夏休み
「たねもる」元気です
東青地区の子どもたちとの交流会
7/25(火)
青森県教育委員会が主催する「農山漁村でとことん『学び・交流・体験』事業」が、7月24日・25日の二日間三八地域を活動場所ととして行われ、25日(火)は、種差地区が活動場所となったことから、本校児童も金浜小学校児童とともに参加しました。
当初の計画では、白浜海岸での地引網体験が予定されていましたが、先日まで続いた荒天の影響から砂浜一帯に流木等が多く流れ着き、直前まで地域の方々が撤去作業を行ってくださいましたが、その作業も間に合わず、地引網ができなくなってしまいました。そのため、急きょ、種差小学校から白浜海岸までの遊歩道散策と、東青・種差地区の子どもたちのゲーム等を通じた交流活動を行うこととなりました。
楽しみにしていた地引網はできませんでしたが、子どもたち同士の交流が図られ、他校の子どもたちとの親睦を深められたことは、大きな成果であったと考えます。
交流会に参加してくださった、東青地区の子どもたち、金浜小学校の児童並びに教職員の皆様、本校保護者の皆様、そして、今回の活動を企画運営してくださった県教育委員会生涯学習課の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
青森県教育委員会が主催する「農山漁村でとことん『学び・交流・体験』事業」が、7月24日・25日の二日間三八地域を活動場所ととして行われ、25日(火)は、種差地区が活動場所となったことから、本校児童も金浜小学校児童とともに参加しました。
当初の計画では、白浜海岸での地引網体験が予定されていましたが、先日まで続いた荒天の影響から砂浜一帯に流木等が多く流れ着き、直前まで地域の方々が撤去作業を行ってくださいましたが、その作業も間に合わず、地引網ができなくなってしまいました。そのため、急きょ、種差小学校から白浜海岸までの遊歩道散策と、東青・種差地区の子どもたちのゲーム等を通じた交流活動を行うこととなりました。
楽しみにしていた地引網はできませんでしたが、子どもたち同士の交流が図られ、他校の子どもたちとの親睦を深められたことは、大きな成果であったと考えます。
交流会に参加してくださった、東青地区の子どもたち、金浜小学校の児童並びに教職員の皆様、本校保護者の皆様、そして、今回の活動を企画運営してくださった県教育委員会生涯学習課の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
町内児童会
お礼・・・市村アイディア賞作品づくりについて
白浜海水浴場・・・ようやく人出が
夏休みいろいろ・・・振り返りや準備、整理
夏休みを充実させるために・・・アイディア事前指導
まもなく、31日間の夏休みに入ります。夏休み前に、これまで、①自由研究の進め方、②アイディア貯金箱の作り方を指導してきました。3年目の今年は、『市村アイディア賞』への取組の事前指導を4~6年に行いました。生活の中から、これがあれば便利、こんな不便をしたから、こうしたい・・・と考えた物を作ります。作るのが難しかったら、アイディアの絵や図だけでも良いのです。
今日は、PTA協議会からいただく、○○のひみつ、という本にヒントがたくさん掲載されていることを7つの事例をもとにお話しました。既に、自分なりのアイディアを決めているという子が3分の2いました。うれしいですね。
どんな作品が創り出されてくるか、楽しみです。
今日は、PTA協議会からいただく、○○のひみつ、という本にヒントがたくさん掲載されていることを7つの事例をもとにお話しました。既に、自分なりのアイディアを決めているという子が3分の2いました。うれしいですね。
どんな作品が創り出されてくるか、楽しみです。
町内児童会・・・夏休みの地域行事の確認など
本校児童にぴったり!・・・市村アイディア賞への取組
夏休みの自由研究や発明工夫、アイディア貯金箱・・・。子どもたちは夏休み中の課題が結構あります。
そんな中、目を引いたのが、「作品が完成したら、写真をはってください。実現可能であれば作品がなくても応募できるよ」というゆるさ?です。それが、「市村アイディア賞」でした。「作ることができたら作って、作らなかったらアイディアだけでいいよ」と投げかけたら、随分子どもたちは楽になると思います。
本校児童は、絵に描いて、アイディアお菓子を完成させました。絵に描いてパッケージも島根の会社に依頼して完成させました。絵にかいたものが形になる素晴らしさを実感しています。140周年の年、全校20名ですが、団体応募したいと考えています。
うれしいことに、この賞を主催している「新技術開発財団」の部長さんが東京からわざわざ来校してくださいました。ありがとうございました。今年の夏は、本校児童の面白アイディア、生活を豊かにするアイディア、将来の日本の~と夢は膨らみます。がんばりましょう。
そんな中、目を引いたのが、「作品が完成したら、写真をはってください。実現可能であれば作品がなくても応募できるよ」というゆるさ?です。それが、「市村アイディア賞」でした。「作ることができたら作って、作らなかったらアイディアだけでいいよ」と投げかけたら、随分子どもたちは楽になると思います。
本校児童は、絵に描いて、アイディアお菓子を完成させました。絵に描いてパッケージも島根の会社に依頼して完成させました。絵にかいたものが形になる素晴らしさを実感しています。140周年の年、全校20名ですが、団体応募したいと考えています。
うれしいことに、この賞を主催している「新技術開発財団」の部長さんが東京からわざわざ来校してくださいました。ありがとうございました。今年の夏は、本校児童の面白アイディア、生活を豊かにするアイディア、将来の日本の~と夢は膨らみます。がんばりましょう。