2022年1月の記事

のびる子タイム(なわとび)

1月31日 のびる子タイム(業間)で「なわとび」をしました。


体育館の気温は「0度よりはるかに下」おそらく―4度ぐらいにたいへん冷えこんでいました。


それでも子どもたちは、縄跳びを頑張りました。体を動かすと中から温まります。


「30秒間で何回跳べるか」」など、様々な種目に挑戦しました。


自分のめあてに向かって、「前よりどれだけ伸びたか」が子どもたちの励みになっています。


廊下には「進級表」があり、ランクアップを目指しています。最高1級は「前まわし2分」や「サイドクロス40回」「たこやき10回」などをクリアーすることです。

2022/01/31 11:20 | この記事のURL学習の様子

長なわとび

1月28日 下学年体育で、「長なわとび」をしました。


今日は、1、2年生も「国語」と「算数」の学力検査をしました。


頭をたくさん使ったので、体もたくさん使うことにしました。すごいジャンプ力です。


「跳びぬけ」を連続でできるようになってきました。


長なわとびは、みんなが力を合わせて励まし合いながらやると楽しい種目です。体育館はとても寒かったのですが、温かい雰囲気で体力づくりをしました。

2022/01/28 14:50 | この記事のURL学習の様子

学力検査

 1月27日 「CRT学力検査」を行いました。


今日は1日目、3年生以上が算数と社会の問題に取り組みました。


各教科の知識・技能はもちろん、文章量が多く「読解のスピード」や「情報の取捨選択能力」も必要です。


子どもたちは、集中して問題に取り組みました。検査結果を生かして、十分でないところは、当該学年のうちにもう一度学び直しをしていきます。
2022/01/27 11:00 | この記事のURL学習の様子

校長講和

 1月26日 「校長講和」を行いました。

「今年は壬寅(みずのえとら)年。「挑戦し努力したことが成長する」縁起のいい年です。」と話されました。


その後、子どもたちからとった「冬休みアンケートの結果発表」を行いました。
お年玉はほとんどの子が貯金をしていました。また、茶碗洗いやお料理のお手伝いをした子がたくさんいました。


最後に、「明日から学力テスト、粘り強く頑張りましょう」「マスクをする。換気をする等感染症対策をしっかりしましょう」と話すと、子どもたちは元気に「はいっ」と返事をしました。

2022/01/26 10:10 | この記事のURL学習の様子

のびる子タイム

1月25日 のびる子タイムで縄跳びをしました。

感染症対策のために「マスクをして」「クラスごとに」「十分な間隔を取って」行いました。


マスクをして縄跳びをすると「苦しい」「メガネがくもる」など大変です。それでも、できる範囲の中で頑張っています。

2022/01/25 10:20 | この記事のURL学習の様子

あいさつ貯金ごほうび集会

1月24日「あいさつ貯金ごほうび集会」を行いました。児童会活動として、「あいさつ」「返事」をみんなが頑張ったら、みんなで遊ぶ企画です。

今回は「けいどろ」を行いました。2年生が「けいさつ」になってみんなを捕まえます。


本日からより一層感染症対策を徹底するため、密着する遊びやマスクを外しての活動はしないこととしました。


それでも子どもたちは、とても楽しい時間を過ごしたようで、20分遊んでも、「えっ、もう終わり」と名残惜しそうでした。

2022/01/24 16:00 | この記事のURL学習の様子

ミニボートプログラムオンライン交流会

1月21日 「ミニボートプログラムオンライン交流会」を行いました。


「ミニボートを八戸とアメリカから流し、それぞれの海岸にたどり着くか」という実証実験を通して、日本とアメリカの子どもたちが交流を深める活動です。


オンラインでアメリカの小学生と交流をしました。もちろん通訳を通してですが、少しだけ英語を使ってお話もできました。


種差小学校がでデザインした帆は「握手」「ザボンの月」「ラブラブマーク」「メッセージ」の4つを表しています。


ミニボートがうまく届くかもわくわくしますし、種差小のパートナー校の「ワーレス校」の子どもたちのと交流も楽しみです。

2022/01/21 15:00 | この記事のURL学習の様子

のびる子タイム(表彰・発表)

1月20日 のびる子タイムで、「うみねこライオンズクラブ主催なわとび大会」の表彰を行いました。


「自己新記録を出す」ことをめあてにがんばりました。その結果「金」「銀」「銅」メダルでした。よくがんばりました。


その後、校長先生が感染症対策として「マスク着用」「友だちとくっつかない」「寒くても換気をする」などの話をしました。また、「かかった人がいたら、早く治ってねと心の中で励ます」「〇〇さんが、かかったんだってと噂をしない」ことを約束しました。


その後、1,2年生が「詩の発表」をしました。姿勢もよく暗記をして、自分の詩を話しました。


めあては「みんなの前で、語尾まではっきり」です。きりっと引き締まった真剣さと緊張感のある大変立派な発表でした。

2022/01/20 14:30 | この記事のURL学習の様子

環境出前講座

1月19日「環境出前講座」を1~4年生が行いました。


1、2年生は「もったいない」をテーマに、「紙のリサイクル」についてクイズ形式で学びました。


青森県は、全国的にもごみの排出量が多いことを知り、「分別することによりごみを減らす」「物を大切に使う」という意識を高めました。


3、4年生は、「ごみ処理にかかる費用」をお買い物形式で学びました。


選んだ商品は、「何がごみになって」「その処理にいくら費用がかかるか」を計算しました。


買う側が「ごみ処理」を意識することにより、「ゴミやその処理にかかる費用」を減らすことができることを学びました。この学習をきっかけに、子どもたちが環境問題に課題意識をもち、地球を大切にしていく一人一人になることを願います。

2022/01/19 11:50 | この記事のURL学習の様子

書初め

1月18日 3、4年生が「書初め」をしました。


3年生は「ゆめ」4年生は「出発」と書きました。


書く前に子どもたちに「将来の夢」を聞きました。


3年生の夢「サーフィン・スケボーで世界一」「看護師」「天文学者」「ラグビーの選手で100試合出場」


4年生の夢「J1選手」「卓球で全国大会出場」「保育士」
可能性は無限大、夢に近づくための努力を続けてほしいと思います。
2022/01/18 10:10 | この記事のURL学習の様子
13件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>