2016年12月の記事
種差景観かるたマップ・・・概ね完成!
かるた一覧・・・50音をB4版に
種差景観かるた大会に向けて・・・初めての対戦
『若い芽』に本校が・・・2度丁寧な取材を受けました!
『若い芽』の配付・・・青少年育成青森県民会議から
青少年育成青森県民会議では、次代を担う青少年が社会における自分の役割と責任を自覚し、心身ともにたくましく健やかに成長することを願って、様々な取り組みを展開しています。その一つに機関誌の発行があります。昨年度までは、「青い樹」というタイトルだったと思いますが、28年度は創刊号と記載されていますので、『若い芽』としてリニューアルしたものと思われます。創刊号は、インターネットの安全な使い方、家族で考えてみよう、ネットとうまくつきあうためのルールづくり等が、大変役立つものと思います。子どもたちを通して配付しますので、冬休み中、ご家族で、「我が家のルール」について話し合ってみてはいかがでしょう。この冊子は、きっと役立ちますよ!

種差景観かるた、ご家庭で楽しんでいただけたでしょうか。現在、かるたの一覧表の裏面に、50音をたどって散策できるかるたマップづくりを行っています。
完成した種差景観かるたの練習を、のびるこタイムの時間に行いました。自分で作った読み札、自分で描いたとり札を先に取ろうとする姿や喜びを体で表している姿、とても子どもらしいと思いました。
創立140周年記念DVDを式典の後に上映しました。反響がたくさんありましたので、PTA会員と希望者へ配付することにしました。22日の終業式に子どもたちに渡しますので、どうぞご家庭でご覧ください。
今日はパン給食の最後の日ですので、ミニケーキが付きました。野菜スープにチキンでした。みんなニコニコしながらの給食時間でした。いろいろ工夫したメニューで提供してくれるので、楽しみです。給食も学校生活では、重要な位置を占めています。このメニューだから、1日頑張ろう!という子もいます。給食は大きなパワーを持っていますね。