学習の様子

僕の道・私の道・・・こんな絵を描かせたい!

 今日は、通学路確認の日です。午後、各担任が子供たちの通学路を確認するために歩きます。
 歩いて写真のような道と出会うと良いですね。東山魁夷氏にならって、「僕、私の好きな道」と題して、絵を描かせたいです。種差には、たくさんの素晴らしい道があります。最近、写生に取り組まなくなった気がします。まずは教師が、これは描かせたい!と感動することが必要ですね。


2015/05/01 07:30 | この記事のURL学習の様子

おじゃまします!・・・3年はじめての習字

 習字の道具をそろえるところからの勉強です。筆の持ち方や姿勢、細い線、太い線、ぐるぐる線、横画の練習をしました。集中して取り組んでいました。


2015/04/23 11:40 | この記事のURL学習の様子

子どもの目・・・いい目です!

 ホッキ貝の水槽から、一つ取り出した時の様子。とても大きかったし、貝からぺろりと口が出ていたし、びっくりしたのでしょう。真剣な目で見ていました。
 今年度は、このような子どもの目や表情を見取るように心がけていきます。
 27年度の学校目標も『子どもの見取りを生かした授業づくり』と設定しました。見取りとは何か、どのような姿なのか、評価という言葉とは違うのかなどについては、参観日等で少しずつ説明をしていきたいと思います。


2015/04/22 14:50 | この記事のURL学習の様子

スケート教室・・・レベルに合わせた練習ができました!

 皆楽しんでいました。バス時間が長いので心配しましたが、誰もバスよいせず、眠って移動していました。1年生はかわいい寝顔!


2015/02/20 15:20 | この記事のURL学習の様子

紙コップギター演奏会・・・なぜ、ラッスンゴレライなの?

 授業のおしまいは、紙コップギター演奏会でした。ドレミの音階もしっかりとることができるんですよ。もっと大きな紙コップで、大きなギターを作れば、来年の学習発表会で披露できるかな?ラッスンゴレライ?とか、あったかいんだから~などど歌っていました。このフレーズ、流行っているらしいです。


2015/02/10 13:20 | この記事のURL学習の様子

紙コップで・・・ギターを作った!

 紙コップの展開図を調べたり、上の部分を開いたり、底を切り落としたり・・・。分解したり、上を切ったものと比べたり、水を入れたり・・・。
 強さの秘密が少しずつわかってきます。
 授業の後半は、紙コップギターづくりをしました。ゴムの振動を紙コップのボディーが音を伝えます。


2015/02/10 13:10 | この記事のURL学習の様子

のれた!・・・一人一人のって確かめました

 おそるおそるでしたが、のってみました。すごいすごい!と言いながら。
 ここから紙コップの秘密を探っていくことになりました。
形、上の部分や底、紙の質等を。ここまでくると様々な動きをしながら追究していきます。


2015/02/10 13:10 | この記事のURL学習の様子

紙コップ・・・上に人間乗ることできる?

 理科クラブの実験でしょうか、紙コップ1個の上に板をのせ、上にのっていました。すぐつぶれてしました。
 次に、紙コップ25個並べ、その上に板をのせました。のれる?


2015/02/10 13:00 | この記事のURL学習の様子

少人数指導・・・タブレットの活用

 総合的な学習の様子を発表し合う時間が「種小タイム発表」として位置づけられています。その際、活動の様子について、タブレットに取り込んでいる画像をさくさくと見せていく方法を行う予定です。
 現在は、画像の取り込み、ネット検索の2つを授業で行っています。便利ですね、タブレット。
 写真は、「種差らしいお菓子作りプロジェクト」の画像です。21日、22日にインフォメーションセンターで本校の取り組みを子供たちが発表します。その際もタブレットを活用する予定です。


2015/02/04 16:40 | この記事のURL学習の様子

遊びの国・・・1,2年没頭して活動!

 いつも1,2年生へおじゃますると、「○○先生、こんにちは」という言葉をかけてもらうのですが、今日は無言。
 子供たちは作業に没頭していたのです。児童館のお友達を迎える意味もある「遊びの国」づくりの活動をしていました。このような活動を通して、子供たちは活動に没頭し、活動に対する成就感や満足感を味わうとともに、自分のよさや成長を実感し、自分への自信と自分の生活をこれまで以上によりよくしていこうとする意欲を高めることができるだと思います。完成と実施が楽しみです。


2015/02/04 13:20 | この記事のURL学習の様子
1033件中 941~950件目    <<前へ  93 | 94 | 95 | 96 | 97  次へ>>