お知らせ
お話弁論大会・・・立派な発表でした!
琉球新報に掲載・・・本校児童の記事が
今日の種差・・・風が少しずつ強まってきた
今日の種差・・・下校時刻12:50
ワンコインバスに・・・校歌の歌詞が
ワンコインバスに乗車すると、本校バス停あたりにくると、必ず、「佐藤春夫」の話、本校校歌のことがアナウンスされています。3回観光客の方の、どんな歌詞?、どんな校歌?という声を聞きました。そこで、観光課へお願いしたところ、佐藤春夫の説明と校歌の歌詞を印刷したミニパンフレットを作成してくださいました。ありがたいですね。現在、ワンコインバスの乗車口付近に、そのパンフが置いてあります。置いてあるアナウンスも入っています。先日乗車した際、観光客の方が1部手に取ってくださいました。とてもうれしかったです。アカペラで校歌を歌おうかな!とも思いました。校歌のDVDも作成しましたので、将来的には校歌を歌っている映像も流してみたいですね。それから、ハチコさんと一緒に本校児童もアナウンスさせてみたいです。ハチコとタネコ?とでもネーミングしましょうか。
たねさしマルシェ・・・限定の海の幸をどうぞ!
学習発表会・・・10月4日(日)
今日の種差・・・登校の楽しみ7:00
305名がつなぐ・・・青年会議所キズナジョイントPJ
今日の種差・・・青年会議所全国大会開催
昨日の夕方から、インフォメーションセンター駐車場にステージやらテントが設営されました。
今日から27日まで、青年会議所全国大会が八戸で開催されます。今日の午後から開会式が種差海岸インフォメーションセンターで行われます。ウエルカムレセプションもありますので、かなりの人が訪れるでしょう。報道では、1万人を超すということでした。公会堂や桜木町グランド、長根公園がメイン会場のようです。
27日には、「絆プロジェクト」の表彰があり、本校から児童1名・保護者1名が参加する予定です。
種差で開催される開会式等が事故なく、安全に行われ、種差海岸のよさを満喫できる大会にしてほしいと思います。本校児童が下校時、他県の方々に会ったら、明るい挨拶をしてほしいですね。
今日から27日まで、青年会議所全国大会が八戸で開催されます。今日の午後から開会式が種差海岸インフォメーションセンターで行われます。ウエルカムレセプションもありますので、かなりの人が訪れるでしょう。報道では、1万人を超すということでした。公会堂や桜木町グランド、長根公園がメイン会場のようです。
27日には、「絆プロジェクト」の表彰があり、本校から児童1名・保護者1名が参加する予定です。
種差で開催される開会式等が事故なく、安全に行われ、種差海岸のよさを満喫できる大会にしてほしいと思います。本校児童が下校時、他県の方々に会ったら、明るい挨拶をしてほしいですね。

今日、根城小学校を会場に、第68回八戸市小学校お話弁論大会が開催されています。
爆弾低気圧が東北地方へ迫っているようです。対応については、昨日、安全ニュースを配布しましたので、再度確認ください。
10月4日(日)10:00~14:00、種差の食堂や民宿、インフォメーションセンターにて、種差の海の幸限定メニューでおもてなし。この機会に種差の味をご堪能ください。
今年度の学習発表会が、10月4日(日)9:00~開催されます。保護者及び祖父母、地域の方々、どうぞお越しください。