2017年6月の記事

6月最後の0の日活動

6/30(金)
今月の最後の日に当たる今日、0の日活動が行われました。
いつものように、登下校する通学路を中心に、ゴミ集めです。
この日は、13袋の燃えるごみと、空き缶が数本集められました。
この日の子どもたちの様子から、きれいなままの通学路、種差地区であることを願いながらの活動が、今後も続けられるものと強く感じました。

   

2017/06/30 14:00 | この記事のURL環境美化

スポーツテスト始まる

6/29(木)
毎年実施しているスポーツテストが、本日よりはじまりました。本来は、来週から実施の予定でしたが、来週の前半は雨天の予報が出されていたことから、外での種目に限り先に実施することになりました。
この日の種目は、ソフトボール投げと50m走です。全校児童が全力で運動に打ち込む姿が見られたのは、運動会いらいでした。
全力で取り組む姿に、成長した姿を感じることができました。
  
  
  
2017/06/29 14:10 | この記事のURLからだつくり

花壇の草取り

校門から玄関までの間の花壇の雑草が伸びてきたので、今日ののびる子タイムは、全校で花壇の草取りをしました。
地域の老人クラブの皆さんや用務員さんが定期的に行ってくれていますが、やはり子どもたち自身がやることが大切です。
今後も、大人の方にだけお願いするのではなく、自分たちの力で自分たちの学校をきれいにする活動を大いに行いたいと思います。

  
  
2017/06/28 13:30 | この記事のURL環境美化

海のおとぎ会(3)

6/28(水)
朝の時間を利用して、「海のおとぎ会」の3回目が行われました。
今日の担当は、下学年が校長先生、上学年が教頭先生でした。
校長先生は、間近に迫った七夕の織姫と彦星の話を星座と関連づけて、また、月にウサギがいるということで月の写真を見ながらお話をしました。
教頭先生は、みんながよく知っている3匹のこぶたのパロディー編で、優しいオオカミとちょっと困ったこぶたのお話をしました。
海のおとぎ会は、1学期は今回が最終となります。今後も子どもたちの読書習慣が身につくような取り組みを行っていきたいと思います。

  
  
2017/06/28 13:10 | この記事のURL行事・学習の様子

今日の学校の様子から


6/27(火)
本日は、理科支援員の仲山先生がおいでになり、午前中には、3年生以上の理科の授業が行われました。
支援していただいたのは、4・5・6年生で、4年生は「光電池」を使ってモーターを動かす実験。5年生は、顕微鏡を使っての様々な植物の「花粉」の観察。そして6年生は、薬品を使って酸素や二酸化炭素を発生させてのろうそくの「燃え方」の変わり方について調べる実験を行いました。適切な実験道具の準備や実験・観察中のアドバイスをいただきながら、充実した授業を行うことができました。
また、3年生も学校教材園(畑)に新しい苗を植えたり、作物の世話を行い、理科の日ともいえる1日でした。

【3年生】                               【4年生】
  
【5年生】                               【6年生】
  
【活動はありませんでしたが、大きく育っている1年生の朝顔。 毎日の水やりの成果です。】

2017/06/27 15:30 | この記事のURL学習の様子

ウニ学習(3)

6/26(月)
本日、本校の特色ある学習であるウニ学習の3回目を行いました。今回は、深久保漁業生産部の皆様のご協力を得て深久保漁港にある作業小屋をお借りしての『ウニの殻むき体験学習』を行いました。実施に当たっては、これまで活動を継続して支えてくださった八戸みなと漁業組合種苗センターの小又寛様と八戸水産事務所の昌文様のほかに、深久保漁業生産部の皆さんにたくさんのご協力を得ることで実現できました。ご協力誠にありがとうございました。
最初に、深久保漁業生産部の方から殻の剥き方や道具の使い方を教わりました。最初はこわごわウニを触っていた子どももいましたが、慣れてくると手際よく作業を進められるようになり、どの子どもも楽しそうに活動を行うことができました。
活動後には、剥いたウニをおかずにしてお昼ご飯を海岸で食べました。
単にウニの殻をむくではなく、地域の特産、食文化、そして何よりも地域の方々の素晴らしさを学習できました。子どもたちには、家庭の家族はもちろん、地域の方々への感謝の心と、地域の良さを感じてもらい、その文化や産業を理解し、継承していく人材になってもらいたいと思います。

  
  
  
  

2017/06/26 15:40 | この記事のURL海洋教育

水泳教室

6/22(木)
今年度1回目の水泳教室が南郷プールで行われました。
中には、今年初めてプールに入る人もいたようで、最初こわごわと水の中に入る様子が見られる子どももいましたが、慣れてくると元気に水泳の練習に取り組んでいました。
今後は、南浜中学校のプールを利用しての学習が行われる予定で、回数を重ねるごとに上手に泳ぐことができる子どもたちも増えることでしょう。
(施設の事情により、プール内の写真は掲載しませんでした。)


2017/06/22 14:50 | この記事のURL学習の様子

今日の学校の様子から②

6/21(水)
今年度2度目となる「海のおとぎ会」が、図書室と校庭の鉄棒前を会場にして開催されました。
今日の読み聞かせは、下学年が養教の岩沢先生、上学年が6年担任の高島先生でした。
下学年では「はなたろうとあかべえ」、上学年では「うみねこミュウの大冒険」が読まれ、子どもたちは、朝の静かな環境の中でお話の世界に浸ることができました。

  

  
2017/06/21 11:30 | この記事のURL学校生活

今日の学校の様子から①

6/21(水)
6月に入って2回目の「あいさつの日」が行われました。朝の登校時間に合わせた子どもが主体となった活動です。
この日も、係の子どもたちが青色のたすきと帽子を身に着け、大きな声で「おはようございます」の声掛けを行っていました。
係の子ども、声をかけられた子ども、みんな笑顔が素敵でした。
   
2017/06/21 11:20 | この記事のURL学校生活

校庭の周りにこんな実が・・・。

6/20(火)
ここしばらく好天と雨の日が交互に続き、畑や花壇の植物はもちろん、校庭周りの樹木も青々と茂り、また、いろいろな実も見られるようになりました。
今回は、学校の敷地内にあるこれらの樹木の実を紹介します。
さて、何の実かわかりますでしょうか。

①紫色に熟しだしました。
  

②まだ少し青いかな。
   

③たくさんの花のあとに小さな赤い実が。
   

答えは、①=桑の実  ②=セイヨウスグリの実  ③=桜の実 でした。

子どもたちにも教えてあげたいと思います。  
2017/06/20 16:50 | この記事のURL自然・環境
40件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4  次へ>>