくさんの登山者が訪れています。
 階上岳登山ボランティアの方々が、要所要所に環境省のマークの入った杭を打っていました。かなり整備が進んでいます。
 31日は天気が良いようです。


2014/10/28 10:10 | この記事のURL学校行事

今日の種差・・・寒気が

 今日は一段と冷えこんでいます。インフォメーションセンターには久留米ナンバーのキャンピングカーが止まっていました。寒かったでしょうね。
 八甲田では初冠雪が観測されました。初冠雪は、山頂付近に雪が積もり、ふもとの気象台からはじめて白く見えたときに発表されるのだそうです。人の目で判断しているのが面白いですね。
 初雪のたよりもそろそろでしょうか。着実に冬が近づいています。
 明日、マラソン記録会(道路に出ての)があるので、中休みの「のびる子」タイムは、いつになく一生懸命走っていました。


2014/10/28 08:50 | この記事のURL自然・環境

種差の秋・・・白、黒の世界でも表現

 10月9日のブログで、淀の松原あたりに群生していたハマギクを紹介しました。
 今朝、そのあたりの景色をボールペンで描いた絵「ボールペン画」を本校児童のおじいさんから見せていただきました。白黒でも秋を表現できるんですね。素晴らしいです。釜の口、大須賀も描いていますので、子供たちにも見せたいと思います。ありがとうございました。また一つ種差のよさに触れることができました。


2014/10/24 09:30 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・秋晴れの朝

 今朝も冷え込みました。背中に受ける日差しが、ポカポカして気持ちが良いです。
 28日のマラソン大会、31日の階上岳登山も天気が良いようです。27日代休ですので、土・日・月と3連休になります。過ごし方を指導しましたので、ご家庭でも一声かけていただければ幸いです。


2014/10/24 07:20 | この記事のURL自然・環境

WEBカメラ・・・複式校をつなげる

 昨日、田代小学校を会場に複式の授業研究会が行われました。本校も算数科を研究教科として、複式学級における問題解決学習の進め方を研究しています。
 算数の授業と複式の指導法について勉強することができました。
 WEBカメラを活用すれば、少人数の児童同士が交流できるのではないかと考え、田代小と美保野小とで、つなぐ練習をしました。1学期には、金浜小と国語の授業を行いました。今後も複式校同士、WEBカメラをつないで授業ができたらと考えています。今日は、コーディネートする役が必要であることを確認し合うことができてよかったです。


2014/10/23 17:00 | この記事のURL小小連携
46件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>