学校行事
ホッキ貝・ふのり採り
参観日・PTA総会
始業式
4月8日、たくさんの来賓の皆様をお迎えして、入学式を行いました。4名の新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学、誠におめでとうございます。入学式の様子は、後程ご紹介します。
本日は始業式も行いました。
校長から、今年度の目標として次の三つのことを話しました。
・自分を大事にすること
・仲間と協力すること
・何事にも挑戦していくこと

そのあと、覚えやすくするために、子どもたち自身で順番を入れ替えて、合言葉を作りました。

「自分を大事に、チャレンジ、協力」です。
失敗を恐れずにチャレンジする子どもたちにしていきたいと思っています。ご協力をお願いいたします。
本日は始業式も行いました。
校長から、今年度の目標として次の三つのことを話しました。
・自分を大事にすること
・仲間と協力すること
・何事にも挑戦していくこと
そのあと、覚えやすくするために、子どもたち自身で順番を入れ替えて、合言葉を作りました。
「自分を大事に、チャレンジ、協力」です。
失敗を恐れずにチャレンジする子どもたちにしていきたいと思っています。ご協力をお願いいたします。
新任式
掲額式
運動会
5月23日 「大運動会」を行いました。グランド状態があまり良くなかったので、保護者の方々に早朝から砂をまいていただきました。
.jpg)
8時40分 定刻に入場行進開始です。
.jpg)
胸を張り、手足をしっかり動かした堂々たる行進です。
.jpg)
応援合戦も盛り上がりました。入場行進と応援合戦は点数が入るので熱がこもります。
.jpg)
団長同士、熱く肘タッチをしていよいよ競技の開始です。
.jpg)
1年生は、初めての運動会。元気いっぱい走りました。
.jpg)
4年生の徒競走。力強い走りで、コーナーリングも上手です。
.jpg)
5年生の技能走。本気の競り合いを見せてくれました。
.jpg)
全校綱引き。足場が悪く大きくつながゆれしりもちをつく場面もありましたが、迫力面点です。

種差音頭。保護者の方にも入っていただき、楽しく踊りました。
.jpg)
マラソン。中学生が伴走に入ってくれて、励まされながら全員完走しました。
.jpg)
玉入れ。全部入れるまで終わらない玉入れです。両チームとも何とか全部入れ切って、ホッとしました。
.jpg)
親子デカパンレース。子供以上に親が本気になってくれて、競技が盛り上がりました。

大玉転がし。低学年競技ですが、かなりのスピードで上手に転がしました。

竹取物語。パワーとスピード、作戦が勝敗を分けます。大接戦でした。

全校リレー。運動会最終種目。大量得点の競技です。全力で駆け抜けました。

閉会式。得点発表では赤266点 白257点の僅差で今年度は赤が優勝しました。勝った赤が大喜びなのはもちろんですが、負けた白チームが赤チームに大きな拍手を送る姿が素敵でした。

選手退場。勝ち負けはつきましたが、全員が力の限り頑張りぬいた素晴らしい運動会でした。
.jpg)
8時40分 定刻に入場行進開始です。
.jpg)
胸を張り、手足をしっかり動かした堂々たる行進です。
.jpg)
応援合戦も盛り上がりました。入場行進と応援合戦は点数が入るので熱がこもります。
.jpg)
団長同士、熱く肘タッチをしていよいよ競技の開始です。
.jpg)
1年生は、初めての運動会。元気いっぱい走りました。
.jpg)
4年生の徒競走。力強い走りで、コーナーリングも上手です。
.jpg)
5年生の技能走。本気の競り合いを見せてくれました。
.jpg)
全校綱引き。足場が悪く大きくつながゆれしりもちをつく場面もありましたが、迫力面点です。

種差音頭。保護者の方にも入っていただき、楽しく踊りました。
.jpg)
マラソン。中学生が伴走に入ってくれて、励まされながら全員完走しました。
.jpg)
玉入れ。全部入れるまで終わらない玉入れです。両チームとも何とか全部入れ切って、ホッとしました。
.jpg)
親子デカパンレース。子供以上に親が本気になってくれて、競技が盛り上がりました。

