学校行事

校内学習発表会

10月8日、校内学習発表会を行いました。合奏も、合唱もしっかりと出来ていました。また、学年の出し物の劇もみんな長いセリフを覚えてよく頑張っていました。本番に向けて、体調を崩さないように頑張りましょう。


2025/10/08 15:00 | この記事のURL学校行事

社会科見学

9月19日、社会科見学に出かけました。まず全校でマルヨ水産に出かけてちくわ工場の見学をしました。次々にちくわができていく様子を見てみんな驚いていました。次に1~4年生はよこまちストア新井田店におじゃましました。お店のバックヤードを見せていただいた後に買い物体験をしました。5,6年生は裁判所の見学をしました。普段はなかなか見ることのできない法廷の様子を見せていただくことが出来ました。昼食を食べて、午後には児童科学館に立ち寄り、プラネタリウムを見ました。児童科学館の展示はちょっとレトロな部分もありますが、子どもたちはとても楽しんでいました。




2025/09/19 16:50 | この記事のURL学校行事

修学旅行15

旧函館区公会堂で記念写真を撮った後、金森倉庫群へ。買い物をした後は、学校毎に昼食をとりました。種差小学校は2日連続でラッキーピエロでハンバーガー。3人が太っちょバーガーに挑戦してみごとに完食しました。
その後は、全員元気に八戸に戻り、帰着式を行いました。帰りの新幹線は今までで一番の盛り上がりでした。保護者の皆様、お出迎え、ありがとうございました。
この3日間、本校の子どもたちをとても頼もしく感じました。バスの中のレクリエーションをアドリブ連発で盛り上げたり、班の友達を思いやる行動が随所に見られたりと、自分だけでなく、みんなで楽しい修学旅行にしようという気持ちにあふれた行動をしていました。自分の役割をきちんと自覚しつつ、きまりを守って小学生らしくはつらつと行動している姿を見ていると引率者としてもとてもうれしくなります。3日間頑張ったことをこれからの学校生活にも生かし、リーダーとしてますます活躍してくれることに期待しています。


2025/09/17 12:10 | この記事のURL学校行事

修学旅行14

いよいよ3日目です。2日目の朝は少し行動を起こすのが早すぎたので、その反省を生かして時間が来るまでゆっくりと部屋でくつろいでいました。朝食をいただいた後は荷物を整理して、退館式を行いました。ペンションの方とお別れをして、3日目の活動を行います。

2025/09/17 12:00 | この記事のURL学校行事

修学旅行13

自主見学を終え、無事にペンションに戻ってきました。入浴を先に済ませ、夕食、夕べの集い、1日の振り返りを行いました。
2日目の夜もぐっすり眠ることが出来たようです。


2025/09/17 12:00 | この記事のURL学校行事

修学旅行12

自主見学はどの班も少しハプニングがありましたが臨機応変に行動することが出来ました。旧函館区公会堂で全員着替えをして写真を撮りました。残念ながら本校児童だけの写真がないので紹介できません。昼食を済ませ、世界で2番目においしいメロンパンを食べました。アツアツのパンの中に冷たいアイスクリームが挟まっていて不思議な食感だったようです。


2025/09/17 11:50 | この記事のURL学校行事

修学旅行11

全員で路面電車に乗り五稜郭タワーに向かいます。五稜郭公園と箱館奉行所ではガイドさんからお話を聞くことが出来ました。

2025/09/17 09:40 | この記事のURL学校行事

修学旅行10

朝食をいただき、朝の集いを終え、いよいよ自主見学が始まります。


2025/09/17 09:40 | この記事のURL学校行事

修学旅行9

2日目の様子です。夜更かしをする子もなく、朝は元気に目覚めました。


2025/09/17 09:40 | この記事のURL学校行事

修学旅行8

夕食後はいよいよ夜景見学です。少し曇りがちだったのを心配していましたが、見学の時には見事に晴れました。
さらに、普段の行いがよいこともあり、ロープウエーは行きも帰りも先頭列になりました。いい場所をキープすることが出来ました。


2025/09/16 15:40 | この記事のURL学校行事
333件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>