種差観光まつり・・・オープニングセレモニー
種差観光まつり・・・子も親も準備に!
歯磨き指導・・・高学年
歯磨き指導・・・カラーテスターを使って
工夫を凝らしたコーナー・・・インフォメーションセンター

種差海岸インフォメーションセンター及び休憩所が、12日(土)にオープンします。セレモニーがありますので、一般公開は、11時30分以降になる予定だそうです。
種差海岸の空撮映像を見せる大型モニター、面白いしかけのある展示コーナー、種差の自然をイメージしたソファー、四季折々の海浜植物パネル、様々な体験活動ができるレクチャールーム(40名収容)もあり、充実した立派な施設です。
今後、多くの観光客並びに遠足等で訪れた子供たちが、この施設を活用していくものと思います。このセンターが新たな学びの場、種差のよさを発信していく場になることでしょう。

金浜小、大久喜小のよさこいの発表も見ごたえがありました。
第51回種差海岸観光まつりが、本日10時にスタートしました。市長さんはじめ来賓の方々多数をお迎えし、開会セレモニーを行いました。たくさんの観光客や市民の皆様にお越しいただきました。
明日は種差海岸の芝生地を会場に、種差観光まつりが開催されます。お母さん方は、出店に備えた準備を朝からがんばっていました。子供たちは、凧揚げ大会があるので、タコの微調整に余念がありません。校庭に駐車場スペースを作っているお父さん方もいました。
昨日、5・6年が学校歯科医さんからの指導を受けました。さすが高学年、磨き方の説明をしっかり聞き、自分の磨き方のよくない点について改善していました。
学校歯科医のご協力により、1年生から4年生児童が磨き残しや自分の歯磨きの仕方をチェックし、磨き方の改善点やポイントを学ぶ学習を行いました。カラーテスターを使って、視覚に訴える指導は、大変効果的でした。
畑に様々な花が咲いています。ジャガイモの花を久しぶりにじっくりと眺めました。
モンシロチョウと一緒にひらひら飛んでいるので蝶だと思って見ていましたが、専門家にうかがうと、蛾だそうです。蛾は夜と思い込んでいました。
畑の野菜類も生長してきました。中休みののびる子タイムの時間、全校児童で草取りをしました。ズッキーニの実も膨らんでいました。サツマイモの葉も徐々に茂ってきました。ジャガイモの葉はいっぱいです。花も咲いています。