2014年10月の記事
海近し・・・松の枝の間から見える景色
秋じまい・・・2年生頑張る!
今日の種差・・・日差しをあびて

温かいといえば、学習発表会への感想、ありがとうございました。職員も入っての全校合奏やダンスも取り入れた劇などについは高評価でした。本校職員の考えや子供たちの思いをしっかり受け止めてくださる感想がたくさんあり、大変うれしく思います。
CDでの伴奏やCDの歌声が入る点、ミュージカル的にできるのではないかなど、改善点やアドバイスもいただきました。次年度にいかしていきたいと思います。
今後も、子供たちと一緒に作りあげていく学校行事を目指して参ります。ご支援、ご協力をお願いいたします。
親子クッキングコンテスト・・・3組の親子頑張りました!

その中で、西川さん親子が地区大会準優勝の授与となりました。おめでとうございます。11月に弘前市での県大会への出場となりました。親子の絆がますます深まることでしょう。
(株)八戸ガス様からは、小規模校ながら、応募のレシピ内容と予選会4組中、3組が種差小ということから、学校賞をいただくことができました。ありがとうございます。家庭科授業の充実と今後の食育活動に活用したいと考えています。
今日の種差・・・だいぶ冷え込んでいます!
部活動見守り隊・・・保護者が分担して
本校校歌について・・・作詞:詩人の佐藤春夫

なお、解説文の内容は、昭和29年1月号の「新潮」のp123の「美しい海べ」から引用させていただいたものです。
佐藤本人は、校歌の作詞は不得手で自信がない、校歌の作詞は断る方針であったことと書いています。しかし、本校校歌の作詞をしています。
さらに、理由はわからないですが、佐藤本人の作詞と一部本校校歌の歌詞が違っているのです。これも面白いですね。
就学時健康診断・・・ていねいな歯磨き指導

内科、眼科、歯科ともしっかり受け答えしながら受診してくれました。特に、歯磨き指導では、歯ブラシを使っての磨き方指導がありました。今日勉強したことをお家でも試してみましょう。
校長面接も和やかにできました。「もっと遊びたかった!楽しかった。」と感想を述べていました。遊びはなかった?と思うのですが、楽しかったと小学校生活に期待をしてくれたのは嬉しいですね。
来年、元気に会いましょう。引率の保護者の皆様、雨の中、ご苦労さまでした。