学習の様子

教科の学習会&種差素晴らし科の学習・・・夏休みだからできること

 5年生が社会科の復習をしています。その後、種差の勉強をするそうです。
 「大正3年に海岸線に1万本のクロマツを植えたこと」
 「本校の校歌の作詞者の名前や作詞を承諾した理由など」
 そのほか、今咲いている花々を調べます。


2014/07/30 09:00 | この記事のURL学習の様子

インフォメーションセンターの見学・・・工夫されています!

 終業式後、種差海岸インフォメーションセンターの見学をしました。たくさんのお客様がお見えになっていましたが、3班に分かれ、スタッフの説明を受けながら、様々なコーナーを回りました。自然と人とのかかわりにスポットを当てた展示になっていました。視覚に訴えるものもあり、小学生にも十分理解できるし、楽しめます。
 見学の最後には、レクチャールーム(体験活動室、約40名収容)で種差クイズがありました。ウニや芝生のクイズも面白かったです。一番参考になったのは、本校の校歌の作詞者:佐藤春夫さんの顔写真を当てるクイズです。センターでは、種差にゆかりのある文化人などの調べ学習もできます。今度総合的な学習でも利用したいと思いました。




2014/07/18 13:30 | この記事のURL学習の様子

全校水泳教室・・・きれいなプールで気持ち良く!

 南浜中学校のプールは、年数がたっていますが、とてもきれいに整備されていました。大きなプールを30名で利用していました。
 能力別に3グループに分かれ、水に慣れる練習からスタート。


2014/07/17 10:10 | この記事のURL学習の様子

路線バス利用・・・水泳教室へ

 本校にはプールがありませんので、南浜中学校のプールをお借りして、水泳教室を実施しています。
 今日は、路線バスに乗り込み、全校児童が中学校へ出かけました。



2014/07/17 08:40 | この記事のURL学習の様子

読み聞かせ・・・今学期最後の!

 特別非常勤講師の松本先生による今学期最後の読み聞かせがありました。「たろうめいじんのたからもの」「バナナのはなし」「めんたまいけのさかなつり」「じゃぐちをあけると」「おばけのてんぷら」の5冊でした。
 子供たちは、お話の世界を楽しんでいました。


2014/07/14 14:30 | この記事のURL学習の様子

歯磨き指導・・・高学年

 昨日、5・6年が学校歯科医さんからの指導を受けました。さすが高学年、磨き方の説明をしっかり聞き、自分の磨き方のよくない点について改善していました。


2014/07/11 08:20 | この記事のURL学習の様子

歯磨き指導・・・カラーテスターを使って

 学校歯科医のご協力により、1年生から4年生児童が磨き残しや自分の歯磨きの仕方をチェックし、磨き方の改善点やポイントを学ぶ学習を行いました。カラーテスターを使って、視覚に訴える指導は、大変効果的でした。
 今日学んだことを毎日の歯磨きに生かしてほしいと思います。


2014/07/09 12:50 | この記事のURL学習の様子

サッカーボールの展開図組立・・・苦労しています!

 中学年の子供たちが展開図に興味をもって組み立ててくれました。内側にテープをはっていくのが難しかったようです。六角形が20枚、五角形が12枚で構成されています。
 組み立ててた子は、球体の半分に五角形が6枚見えるから6×2=12、六角形が10枚見えるから10×2=20などと言い出します。大事な数感覚ですね。
 このような表現や数感覚を狙って、このチャレンジをさせています。
 ワールドカップサッカーもベスト4が出そろいました。いよいよ準決勝です。


2014/07/07 14:40 | この記事のURL学習の様子

参観日授業・・・3年~6年食育

 3年生~6年生は、体育館において食育の授業でした。栄養教諭の小向先生から、バランスのとれた食事についての理解を深める授業をしていただきました。子供たちは、ご飯をたくさん食べ、野菜や魚を食べることがよいことだと分かったようです。
保護者も参観していましたので、明日から和食を見直した食事になるかも?


2014/07/01 17:10 | この記事のURL学習の様子

暑中お見舞い・・・心を届ける!

 3,4年生が、「楽しい夏のおたよりをおくろう」という教材(JP)を使って、夏休みに入ったら出そうと計画している暑中見舞いのはがき作りを行っています。
 教材のサンプルを見たり、あて名書きの練習をしたりしていました。誰に、どんな内容を書き、どんな気持ちを伝えたいかが決まったら、下書き。
 来週は、本番です。本物のはがき(くじ付き)にかいていきます。「ウニむきのお手伝いするよ!」「かたをもんであげるね。」など、下書きの言葉が素晴らしい。子供たちのあたたたかい心が受け取った人に届くことでしょう。書写の時間ですが、心の勉強のようでした。


2014/07/01 13:10 | この記事のURL学習の様子
1010件中 961~970件目    <<前へ  95 | 96 | 97 | 98 | 99  次へ>>