2023年7月の記事
種差海岸での終業式
7月21日 種差海岸で「1学期終業式」を行いました。
.jpg)
天気がよかったので、まずは「全校鬼ごっこ」をしました。鬼は先生方です。
.jpg)
少し汗をかいた後、終業式です。1年生代表「カタカナの勉強を毎日頑張りました」
.jpg)
2年生代表「漢字の勉強をいっぱい頑張りました」
.jpg)
3年生代表「宿泊学習をがんばりました」
.jpg)
4年生代表「運動会で全力で頑張り満足しました」
.jpg)
5年生代表「2学期は、マラソンや学習発表会であきらめず最後までやり遂げたいです」
.jpg)
6年生代表「2学期は放送の仕事や学習発表会で心を一つにして頑張ります」
.jpg)
その後校長より、自ら考えて「宿題」「手伝い」「生活」をして、いい夏休みを過ごしてくださいと話しました。
.jpg)
最後に、青空の下「校歌」を歌って式を閉じました。デーリー東北が取材をしましたので、後ほど新聞に掲載されると思います。お楽しみに。
.jpg)
天気がよかったので、まずは「全校鬼ごっこ」をしました。鬼は先生方です。
.jpg)
少し汗をかいた後、終業式です。1年生代表「カタカナの勉強を毎日頑張りました」
.jpg)
2年生代表「漢字の勉強をいっぱい頑張りました」
.jpg)
3年生代表「宿泊学習をがんばりました」
.jpg)
4年生代表「運動会で全力で頑張り満足しました」
.jpg)
5年生代表「2学期は、マラソンや学習発表会であきらめず最後までやり遂げたいです」
.jpg)
6年生代表「2学期は放送の仕事や学習発表会で心を一つにして頑張ります」
.jpg)
その後校長より、自ら考えて「宿題」「手伝い」「生活」をして、いい夏休みを過ごしてくださいと話しました。
.jpg)
最後に、青空の下「校歌」を歌って式を閉じました。デーリー東北が取材をしましたので、後ほど新聞に掲載されると思います。お楽しみに。
0の日活動
全校体育
7月19日 今学期最後の「全校体育」を行いました。
.jpg)
今日は、「走る」「跳ぶ」「回る」「蹴る」「投げる」などのサーキットトレーニングをしました。
.jpg)
その後、赤白対抗で障害物競走をしました。
.jpg)
1年生から6年生までが、安全に運動を楽しむために、様々なルールの工夫がありました。
.jpg)
さらに、低学年には高学年が運動の補助に入るなど、全校体育ならではのよさも見られました。
.jpg)
今年は「本気で取り組む」ことが学校目標です。みんな真剣に頑張りました。
.jpg)
その本気の姿を「みんなで応援し合い」、とても温かい雰囲気の中で活動をしました。
.jpg)
暑い体育館でしたが、あっという間の45分、みんないい汗をかきました。
.jpg)
今日は、「走る」「跳ぶ」「回る」「蹴る」「投げる」などのサーキットトレーニングをしました。
.jpg)
その後、赤白対抗で障害物競走をしました。
.jpg)
1年生から6年生までが、安全に運動を楽しむために、様々なルールの工夫がありました。
.jpg)
さらに、低学年には高学年が運動の補助に入るなど、全校体育ならではのよさも見られました。
.jpg)
今年は「本気で取り組む」ことが学校目標です。みんな真剣に頑張りました。
.jpg)
その本気の姿を「みんなで応援し合い」、とても温かい雰囲気の中で活動をしました。
.jpg)
暑い体育館でしたが、あっという間の45分、みんないい汗をかきました。
学校訪問
7月18日 教育委員会の「学校訪問」がありました。
.jpg)
実際に授業を見ていただき、指導力のレベルアップを目指しています。
.jpg)
1,2年生は国語、3,4年生は外国語活動、5,6年生は社会科の授業を行いました。
.jpg)
三連休明けもあり、少し疲れている子もいましたが、授業中はみんな集中して頑張りました。
.jpg)
教育委員会の方からは「子どもたちが元気で明るい」「一人一人がよく頑張っている」とほめていただきました。
.jpg)
また、複式の授業は先生方の準備等も大変だと思いますが、先生方もよくやっていると励ましていただきました。
.jpg)
教育委員会の方々からご指導いただいたことを今後の授業改善に役立てていきたいと思います。
.jpg)
実際に授業を見ていただき、指導力のレベルアップを目指しています。
.jpg)
1,2年生は国語、3,4年生は外国語活動、5,6年生は社会科の授業を行いました。
.jpg)
三連休明けもあり、少し疲れている子もいましたが、授業中はみんな集中して頑張りました。
.jpg)
教育委員会の方からは「子どもたちが元気で明るい」「一人一人がよく頑張っている」とほめていただきました。
.jpg)
また、複式の授業は先生方の準備等も大変だと思いますが、先生方もよくやっていると励ましていただきました。
.jpg)
教育委員会の方々からご指導いただいたことを今後の授業改善に役立てていきたいと思います。
ALTとのお別れ会
防犯教室
クラブ活動
凧揚げ会
7月9日 4年ぶりで種差観光まつりが開催されました。そのオープニングイベントとして「凧揚げ会」が行われました。
.jpg)
「仙台凧の会」の方々に凧のメンテナンスや「南浜中学校の生徒」に揚げる手伝いをしてもらいました。
.jpg)
最初はいい風が吹いていて、御覧のようによくあがりましたが、終了間際、雨が降り始めました。
.jpg)
でも、自分たちで作った凧を種差の芝生で揚げられてとても満足したと思います。観光まつり実行委員会から「参加賞」をもらいました。
.jpg)
その後は、PTAの方々が出店してくださったお店で、焼きそばや唐揚げなど思い思いの物を食べました。子どもたちが思い切り活動し楽しめる日常にもどりつつあり本当にうれしく思います。
.jpg)
「仙台凧の会」の方々に凧のメンテナンスや「南浜中学校の生徒」に揚げる手伝いをしてもらいました。
.jpg)
最初はいい風が吹いていて、御覧のようによくあがりましたが、終了間際、雨が降り始めました。
.jpg)
でも、自分たちで作った凧を種差の芝生で揚げられてとても満足したと思います。観光まつり実行委員会から「参加賞」をもらいました。
.jpg)
その後は、PTAの方々が出店してくださったお店で、焼きそばや唐揚げなど思い思いの物を食べました。子どもたちが思い切り活動し楽しめる日常にもどりつつあり本当にうれしく思います。
盲学校との交流会
7月11日 「八戸盲学校との交流会」を種差小学校で行いました。
昨年度から始めて、今回で2回目です。多様な人との関わりの中で、経験値を上げ人間性を高めていきたいと思い実施しています。
まずは、体を動かして心をほぐすために、仲間作りゲームや貨物列車をしました。
次に「ゴールボール」を行いました。「アイシェード」をつけて、目が見えない状態でおこないました。でも、ボールから発するわずかな音をたよりに、子どもたちは勘を鋭く働かせて動いていて驚きました。
盲学校の子どもから、感想発表で「今日は種差小学校の人と一緒に活動できて楽しかったです」と言ってもらい、とてもうれしくなりました。次回は、種差小学校の子どもたちが盲学校に行き、交流会を行う予定です。