安全・安心
サルの目撃情報・・・移動しています!
先週末、白浜方面のサル目撃情報に対する注意喚起の文章を出しました。
本日、午前8時半ごろ、鮫町字中道20(深川商会のガソリンスタンド付近)で、サル1頭が目撃されました。このあたりを移動しているものと思われます。
明日の朝、十分注意して登校してほしいと思います。
先週も指導しましたが、次の4点について、再度確認し合いたいと思います。ご家庭でも声がけお願いします。
【サルに出会ったときの注意点】
①サルに近づかない。
②サルと目を合わせない。
③大きな声を出したり、驚かせたりして刺激しない。
④絶対にエサを与えない。食べ物を見せない。
本日、午前8時半ごろ、鮫町字中道20(深川商会のガソリンスタンド付近)で、サル1頭が目撃されました。このあたりを移動しているものと思われます。
明日の朝、十分注意して登校してほしいと思います。
先週も指導しましたが、次の4点について、再度確認し合いたいと思います。ご家庭でも声がけお願いします。
【サルに出会ったときの注意点】
①サルに近づかない。
②サルと目を合わせない。
③大きな声を出したり、驚かせたりして刺激しない。
④絶対にエサを与えない。食べ物を見せない。
台風18号対応について・・・注意点のお知らせ
松林ランドの松の木の選定・・・安全、安心から
26年度の大雪により松の木ランドの松の枝折れがひどく、危険ですので、その年の運動会は、入場門を変更する措置を取りました。そして、剪定してもらいました。
台風10号により、飼育舎側の大木が倒れました。松の木ランドもだいぶ枝折れが見つかっています。学校脇の道路にも枝が飛散していました。マラソン等で校庭を使います。松の木ランド側の使用には、注意を払っている状態です。
伝統と歴史のある松の木ランドですが、子どもたちや地域住民の安全を考えると、軽い剪定では安全・安心を確保できないのではないかと考えました。
そこで、教育委員会へお願いをして、重め目の選定を10月初旬に実施することとなりました。松の木ランドの松に思いのある保護者や地域の方々もいらっしゃるとは思いますが、安全・安心の確保のためですので、ご理解いただければ幸いです。
一度太い枝を切る作業、その次に、その他の枝をはらう作業の2段階で実施する予定です。
台風10号により、飼育舎側の大木が倒れました。松の木ランドもだいぶ枝折れが見つかっています。学校脇の道路にも枝が飛散していました。マラソン等で校庭を使います。松の木ランド側の使用には、注意を払っている状態です。
伝統と歴史のある松の木ランドですが、子どもたちや地域住民の安全を考えると、軽い剪定では安全・安心を確保できないのではないかと考えました。
そこで、教育委員会へお願いをして、重め目の選定を10月初旬に実施することとなりました。松の木ランドの松に思いのある保護者や地域の方々もいらっしゃるとは思いますが、安全・安心の確保のためですので、ご理解いただければ幸いです。
一度太い枝を切る作業、その次に、その他の枝をはらう作業の2段階で実施する予定です。
今日の種差・・・芝生地、遊歩道の倒木
秋の遠足シーズンですので、遊歩道や芝生地の実地踏査に訪れている学校が多いようです。実地踏査とは、実際に現地を運んで調べることです。調べることは、安全・安心に関わることで、様々な危険予測をします。ハチは、蛇は?、歩道の状態、トイレは、昼食場所は、雷が鳴ったらどこへ?、雨天時は・・・。
下見、ちらみ?ではありません。
芝生地、キャンプ場近くのトイレ、大きな松の木が倒れていました。建物は大丈夫です。倒木箇所が多数あり、今日、撤去作業の予定だそうです。本校も11日、遊歩道を歩く予定です。花の観察もしますが、遊歩道の小枝を集めて歩く遊歩道清掃にもなるのではないでしょうか。
行政がすべきこと、地域がすべきこと、PTAや子どもたちができること・・・。今、気づき、考え、行動する力を発揮する時です。
下見、ちらみ?ではありません。
芝生地、キャンプ場近くのトイレ、大きな松の木が倒れていました。建物は大丈夫です。倒木箇所が多数あり、今日、撤去作業の予定だそうです。本校も11日、遊歩道を歩く予定です。花の観察もしますが、遊歩道の小枝を集めて歩く遊歩道清掃にもなるのではないでしょうか。
行政がすべきこと、地域がすべきこと、PTAや子どもたちができること・・・。今、気づき、考え、行動する力を発揮する時です。
今日の種差・・・台風に備えて
避難訓練2・・・消火器の使い方、消火訓練
避難訓練・・・火災を想定して
2校時、家庭科室から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。防火扉がしまった状態での避難ですので、口にハンカチを当て、姿勢を低くしての扉をくぐるのですから、大変だったと思います。皆、よい姿勢・態度で避難できました。
火災での死亡原因の一番は、有毒ガスをすっての窒息です。煙で息ができなくなるのです。決して逃げなかったわけではありませんが、逃げた人でも命を落としています。それは、「にげ遅れ」です。気付くのが遅く、逃げようとした時には、もう煙が充満している状態、これが多いそうです。
早期発見、初期消火、すぐ避難!ですね。
火災での死亡原因の一番は、有毒ガスをすっての窒息です。煙で息ができなくなるのです。決して逃げなかったわけではありませんが、逃げた人でも命を落としています。それは、「にげ遅れ」です。気付くのが遅く、逃げようとした時には、もう煙が充満している状態、これが多いそうです。
早期発見、初期消火、すぐ避難!ですね。
切られた松の木・・年輪ほどに見守ってくれた
通行止め解除・・・復旧してきました!
台風10号の被害を受け、校門下の県道が一部通行止めとなり、迂回等の対応でご不便をかけていました。児童館前の迂回路は、狭い割にかなりの台数の車の往来でした。ほとんどのご家庭で、お迎えでしたので助かりました。
児童館へは送っていきましたが、夕方のお迎え、十分注意願います。
現在、県道は誘導係による片側通行となっています。今日中には、普段の往来ができるのではないでしょうか。また、校内の倒木2本の撤去も完了しました。裏門からの登下校ができます。
子どもたちには、通行止めに関わるプリントを持参させましたが、いつも通りの登下校の仕方となります。明日からまた安全な登下校ができるように努めて参ります。
児童館へは送っていきましたが、夕方のお迎え、十分注意願います。
現在、県道は誘導係による片側通行となっています。今日中には、普段の往来ができるのではないでしょうか。また、校内の倒木2本の撤去も完了しました。裏門からの登下校ができます。
子どもたちには、通行止めに関わるプリントを持参させましたが、いつも通りの登下校の仕方となります。明日からまた安全な登下校ができるように努めて参ります。