2015年7月の記事

本校の事例・・・北東北三県環境ワークブックに掲載

 昨年度、長年本校で取り組んできた環境保全活動などの環境教育に、新たに「ESD」の視点(持続発展的な地域をつくる)を取り入れた環境教育を展開してきました。取組については、環境省が主催する会議(仙台市)で発表しました。その時の発表をまとめたものが、今回、北東北3県で使用する教材に掲載されたのでした。
 これも地域の協力があってのことです。ありがとうございます。参観日などの機会に閲覧いただければ幸いです。


2015/07/31 17:20 | この記事のURL自然・環境

三分の一・・・夏休み

 夏休み、三分の一が過ぎようとしています。子どもたちは、本を借りに来たり、ドリルの丸つけをしてもらったり、教科の復習をしに来たりしています。
 夏休み中、校舎のメンテナンスも結構あります。防火設備、電気設備の点検、今日は消火栓からの放水訓練と救助袋の設営(実際に降下できる状態にする)を行いました。救助服を使うの時は、最悪の事態です。東西の階段が使えない場合に使います。児童だけでは設営できないので、大人がいた場合のみ使用できることになります。今日は、最悪を想定して救助袋を下におろしました。備えあれば、ですね。


2015/07/31 11:10 | この記事のURL夏休み

うちわ・・・QRコード

 観光うちわの裏側に、QRコードがついています。読み取ると市の観光のみどころが出てきます。種差芝生地の乗馬体験、ぐるっとクルージング、朝ヨガなどの情報を見ることができます。朝ヨガは大人気で、インフォメーションセンター駐車場が満杯状態。施設やイベント情報が充実してきています。あとは、地域住民一人ひとりのおもてなしが大切です。子どもたちができることは、道や遊歩道、インフォメーションセンターで出会う人たちへの挨拶です。
 「こんにちは。遊歩道、淀の松原あたり今、ドクダミの群生・・・」「白浜あたりでは、オカトラノオの白い花が・・・」と一言、種差情報をプラスしてできたら最高ですね。ここまで到達するには、QR、クイック・レスポンス(素早い反応)とはいきませんね。かなりコード?なことかもしれません。


2015/07/30 08:50 | この記事のURLお知らせ

種差をアピール・・・環境フォーラム

 8月7日~9日、北海道夕張郡栗山町のコカ・コーラ環境ハウスにて、『コカ・コーラ環境フォーラム20015』が開催されます。このフォーラムには、環境教育・環境保全活動を行っている全国98団体から10団体選出され、プレゼンを行う大会です。児童がプレゼンを行うとともに、全国から集う子どもたちが交流する場もあります。その際、種差をアピールするために、市観光課のご支援により、パンフレットを入れる袋・種差の芝生地が描かれたうちわ・クリアファイル・八戸観光ガイド・種差海岸ガイドブックをいただきました。子どもたちが名刺代わりに渡して、交流できるようにします。ちなみに、引率教員は、種差海岸の名刺(八戸コンベンション協会で台紙を)を作り、アピールしたいと思います。観光課の皆さん、協力、ありがとうございました。
 ※うちわ・・・新しい絵柄になっていますね!


2015/07/30 08:30 | この記事のURLお知らせ

今日の種差・・・日差しが

 朝から日差しが厳しいです。保護者との面談が行われています。暑い中、ありがとうございます。
 各担任と時間をとって、お子さんの成長や課題を確認し合い、2学期に担任が力を入れていくこと、家庭に協力願いたいことを話合いましょう。さらに、保護者の思っていることや困っていることなどについて相談しましょう。
 


2015/07/30 08:30 | この記事のURL学校行事

ラジオ体操・・・校庭でしっかり体操を!

 夏休み前、郵便局からラジオ体操のカードをいただきました。深久保町内子ども会では、校庭に六時半に集まり、眠った体を起こすラジオ体操をしていました。
 朝日をあびると、脳から成長のための魔法の薬が出ます。
お世話してくださる地域の皆様、ありがとうございます。
その後、環境フォーラム2015でプレゼンする代表児童2名の練習をしました。このプレゼンは、学習発表会で披露したいと考えています。その時には、最優秀賞か優秀賞のいずれかの報告ができると思います。


2015/07/29 09:00 | この記事のURL地域との連携

楽しむこと・・・環境教育、海洋教育,環境保全、ESDでも

 昨年から、本校が種差の自然、海などとの関わりから、環境教育、海洋教育を進めてきています。それなりの成果(表彰をうけたことから)が表れています。海浜植物を守るとか、保全とか、海の資源を守るとか、言いますが、一番大事なことは、楽しむこと!だと思います。
 最近、白浜を歩いて、あるお店での会話や地のものをいただいて、心から楽しい!と思いました。そのあと、ずっとこの店がこの景色の中で続いてほしいと思いました。その気持ちが「守る」とか「保全」「僕たち、私たちにできること」へとつながっていくのではないでしょうか。
 楽しい、と思えるくらい地域へ出かけないと。夏休みが良いチャンスです。


2015/07/27 08:30 | この記事のURL地域との連携

今日の種差・・・南部藩交流出発式

 今朝、市庁前で27年度南部藩交流の出発式が行われました。本校からは、女子児童が1名参加。少し眠そうにしていましたが、元気にバスに乗り込み、出発しました。
 3日間の交流、充実したものにして良い思い出をつくってほしいと思います。
 めあてが、『たすき』というアクロスティックでした。
 た・・・楽しむ
 す・・・進んで行動
 き・・・きびきびと
 29日の午後4時40分頃市庁前に帰ってきます。



2015/07/27 08:20 | この記事のURLお知らせ

うれしい知らせ・・・第2弾

 本校では、海との関わる学習を今年度重点にしています。東京大学海洋アライアンス海洋教育の支援を受けたことはお知らせしていました。
 さらに、「復興支援理科教育助成2015」(公益財団法人・新技術開発財団)により、野外活動で使用できる実体顕微鏡や花の開花を時間撮りできるデジタルカメラ、磯遊びで使用するアクアスコープや箱メガネセットなど、助成いただけることになりました。
 これらを活用して、楽しい海とのかかわる活動を展開して参ります。
 8月2日(日)の地引網体験には間に合いませんが。地引網の参加を学校に提出してくださった保護者の皆様、参加、よろしくお願いします。


2015/07/25 12:50 | この記事のURLお知らせ

第1学期終業式・・・6名の児童発表立派でした!

 芝生地での終業式、お天気が心配でしたが、実施できました。昨年は強風の中で大変でしたが、今年は少しむしむししましたが、気持ちよく式を進めることができました。
 この様子は、東奥日報の今日の夕刊に掲載される予定です。NHKのアップルワイドでも放送されるでしょう。
 デーリー東北は、明日?でしょうか。
 今日で1学期終了です。様々ご支援いただいたことに感謝申し上げます。保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、ありがとうございました。
 33日間の夏休み、地域の皆様には子どもたちがお世話になります。ダメなときはどうぞ叱ってください。子どもたちのことで気になることは、学校へ連絡ください。日直の先生は毎日いますので。
 それでは、8月24日、子どもたちの笑顔を待っています。24日、元気に会いましょう。


2015/07/21 14:50 | この記事のURL学校行事
43件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>