大玉転がし。低学年競技ですが、かなりのスピードで上手に転がしました。

竹取物語。パワーとスピード、作戦が勝敗を分けます。大接戦でした。

全校リレー。運動会最終種目。大量得点の競技です。全力で駆け抜けました。

閉会式。得点発表では赤266点 白257点の僅差で今年度は赤が優勝しました。勝った赤が大喜びなのはもちろんですが、負けた白チームが赤チームに大きな拍手を送る姿が素敵でした。

選手退場。勝ち負けはつきましたが、全員が力の限り頑張りぬいた素晴らしい運動会でした。
入学式
4月7日「入学式」を行いました。今年度は元気な2名の新入生が入学しました。

担任の先生を先頭に、たくさんの拍手に迎えられ、堂々と入場しました。
.jpg)
校長先生は「①返事とあいさつをがんばりましょう ②話をよく聞きましょう ③自分の命は自分で守りましょう」とお話をしました。

5年生は「わからないことがあったら、何でも聞いてください」と優しく歓迎の言葉を話しました。

新1年生の二人は「おにいさん、おねえさんよろしくお願いします」とはきはきと話しました。
新1年生を迎えて17名の子どもたちを、職員一同力を合わせて大切に育てていきます。どうぞよろしくお願いします。

担任の先生を先頭に、たくさんの拍手に迎えられ、堂々と入場しました。
.jpg)
校長先生は「①返事とあいさつをがんばりましょう ②話をよく聞きましょう ③自分の命は自分で守りましょう」とお話をしました。

5年生は「わからないことがあったら、何でも聞いてください」と優しく歓迎の言葉を話しました。

新1年生の二人は「おにいさん、おねえさんよろしくお願いします」とはきはきと話しました。
新1年生を迎えて17名の子どもたちを、職員一同力を合わせて大切に育てていきます。どうぞよろしくお願いします。
新任式
令和2年度 卒業証書授与式
令和2年度 大運動会
10月18日、晴天の下、令和2年度種差小学校大運動会が開催されました。本来は5月予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策を講じ、秋の開催となりました。コロナに負けない、元気いっぱいの入場行進で幕開けです。





開・閉会式の3つの合い言葉は、「気を付け・礼・大きな声」。毎日この合い言葉を胸に練習を重ね、立派な態度で式に臨むことができました。開会式の後には、各組趣向を凝らした応援合戦で真剣勝負です。


徒競走は、ゴール目指して一心不乱に駆け抜けました。

技能走は、運試しにもなりそうな内容でした。楽しみつつ上の順位を目指します。



団体競技に・・・。

親子競技。

マラソン、綱引き、リレーなど・・・。


半日の開催とは思えないほど、ドラマが詰まった運動会でした。子どもたちだけでなく、来賓や保護者の方々も競技を楽しんでいました。

今年の運動会は、昨年度に引き続き赤組が優勝しました。本気で戦い、最後には、今年の運動会のスローガン「一致団結!最後に笑顔をつかみとれ」を全員で実現させることができました。


たくさんのご声援をありがとうございました。
PTAの皆様には、準備から後始末までたくさんご協力いただきました。頑張った経験を生かし、子どもたちはますます成長してくれるものと思います。
開・閉会式の3つの合い言葉は、「気を付け・礼・大きな声」。毎日この合い言葉を胸に練習を重ね、立派な態度で式に臨むことができました。開会式の後には、各組趣向を凝らした応援合戦で真剣勝負です。
徒競走は、ゴール目指して一心不乱に駆け抜けました。
技能走は、運試しにもなりそうな内容でした。楽しみつつ上の順位を目指します。
団体競技に・・・。
親子競技。
マラソン、綱引き、リレーなど・・・。
半日の開催とは思えないほど、ドラマが詰まった運動会でした。子どもたちだけでなく、来賓や保護者の方々も競技を楽しんでいました。
今年の運動会は、昨年度に引き続き赤組が優勝しました。本気で戦い、最後には、今年の運動会のスローガン「一致団結!最後に笑顔をつかみとれ」を全員で実現させることができました。
たくさんのご声援をありがとうございました。
PTAの皆様には、準備から後始末までたくさんご協力いただきました。頑張った経験を生かし、子どもたちはますます成長してくれるものと思います。