2017年7月の記事
東青地区の子どもたちとの交流会
7/25(火)
青森県教育委員会が主催する「農山漁村でとことん『学び・交流・体験』事業」が、7月24日・25日の二日間三八地域を活動場所ととして行われ、25日(火)は、種差地区が活動場所となったことから、本校児童も金浜小学校児童とともに参加しました。
当初の計画では、白浜海岸での地引網体験が予定されていましたが、先日まで続いた荒天の影響から砂浜一帯に流木等が多く流れ着き、直前まで地域の方々が撤去作業を行ってくださいましたが、その作業も間に合わず、地引網ができなくなってしまいました。そのため、急きょ、種差小学校から白浜海岸までの遊歩道散策と、東青・種差地区の子どもたちのゲーム等を通じた交流活動を行うこととなりました。
楽しみにしていた地引網はできませんでしたが、子どもたち同士の交流が図られ、他校の子どもたちとの親睦を深められたことは、大きな成果であったと考えます。
交流会に参加してくださった、東青地区の子どもたち、金浜小学校の児童並びに教職員の皆様、本校保護者の皆様、そして、今回の活動を企画運営してくださった県教育委員会生涯学習課の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
青森県教育委員会が主催する「農山漁村でとことん『学び・交流・体験』事業」が、7月24日・25日の二日間三八地域を活動場所ととして行われ、25日(火)は、種差地区が活動場所となったことから、本校児童も金浜小学校児童とともに参加しました。
当初の計画では、白浜海岸での地引網体験が予定されていましたが、先日まで続いた荒天の影響から砂浜一帯に流木等が多く流れ着き、直前まで地域の方々が撤去作業を行ってくださいましたが、その作業も間に合わず、地引網ができなくなってしまいました。そのため、急きょ、種差小学校から白浜海岸までの遊歩道散策と、東青・種差地区の子どもたちのゲーム等を通じた交流活動を行うこととなりました。
楽しみにしていた地引網はできませんでしたが、子どもたち同士の交流が図られ、他校の子どもたちとの親睦を深められたことは、大きな成果であったと考えます。
交流会に参加してくださった、東青地区の子どもたち、金浜小学校の児童並びに教職員の皆様、本校保護者の皆様、そして、今回の活動を企画運営してくださった県教育委員会生涯学習課の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
1学期終業式
7/21(金)
今日は、1学期の最終日です。本校の終業式は例年種差海岸の天然芝生で行うことが恒例となっており、今年も実施しました。天候は、今年一番の暑さとなる予報であり、海岸近くでも熱く感じましたが、青い空、青い海、そして、心地よい浜風のおかげで気持ちよい環境の中で行うことができました。
最初に各学年の代表児童からの感想発表があり、どの人もしっかりと1学期を振り返っての発表ができました。
式終了後には、担任の先生性から一人ずつ通信表をもらいました。最後には、学級ごとに写真を撮りました。
2学期にも全員が元気で登校することを願っています。
今日は、1学期の最終日です。本校の終業式は例年種差海岸の天然芝生で行うことが恒例となっており、今年も実施しました。天候は、今年一番の暑さとなる予報であり、海岸近くでも熱く感じましたが、青い空、青い海、そして、心地よい浜風のおかげで気持ちよい環境の中で行うことができました。
最初に各学年の代表児童からの感想発表があり、どの人もしっかりと1学期を振り返っての発表ができました。
式終了後には、担任の先生性から一人ずつ通信表をもらいました。最後には、学級ごとに写真を撮りました。
2学期にも全員が元気で登校することを願っています。
里山学習
7/19(水)
大久喜小学校、金浜小学校、種差小学校の3校の子どもたちが、環境学習の一環として八戸市が進めている里山学習会に参加しました。
本校と金浜小学校は全校児童、大久喜小学校は1~4年生が参加し、がんじゃ里山の会が活動場所としている里山周辺を会場として行われました。
講師は、里山学習をはじめたくさんの自然を対象とした活動を行っているがんじゃ里山会の関下さんを主担当に、多くの会員の皆さん。そして、主催者である八戸市の職員の方々がお世話してくださいました。
ため池や小川に住む水生昆虫をタモ網ですくい、それぞれについて実際に見ながらたくさんの生き物の名前や特徴を教えていただきました。
「ゲンゴロウの仲間だけでも100種類以上いて、なんでもゲンゴロウというと実はその仲間の別の名前のものであることが多いことから、人に教える時には、ゲンゴロウの仲間というのがいい」といことなども教えてもらいました。子どもたちがつかまえたもの中には、青森県の絶滅危惧種に指定されるものもいて、子どもたちはびっくりしていました。
大久喜小学校、金浜小学校、種差小学校の3校の子どもたちが、環境学習の一環として八戸市が進めている里山学習会に参加しました。
本校と金浜小学校は全校児童、大久喜小学校は1~4年生が参加し、がんじゃ里山の会が活動場所としている里山周辺を会場として行われました。
