旗揚げ当番・・・寒い日でも

 どの学校でも旗揚げ当番があると思います。掲揚台のポールが2本、3本の本数、国旗・校旗、それ以外の旗など掲揚の違い等、あるでしょうが。
 本校も6年生からバトンタッチして3年生~5年生の2名ずつの当番に代わりました。
 この機会に、旗をあげる理由を説明しました。
①「今日も種差小のみんなで元気出すぞ!頑張ろう!」という「気合い」と「連帯感」を表すシンボルです。
             【自分たちを元気にする】
②朝から帰りの下校時刻までの間、国旗や校旗は校庭から児童の皆さんの学習や運動や遊びを見守ってくれています。           【子どもや地域を見守っている】  
③地域の方々が、掲揚台の旗が揚がっているのを見て、「今日も種差小の子どもたちが元気に勉強している。自分たちも頑張らねば!」という気持ちにさせています。
               【地域を元気にする】
 旗揚げは、140年続く伝統でもあるのです。意味が分かったら、多少寒くても頑張ることができるでしょう。当番の皆さん、毎日、ありがとうございます。




2017/02/27 11:10 | この記事のURL学校生活

山は良いですね・・・児童館の子どもたち元気に雪遊び

 土曜日、児童館行事の雪遊びが、安比高原であったようです。ミニスキーやボードを借りて乗ったり、二人乗りのチューブに乗ったりして楽しんだようです。大人は疲れたようですが、子どもたちは元気一杯。楽しい一日を過ごしたようです。


2017/02/27 07:10 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・春はまだかな?

 何度か雪が降らないと春はやって来ないようです。今朝は一面真っ白な芝生地となっています。午後には溶けるでしょうが。


2017/02/27 07:10 | この記事のURL自然・環境

Tanesashi Karuta Translaition・・・種差小景観かるた英語バージョン

 本校に来校しているALTの先生に、「種差小景観かるた」の五七五の読み札の英語文を作ってもらいました。多少直訳の部分はありますが、何とか意味がわかるのではないでしょうか。数年後には、3年生から外国語活動がスタートします。本校で作った「かるた」を使って外国語活動の学習ができると良いですね。楽しみです。
 29年度は、トランスレーション版かるたを作ってみたいです。英語版かるたの大会を通して、外国の観光客の方々と交流できたら楽しいですね。


2017/02/24 14:00 | この記事のURL景観学習

リサイクルの数値・・・見える化してみると

 アルミ缶リサイクル協会の協力により、本校の資源回収を電力換算して、数字で表してみました。
 アルミ缶に関してですが、本校の回数において、平成20年は、約1.8tでした。児童数減少に伴い、ここ3年のアルミ缶回収量は、0.85tです。これをアルミ地金を生産する際のエネルギー、つまり電力に換算してみると、なんと2.5万KWHになります。1万kwhで、約3300世帯分の電力すので、2.5では、約8400世帯分の電力となります。本校4町内が556戸ですので、本校のリサイクルにより、15日分の電力を節約できた計算となります。
 たったそれだけ?と思われるでしょうが、年間0.85tのアルミ缶回収は、大変です。
 この勉強の続きは、3月1日午後13:30~デーリー東北のエコにミック・マンデーを編集している記者による出前授業で行います。アルミ缶は、地域や家庭の中にあり「鉱山」だという勉強をします。ご都合のつく保護者は、どうぞ参観ください。当日は、その場で号外を作成できる「キティー号」も学校へやって来ます。


2017/02/23 15:40 | この記事のURLお知らせ

あれ?こんなWEBページにも・・・リサイクル表彰の様子

 昨年12月22日の終業式に、「種差小景観かるた大会」を行い、かるたのお披露目も行いました。その後で、スチール缶リサイクル協会より、リサイクル活動が認められ表彰状をいただきました。その副賞も活用させていただき、ハードケース入りの立派なかるたを製作できました。
 その表彰式後に、全校児童、八戸工業大学生、指導してくださった月舘先生、県土整備部都市計画課都市計画・景観グループと一緒に撮った記念写真が、スチール缶リサイクル協会のWEBページに掲載されています。
 どうぞ、ご覧ください。全国50校の中で1枚だけの掲載のようです。


2017/02/23 09:00 | この記事のURLお知らせ

種差小景観観光パンフレット・・・1校が届く!

 景観学習のまとめとして、「種差小景観かるた」を1月に完成させました。今は、観光客の方々にも見ていただきたいので、観光パンフレットの作成を進めています。
 第1校が届き、現在、レイアウトの確認や文言、誤字脱字等の修正を行っています。
 27日には関係者との打ち合わせ、第2校は3月3日、「種差小景観観光パンフレット」の完成は、3月10日の予定です。
 なお、この観光パンフレットは、ワンコインバスに設置し、アテンダントの「はちこ」さんにも協力していただき、観光客の方々に配付してもらう予定です。そのお願いに3月13日14:00~八戸市交通部へ伺うことになりました。
完成したパンフレットは、子どもたちを通して各家庭に数十部ずつ配付します。ご家庭でもいろいろな方々へ発信していただければ幸いです。完成までもう少しお待ちください。
 地域の関係機関にも設置をお願いする予定でおります。


2017/02/23 08:40 | この記事のURL景観学習

雛飾り・・・これ、見つけたかな?

 1階ホールに立派な雛飾りがあります。ある階にもひっそりと飾っていました。子どもたちは気づいたかな?こんな演出?も大事ですね。昨年は、メリーちゃんも飾りました。今年は、○○ちゃんです。来年はなんでしょう。


2017/02/23 08:30 | この記事のURL学校生活

6年生を送る会・・・一人ひとりの想いが見える

 これまでの6年生を送る会は、体育館で実施してきましたが、今年から音楽室での実施となりました。走ったり、ボールを使ったりという競技はできません。ダイナミックさにかけるかな?とも思いましたが、これはこれでじわっと想いがあふれ出るような会でした。
 6年生のメッセージに下級生が涙したり、下級生が慕ってくれていたことを知って6年生が涙したりと。
 6年生の人となりがわかる丸ばつクイズも楽しかったです。6年生の「恋ダンス」はアンコールがかかり、在校生が一生懸命踊りを覚えようと頑張っていました。準備をしてくれた5年生5名もそれぞれの持ち場で頑張っていました。もめながらも協力して、6年生からバトンタッチしていくのだと思います。
 6年生は、3月17日の卒業式が最後の授業です。13日はその前の大仕事で、「種差小景観かるたマップ」完成を紹介する役目が残っています。


2017/02/21 15:20 | この記事のURL学校行事

卒業記念に・・・エコソーイング

 家庭科の作品づくりにおいて、衣服のリサイクル的な作品づくりを行っていました。各教科において、「もったいない精神」とか、「省エネ」「エコ」「3R」(リサイクル・リユース・リデュース)などを意識しています。
 今回は、家庭科の調理実習のエコクッキングに次ぐ、第二弾、洋服をリサイクルしてクッションカバーやバッグ等を作ったようです。6年生は、参観日にプレゼントするそうです。保護者からすると、小さい頃やつい最近まで身に着けていた洋服がリサイクルされるので、うれしいことでしょう、思い出深い品物にもなることでしょう。


2017/02/20 15:10 | この記事のURL学習の様子
2903件中 1311~1320件目    <<前へ  130 | 131 | 132 | 133 | 134  次へ>>