夏休み

「たねもる」元気です

8月10日 夏休みも半分過ぎました。子どもたちは、元気にしているでしょうか?

種差小の人気者「たねもる」は元気にしています。近づくと「キューキュー」とかわいい鳴き声でえさをほしがります。


涼しくなって食欲も出てきたみたい。早くみんなと会えるのを待っているようです。

2021/08/10 10:00 | この記事のURL夏休み

東青地区の子どもたちとの交流会

7/25(火)
 青森県教育委員会が主催する「農山漁村でとことん『学び・交流・体験』事業」が、7月24日・25日の二日間三八地域を活動場所ととして行われ、25日(火)は、種差地区が活動場所となったことから、本校児童も金浜小学校児童とともに参加しました。
 当初の計画では、白浜海岸での地引網体験が予定されていましたが、先日まで続いた荒天の影響から砂浜一帯に流木等が多く流れ着き、直前まで地域の方々が撤去作業を行ってくださいましたが、その作業も間に合わず、地引網ができなくなってしまいました。そのため、急きょ、種差小学校から白浜海岸までの遊歩道散策と、東青・種差地区の子どもたちのゲーム等を通じた交流活動を行うこととなりました。
 楽しみにしていた地引網はできませんでしたが、子どもたち同士の交流が図られ、他校の子どもたちとの親睦を深められたことは、大きな成果であったと考えます。
 交流会に参加してくださった、東青地区の子どもたち、金浜小学校の児童並びに教職員の皆様、本校保護者の皆様、そして、今回の活動を企画運営してくださった県教育委員会生涯学習課の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
  
  
  
  
  
2017/07/25 13:40 | この記事のURL夏休み

町内児童会

7/4(火)
夏休みの児童会活動の実施に向け、白浜、深久保、種差の各町内ごとの児童が集まって話し合いを行いました。
ラジオ体操についての実施日や開催場所について話し合ったり、お楽しみ会についての連絡事項を確認したりしました。今年は、8月8日の八戸市内で一斉に行われるラジオ体操も含めて計画してもらいました。
各町内の話し合いには、それぞれの町内の世話役の保護者の方にも参加していただきました。
夏季休業中の活動を見守っていただきますので、よろしくお願いします。

  

2017/07/04 14:30 | この記事のURL夏休み

お礼・・・市村アイディア賞作品づくりについて

 夏休みの課題の一つに、参観日でも保護者の方々にお願いした「市村アイディア賞」。20名、全員分応募用紙がそろいましたので、公益財団法人・新技術開発財団へ郵送しました。一人で2つのアイディアを出した子やお家の人の協力で作品を完成させることができた子もいました。お父さん、お母さんの支援に感謝します。
 結果は11月に届きます。参加賞もなかなかのアイディア品がきますので、お楽しみに。20名の中で、東京の表彰式に出席できると良いですね。


2016/08/25 11:50 | この記事のURL夏休み

白浜海水浴場・・・ようやく人出が

 今日は気温も上昇してきました。白浜海水浴場には、少しずつ海水浴客が増えてきました。海の家もやっています。洋風な建物のおしゃれなカフェ?、海の家?、も出現しています。明日は、地引網体験です。大雨の予報でしたので、合羽~と考えていましたが、暑さ対策をしなければなりませんね。


2016/07/29 14:30 | この記事のURL夏休み

夏休みいろいろ・・・振り返りや準備、整理

 子どもたちは、部活動や学習会にと毎日学校へ来ています。保護者との面談も行っています。その合間に、先生方は研修会への参加。各計画の反省を記入する作業も行っています。教科の備品整理作業も。
 学校内では、救助袋や消火設備の点検。今日は、さびてしまった鉄製の大型指揮台の撤去をお願いしました。クレーンで吊りあげて搬出です。これからは、140周年記念事業で購入していただいたアルミ製指揮台を使っていきます。
 図書室からは、本を借りる子どもたちの声が聞こえます。夏休みでも学校は動いています。


2016/07/28 08:20 | この記事のURL夏休み

夏休みを充実させるために・・・アイディア事前指導

 まもなく、31日間の夏休みに入ります。夏休み前に、これまで、①自由研究の進め方、②アイディア貯金箱の作り方を指導してきました。3年目の今年は、『市村アイディア賞』への取組の事前指導を4~6年に行いました。生活の中から、これがあれば便利、こんな不便をしたから、こうしたい・・・と考えた物を作ります。作るのが難しかったら、アイディアの絵や図だけでも良いのです。
 今日は、PTA協議会からいただく、○○のひみつ、という本にヒントがたくさん掲載されていることを7つの事例をもとにお話しました。既に、自分なりのアイディアを決めているという子が3分の2いました。うれしいですね。
 どんな作品が創り出されてくるか、楽しみです。


2016/07/20 08:40 | この記事のURL夏休み

町内児童会・・・夏休みの地域行事の確認など

 夏休み中、各町内の行事などの確認をし合いました。ラジオ体操の時刻と場所も確認できました。6年生が町内のリーダーとなり進めてほしいと思います。
 保護者の皆様も声がけ、お願いします。


2016/07/01 13:30 | この記事のURL夏休み

本校児童にぴったり!・・・市村アイディア賞への取組

 夏休みの自由研究や発明工夫、アイディア貯金箱・・・。子どもたちは夏休み中の課題が結構あります。
 そんな中、目を引いたのが、「作品が完成したら、写真をはってください。実現可能であれば作品がなくても応募できるよ」というゆるさ?です。それが、「市村アイディア賞」でした。「作ることができたら作って、作らなかったらアイディアだけでいいよ」と投げかけたら、随分子どもたちは楽になると思います。
 本校児童は、絵に描いて、アイディアお菓子を完成させました。絵に描いてパッケージも島根の会社に依頼して完成させました。絵にかいたものが形になる素晴らしさを実感しています。140周年の年、全校20名ですが、団体応募したいと考えています。
 うれしいことに、この賞を主催している「新技術開発財団」の部長さんが東京からわざわざ来校してくださいました。ありがとうございました。今年の夏は、本校児童の面白アイディア、生活を豊かにするアイディア、将来の日本の~と夢は膨らみます。がんばりましょう。


2016/06/29 18:10 | この記事のURL夏休み

自由研究・・・積み重ねが大事です!

 夏休みの作品展が1階ホールで開催されています。発明工夫展にもう一歩な作品や種差らしい自由研究もありました。
 たとえば、ハマナスの実を使ったジャムづくりはとても興味がありました。高学年の家庭科、全校の食育、PTAの親子料理教室などに発展していきそうな内容です。
 低学年から少しずつ家庭科・社会科・理科などの自由研究を進める力をつけていきたいと思います。


2015/09/15 11:50 | この記事のURL夏休み
27件中 1~10件目 1 | 2 | 3  次へ>>