門の下のスズラン・・・除草していただきました!

 種差小学校前のバス停から校門までの坂にスズラン(咲き終わりましたが)があります。雑草がすごかったので、そこも作業していただきまきした。


2014/08/03 09:40 | この記事のURL地域との連携

松の木ランド・・・除草して遊べるように!

 松の木ランドは、1学期間立ち入り禁止措置を講じてきました。先日、剪定作業も完了しましたので、安全が確認できました。2学期からは子供たちの遊び場になります。
 今日、下草も刈ってもらいました。


2014/08/03 09:30 | この記事のURLお知らせ

正面の花壇・・・良い感じになりました!

 こんなにきれいになりました。


2014/08/03 09:30 | この記事のURL地域との連携

花壇の草取り・・・朝早くから老人クラブの方々が

 学校の花壇まをりの草取り作業を老人クラブの方々(11名)が、早い方では5時ころから来てくださいました。種差丸のまわり、校門したの坂にあるスズランのあたりもきれいになりました。ありがとうございました。


2014/08/03 09:20 | この記事のURL地域との連携

今日の種差・・・色鮮やか、雨上がりの芝生

 朝方の雨もやみました。雨上がりの芝生地も良いですね。昨日は芝刈り作業をしていました。歩くとふわふわしていて気持ちが良いです。
 駐車場には、川崎・所沢など数台県外ナンバーの車が。


2014/08/01 11:00 | この記事のURL自然・環境

バスもセンター前を・・・便利になりました!

 種差海岸インフォメーションセンター開設に伴い、市営バスもセンターの中を通っていきます。ワンコインバスも通ります。
 ワンコインバスの利用の一つに、センターに駐車して遊歩道を歩き、葦毛崎からワンコインバスに乗ってセンターへ戻る、という利用法があります。公共交通機関を使いましょう。便利ですよ。お試しあれ!


2014/07/31 08:00 | この記事のURLお知らせ

今日の種差・・・・県外ナンバーたくさん!

 インフォメーションセンター駐車場には、朝から県外ナンバーの車がとまっていました。大宮、那須、山梨、練馬・・・。
 キャンピングカーの家族ずれが、芝生で遊んでいました。
 種差小の子もいろいろな場所、景勝地を見てきてほしいですね。お父さん、お母さんお願いします。子供たちを連れ出してください。他を見て、種差と比べれみると、さらに種差のよさや素晴らしさがわかってきます。たとえば、鰺ヶ沢・深浦方面の西海岸でもいいですから。夕日海岸やイカ焼きもいいですが、やっぱり!という気になりますよ。


2014/07/31 07:40 | この記事のURL夏休み

種差素晴らし科・・・教材づくり

 昨年度は、季節ごとに咲く花々の勉強をしました。校舎内に画像と名前を掲示しています。
 今年は、種差海岸を歩いた文人・詩人・芸術家のパネルづくりをしました。こんな教材づくりができるのも夏休みのよいところですね。
 2学期には、子供たちに、その文人たちの調べ学習をさせ、模造紙にまとめる学習を予定しています。


2014/07/30 10:00 | この記事のURL学習の様子

教科の学習会&種差素晴らし科の学習・・・夏休みだからできること

 5年生が社会科の復習をしています。その後、種差の勉強をするそうです。
 「大正3年に海岸線に1万本のクロマツを植えたこと」
 「本校の校歌の作詞者の名前や作詞を承諾した理由など」
 そのほか、今咲いている花々を調べます。


2014/07/30 09:00 | この記事のURL学習の様子

芝生地を下がった所・・・ここも見てほしい!

 ニッコウキスゲのあと、ギボウシが咲いていました。傾斜した芝生地の先に行くと、群生している場所があります。ここも良いですよ。
 子供たちが、「芝生地の下のほうに、今はギボウシが咲いていますよ。」と観光客の方々に教えてあげることができたらと考えています。
 今日、学習会に5年生が来校しています。算数や社会科など教科の復習だけでなく、「種差素晴らし科」も教えます。


2014/07/30 08:40 | この記事のURL自然・環境
2930件中 2691~2700件目    <<前へ  268 | 269 | 270 | 271 | 272  次へ>>