今日の種差・・・波が荒い

 種差海岸は、お盆を過ぎたあたりから、次第に波が荒くなる日が多くなってくるのだそうです。今朝も結構波しぶきが。
 芝生地には、センニンソウが咲いていました。
 7日(日)のPTA行事の遊歩道を歩く会には40名の参加です。申し込みありがとうごいます。
 当日は、「ノルディックウオーキング」(ポール2本を使った歩行)の講習も兼ねています。この行事は、環境教育と健康教育の一環としても位置付けられています。


2014/09/04 09:20 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・気持ち良い朝

 久しぶりに良い天気です。インフォメーションセンターの駐車場には、神戸ナンバーの車や「日本一周中」と書いたプレートをつけたスクーターがありました。
 4年生に機械的に社会科で「県名」を一生懸命覚えなさい!というより、駐車場の車ナンバー調べをさせたほうが覚えるかもしれませんね。
 種差は自然をいかした環境教育も大事ですが、観光教育?も大事です。おもてなしの心は、その地域のよさを知っていて、それを伝えたいと思う気持ちがないと育たないのではないでしょうか。他の景勝地、観光地を見て、種差と比べると、種差のよさがあらためてわかると思います。


2014/09/03 07:20 | この記事のURL自然・環境

子どもから学んだ・・・大切なことを

 小規模・複式校は、人数が少ないために「多様な考えがでない」という課題があります。逆に、少ない人数ですから、自分の考えをしっかり話したり、書いたり、考えたりする時間をたくさんとることができます。自分の意見を言える子にするために、輪番制でどんどん発表させています。配慮していることは、発言をしぶっているからといって、すぐ助け舟をすぐ出さない、ということ。しっかり鍛えたいと思っています。
 今日、4年生の道徳で、「幸せとは何か」を考えさせる授業をしました。乙武さんの講演会や「五体不満足」の本の内容から授業案を考えました。板書記録を見ると、5名の子供たちにかなり考えさせ、発表もさせたなと思いました。
 ある子が「家族であいしあっている、ということがわかった気がする~」と感想を書いていました。とても深い捉え方だと感心しました。多様性も重要ですが、子供たちの思いをしっかり受けとめる授業も大事だと振り返ることができました。


2014/09/02 14:50 | この記事のURL学習の様子

夏休み作品展・・・1階ホールに展示!

 夏休み作品展を1階ホールにて開催しています。学校へお寄りの際は、どうぞご覧ください。工作も頑張りましたが、自由研究も面白いものがありますので、じっくり読んでほしいと思います。


2014/09/02 08:00 | この記事のURLお知らせ

今日の種差・・・波が荒い

 市内の方は雨が降ったので、路面がぬれていました。種差は乾いていました。少し天気が違う気がします。波が高い状態です。気温も低いです。


2014/09/02 07:50 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・風がさわやか

 さわやかな風をうけながら、校庭では子供たちの陸上朝練習が行われています。金曜日の陸上競技会、晴れるといいですね。(予報では曇り時々晴れ)東運動公園陸上競技場の本校待機場所は、掲揚台を時計の12時とみると、時計の3時にあたる場所となります。応援、よろしくお願いします。


2014/09/01 07:20 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・久しぶりの晴れ

 天気が良くなったので、朝から散策を楽しいでいる人がいっぱいでした。子供たち数名が陸上の自主練をしていました。頑張りますね。
 今朝のデーリーに紹介されていた「ハチノヘトウヒレン(キク科:淡い紫色)」を探しながら歩きましたが、残念ながら見つけることができませんでした。
 最近は、白い花が多くなってきたように思います。センインソウの群落も見事です。(写真)
 休憩所のカレーもおいしいですが、ついてくるイカORサバの饅頭が絶品です。食べてみてください。


2014/08/30 12:30 | この記事のURL自然・環境

のびる子タイム・・・お菓子づくりスタート

 のびる子タイム(中休み)の時間、音楽室に全校児童に集まってもらい、「種差にふさわしいお土産(お菓子)づくり」プロジェクトをスタートさせました。
 取り組みのねらいや進め方などを書いたプリントも配付しましたので、保護者の方々も一読して、協力していただければ幸いです。どんなお菓子を作りたいか、アイディアをかく用紙も渡しました。種差の自然や食材、種差ゆかりの文人・芸術家などからテーマを決めたネーミングやお菓子の特徴を考えましょう。


2014/08/29 10:20 | この記事のURL総合学習

通学路の安全・・・棚久保方面の様子

 1学期は、登下校時の踏切の渡り方について重点的に指導してきました。
 2学期は、歩道のない棚久保方面(駐在所から自然の家の下の信号まで)を重点に指導します。今日は、登校の様子を見てみました。インフォメーションセンター近くまで行かないと歩道がありませんので、子供たちは細心の注意を払いながら歩いています。
 このような状況であることを関係機関に伝え、理解していただき、安全対策(音の出る白線、道路標示などの対応)を講じていただけるように要望していきたいと考えています。地域の皆様とも協力し合っていきたいと思います。


2014/08/29 09:50 | この記事のURL安全・安心

今日の種差・・・芝生鮮やか!


 風が冷たく、気温も低いので、今日の最後の水泳教室は中止となりました。着衣水泳も予定していたので、残念です。
 今日の芝生は、とても色鮮やかでした。もう少し天気が良ければ、ここで体育をしたいですね。バランスボールを芝生の上でできたら気持ち良いでしょうね。来週、チャレンジしてみたいと思います。


2014/08/29 09:40 | この記事のURL自然・環境
2916件中 2631~2640件目    <<前へ  262 | 263 | 264 | 265 | 266  次へ>>