みちのく潮風トレイル・・・階上灯台からの景色もいいですね!
今日の種差・・・すがすがしい朝
臨時休校・・・メール及び玄関掲示にて
今日の種差・・・嵐の前の・・・
今朝は薄曇り。県外から車で来られたご夫婦が、インフォメーションセンターの駐車場に簡易テーブルを出して朝食をとっていました。結構、散策している観光客もいました。昨日は、葦毛崎から芝生地まで歩いている方がたくさんでした。インフォメーションセンターでも歩くイベントを行っていました。「私、一万歩、歩きたたいんです。どの辺まで行けます?」と初めての観光の方。何kmはよく聞かれますが、1万歩ははじめてでした。白浜あたりでしょうか、ハマギクが咲いています、とお話しました。おもてなしの心、必要ですね。
階上灯台のあたりも素晴らしい眺めでした。
今日は何の日?・・・目の愛護デー、東京オリンピック
放送委員会の子が毎朝、職員室で朝や昼の放送原稿を読む練習をしています。「今日は、目の愛護デーです。10月10日の10と10を縦にすると、まゆげと目になりますね。その形から~」と大きな声で読み上げていました。先生方には、50年前の東京オリンピックのこと、前は体育の日であったことを教えてあげるようお願いしました。
50年前の体操の跳馬、山下選手が「ヤマシタとび」で金メダルをとりました。今は、ロペスやクエルボなどの技、「前転とびをして、1回ひねり、後方にかかえこんでの宙返り」をします。50年前は、倒立転回とび、せいぜい1回ひねるだけの技でした。内村選手の技も素晴らしかったですね。昨日の世界選手権。
私たちの技はどうなのだろうかと、首をひねっています。日々授業技術を磨くしかありません。

種差海岸も素晴らしいですが、階上の海岸線もGoodです。階上灯台からの眺め。あまり歩いていないのが残念!
台風のふき返しを心配していましたが、低気圧になり足早に抜けたため、今朝は晴天です。
学校からのメール配信をし、明日14日の臨時休校をお知らせしました。10日に休校になった場合の家庭学習について指導しています。突風、土砂災害等も予想されますので、外出は控えさせてください。
本日、安全ニュース10月9日号を発行しました。大型で猛烈な台風19号が3連休明けに東北地方を通過しそうな予報となってきました。
小規模校なので、様々な掲示や展示、作業コーナーを仕組んで、コミュニケーション能力を高めるよう努めています。
5月から学校の花壇づくりを進め、老人クラブやPTAの方々の協力をいただいてきました。夏の暑い時期の草取り作業も頑張っていただきました。皆様のご支援・ご協力により、本校花壇が八戸観光コンベンション協会長賞を受賞することができました。