今日の種差・・・だいぶ冷え込んでいます!
部活動見守り隊・・・保護者が分担して
本校校歌について・・・作詞:詩人の佐藤春夫

なお、解説文の内容は、昭和29年1月号の「新潮」のp123の「美しい海べ」から引用させていただいたものです。
佐藤本人は、校歌の作詞は不得手で自信がない、校歌の作詞は断る方針であったことと書いています。しかし、本校校歌の作詞をしています。
さらに、理由はわからないですが、佐藤本人の作詞と一部本校校歌の歌詞が違っているのです。これも面白いですね。
就学時健康診断・・・ていねいな歯磨き指導

内科、眼科、歯科ともしっかり受け答えしながら受診してくれました。特に、歯磨き指導では、歯ブラシを使っての磨き方指導がありました。今日勉強したことをお家でも試してみましょう。
校長面接も和やかにできました。「もっと遊びたかった!楽しかった。」と感想を述べていました。遊びはなかった?と思うのですが、楽しかったと小学校生活に期待をしてくれたのは嬉しいですね。
来年、元気に会いましょう。引率の保護者の皆様、雨の中、ご苦労さまでした。
今日の種差・・・雨模様
みちのく潮風トレイル八戸・階上エリア・・・写真添付の地図
就学時検診準備・・・休む間もなく!

それから、親子クッキング八戸予選に出場する方々も3組いらっしゃいました。慌ただしい中ですが、種差らしい料理を親子で作り、県大会出場を目指してほしいと思います。
小規模校ですが、教育活動やPTA活動は夢を大きくもっていきましょう。
それから本校ブログを来年度入学予定の保護者の方がご覧になり、本校の様々な活動に興味を示されていることを知りました。ありがとうございます。小規模校ですが、発信は幅広く大きくいきたいと思います。