学習の様子

9/29(金)の様子から①

9/29(金)①
聞き方トレーニングの時間
 子どもたちの対話力を育てたいということから、その一環として、2学期から週1回、朝自習の時間に「聞き方トレーニング」の時間を設定し取り組んでいます。
 本日は、5回目となりますが、より目的意識を持って聞くという力を育てたいと考え、単純に話を聞いて答えるという手法から、2回目は確かめと訂正、3回目は最終の確かめというねらいを子どもたちに持たせて実施しました。
 子どもたちは、2度目以降も緊張感を持って真剣に取り組んでいました。


2017/09/29 10:30 | この記事のURL学習の様子

学習発表会の練習より

9/28(木)
10月15日の学習発表会に向けて、各学級の練習も少しずつ本格化してきました。
体育館を使った練習も本番を想定しての熱の入ったものとなってきています。
今日は、1年生:劇「忍者学校」、3・4年生「三年峠」、全校合奏「ありがとう」の練習風景の一こまをお知らせします。

    
2017/09/28 14:10 | この記事のURL学習の様子

全校合奏

9/25(月)
本日から、学習発表会時に行う『全校合奏』の全体練習が始まりました。
それぞれの学年に楽器の分担があり、初めての参加となる1年生もタンバリンと鍵盤ハーモニカで参加し、お兄さんやお姉さんと一緒に一生懸命に取り組みました。
総勢18名。力を合わせて頑張ります。

  
2017/09/25 14:10 | この記事のURL学習の様子

9/12(火)の学習の様子から

本日、各学年で学級担任の先生とは違う先生方による学習が行われました。
3年生から6年生は観察実験アシスタントの仲山先生との理科、3・4年生は教頭先生との書写、そして1年生は獣医師の坂下先生をお招きしてのウサギとのふれあい学習を行いました。
【6年生】                              【5年生】
  
【3・4年生】                            【1年生】
  
2017/09/12 16:30 | この記事のURL学習の様子

種差小おはなしタイム

9/11(月)
本日は、9月の「種差小おはなしタイム」の日です。図書ボランティアの松本さんが来校し、子どもたちに本の読み聞かせを行ってくださいました。
のびる子タイムには上学年、昼休みには下学年を対象としてそれぞれの学年に合った内容の本を選び読んでくださいました。
読書の秋を迎えるにあたり、よいきっかけとなる時間でした。

【上学年】「せかいいち おいしいスープ」
  
【下学年】「ねぼすけスーザのおかいもの」「しりとびあそび ちゃいろ」「にかいだてバスにのって」
  
2017/09/11 11:20 | この記事のURL学習の様子

9/8の学校の様子から

9/8(金)
本日は、八戸市の小学生を対象とした陸上競技会が開催されることから、校内では、一日のほとんどを1年生と3年生のみでの活動が行われました。
給食時間。いつもならランチルームには3つのグループがあるのですが、今日はたった1グループだけでした。それでも、3年生の2人が一生懸命1年生の世話や場を盛り上げようと頑張っている姿がとてもほほえましく見えました。
また、5時間目は全員が外へ出て虫の勉強をしました。3年生の頼もしい姿に1年生も後に続き、たくさんの虫を捕まえることができました。
   
   

2017/09/08 14:40 | この記事のURL学習の様子

本日、観察実験アシスタント来校

9/7(木)
本日、観察実験アシスタントの仲山先生が来校し、3年生から6年生までの理科授業のお手伝いをしてくださいました。
今日は、3年生は「昆虫のからだのつくり」、4年生が「自然の中の水」、5年生が「流れる水のはたらき」、6年生が「てこのはたらき」の勉強を行いました。どの勉強も身近な生活の中で出会う事象であり、子どもたちにとって「あたりまえ」の感じがする内容ですが、よく考えてみると実はその中にたくさんのふしぎが隠れています。そうした体験を学習することができた1日でした。
【3年生】                              【4年生】
  
【5年生】                              【6年生】
  
2017/09/07 11:10 | この記事のURL学習の様子

水泳教室

6/10(月)
本日、南浜中学校のプールを利用しての水泳教室の第1回目が行われました。
水泳教室は、先月末に南郷の屋内プールを利用して1回行っていますが、屋外プールでの教室は今年度初めてとなります。
ここ数日続いた好天の影響で、水温、気温共に高く絶好のプール日和でした。気温と水温の合計が40度であることが遊泳可能の目安となりますが、この日は、ゆうに50度を超えていました。
中には、冷たさを感じた子どももいましが、みんな元気に学習に取り組みました。
  
  
2017/07/10 12:50 | この記事のURL学習の様子

1年生の生活科から

7/3
1年生が、最初の学校探険で発見した各教室について改めて調べる活動を行いました。今回は、単に部屋の名前やあるものを見つけるだけではなく、その教室や場所で仕事をしている人にインタビューをしながら調べ、今日はその調べたことをまとめ、発表する学習を行いました。今回発表したのは、用務員さん、養教の先生、教頭先生、校長先生に関わる部屋などです。
3か月間の間に、成長した姿が、発表という形で見ることができました。4人の子どもたちみんながとても立派な発表ができました。

   
 
2017/07/03 15:10 | この記事のURL学習の様子

今日の学校の様子から


6/27(火)
本日は、理科支援員の仲山先生がおいでになり、午前中には、3年生以上の理科の授業が行われました。
支援していただいたのは、4・5・6年生で、4年生は「光電池」を使ってモーターを動かす実験。5年生は、顕微鏡を使っての様々な植物の「花粉」の観察。そして6年生は、薬品を使って酸素や二酸化炭素を発生させてのろうそくの「燃え方」の変わり方について調べる実験を行いました。適切な実験道具の準備や実験・観察中のアドバイスをいただきながら、充実した授業を行うことができました。
また、3年生も学校教材園(畑)に新しい苗を植えたり、作物の世話を行い、理科の日ともいえる1日でした。

【3年生】                               【4年生】
  
【5年生】                               【6年生】
  
【活動はありませんでしたが、大きく育っている1年生の朝顔。 毎日の水やりの成果です。】

2017/06/27 15:30 | この記事のURL学習の様子
1009件中 811~820件目    <<前へ  80 | 81 | 82 | 83 | 84  次へ>>