講師は、里山学習をはじめたくさんの自然を対象とした活動を行っているがんじゃ里山会の関下さんを主担当に、多くの会員の皆さん。そして、主催者である八戸市の職員の方々がお世話してくださいました。
ため池や小川に住む水生昆虫をタモ網ですくい、それぞれについて実際に見ながらたくさんの生き物の名前や特徴を教えていただきました。
「ゲンゴロウの仲間だけでも100種類以上いて、なんでもゲンゴロウというと実はその仲間の別の名前のものであることが多いことから、人に教える時には、ゲンゴロウの仲間というのがいい」といことなども教えてもらいました。子どもたちがつかまえたもの中には、青森県の絶滅危惧種に指定されるものもいて、子どもたちはびっくりしていました。
南浜中学校区スポーツ大会
7月16日(日)に、金浜地区青少協様と防犯協会様の主催による金浜中学校区の小中学生を対象としたスポーツ大会が、種差少年自然の家を会場に開催されました。
この日は、あいにくの雨であったことから、当初予定されたグランドゴルフ等の屋外活動に変わり、屋内での種目によるものとなりました。
最初は、4小中学校のみんながお互いに打ち解けあうこと目的として、自然に家の通称「にーさん」(苗字が新田さん)の主導によるアイスブレーク活動が行われました。
その後に他校の人たちとグループを組んでの、「ラダーゲッター」「室内カーリング」を行いました。
天候はあいにくの雨でしたが、明るい雰囲気の中で楽しい活動が行われました。
けれども、来年は、ぜひ青空の下での活動ができることを願っています。
この日は、あいにくの雨であったことから、当初予定されたグランドゴルフ等の屋外活動に変わり、屋内での種目によるものとなりました。
最初は、4小中学校のみんながお互いに打ち解けあうこと目的として、自然に家の通称「にーさん」(苗字が新田さん)の主導によるアイスブレーク活動が行われました。
その後に他校の人たちとグループを組んでの、「ラダーゲッター」「室内カーリング」を行いました。
天候はあいにくの雨でしたが、明るい雰囲気の中で楽しい活動が行われました。
けれども、来年は、ぜひ青空の下での活動ができることを願っています。
子どもたちの手書きメッセージ入りで「なくそう!特殊詐欺被害」に参加
7/14(金)
警察署と郵便局が連携して進めている『子どもたちの手書きメッセージ入りで「なくそう!特殊詐欺被害」』の活動に本校の3年生から6年生の児童も参加し、本日、種差駐在所の白川さんと種差郵便局長の竹岸さんをお迎えし、特殊詐欺のことやはがきの書き方を勉強しました。
子どもたちは、お二人からの話を聞いた後、詐欺防止に関わるメッセージ等が印刷されたはがきに、送り先の住所氏名、自分の住所氏名を書いた後に、子どもたちなりの心のこもったメッセージを書きました。
書いたはがきは、郵便局長さんが全員分をまとめて出してくださるということなので、全員分を預け、発送をお願いしました。
数日中には着くものと思い思います。
警察署と郵便局が連携して進めている『子どもたちの手書きメッセージ入りで「なくそう!特殊詐欺被害」』の活動に本校の3年生から6年生の児童も参加し、本日、種差駐在所の白川さんと種差郵便局長の竹岸さんをお迎えし、特殊詐欺のことやはがきの書き方を勉強しました。
子どもたちは、お二人からの話を聞いた後、詐欺防止に関わるメッセージ等が印刷されたはがきに、送り先の住所氏名、自分の住所氏名を書いた後に、子どもたちなりの心のこもったメッセージを書きました。
書いたはがきは、郵便局長さんが全員分をまとめて出してくださるということなので、全員分を預け、発送をお願いしました。
数日中には着くものと思い思います。
かがやく笑顔推進キャンペーン始まる
サボテンの花が咲きました!!
学校園の草取り
学校の植物のようすから
7/11(火)
ここ数日、暑い日が続き学校内にある植物もグングン成長を速めています。
そんな中から2つの情報です。
①卓球のコーチの深川さんからお借りしました。真ん丸い株のてっぺんから「ピース」をしながら育つ植物?
なんとサボテンが今にも花を咲かせそうな状況です。花が咲くのは珍しく、しかも咲いている期間はとても短いそうです。
いつ咲くのか楽しみです。ぜひ、見たいので、咲いた花が休み中にならないことを祈っています。
②学校の教材園で育つ植物から。花が咲き終わった後に、小さな実ができていましした。なんでしょうか?
【①】 【②】
②は、ブロッコリーの花が咲いた後でした。まるで菜の花のようです。
ここ数日、暑い日が続き学校内にある植物もグングン成長を速めています。
そんな中から2つの情報です。
①卓球のコーチの深川さんからお借りしました。真ん丸い株のてっぺんから「ピース」をしながら育つ植物?
なんとサボテンが今にも花を咲かせそうな状況です。花が咲くのは珍しく、しかも咲いている期間はとても短いそうです。
いつ咲くのか楽しみです。ぜひ、見たいので、咲いた花が休み中にならないことを祈っています。
②学校の教材園で育つ植物から。花が咲き終わった後に、小さな実ができていましした。なんでしょうか?
【①】 【②】
②は、ブロッコリーの花が咲いた後でした。まるで菜の花のようです。