2学期終業式・・・音楽室で実施

 朝、体育館はマイナス2度でした。ジェットヒーターやブルーヒーターをフル稼働させても、3校時の終業式までに10度をこすかどうか検討がつきませんでした。灯油節約、子供たちの健康面(インフル対応もあり)ということから、音楽室で実施しました。広さからだと、ランチルームの方が広いのですが、式ですので、「修礼」「校歌」もあるので、ピアノがある部屋ということで音楽室になりました。式に臨む態度や児童発表の意味などをしっかり指導してから、音楽室へ移動させました。
 6名の児童発表(2学期に頑張ったこと、冬休みのめあて)からは、教科の頑張り、一輪車に乗る距離がのびたこと、学習発表会での器楽演奏での満足感など、向上したこと、成長したこと、頑張りの様子が分かりました。
 明日から、22日間の冬休みに入ります。健康で充実した冬休みになるよう願っています。よいお年をお迎えください。
 2学期のご支援、ご協力に感謝いたします。


2014/12/22 13:00 | この記事のURL学校行事

関連づける力と追究する姿勢を・・・インド式かけ算から

 NHKで「インド式かけ算」が放送されました。12×32のかけ算だと、「12」を横に線を1本と2本描きます。そして、その線に交わるように縦の線を3本と2本引きます。「32」の十の位の3と一の位の2の意味です。
 その交点に丸をつけ、その丸の数が、答えになるのです。
12×32の場合百の位は、丸が3つ、十の位は丸8つ、一の位は4つになります。答えは、「384」です。
 好きな数でも答えを出すことができます。計算はしていません。ただ、繰り上がりがあるので、その数をうまく上の位へ移せばOK。「先生、これ、計算しなくて丸の数で答えが出るので、今日からぼく、ひっ算やめます。インド人になります。」などと言う子も現れます。3桁も試す子もいました。ここまでくると、「ひっ算の部分積を足した分が、交点の丸の数」ということに気づいてきます。インド人になる前に、日本式のひっ算の仕組みと関連付けて考える子になってほしいのです。3ケタも成り立つのか追究していく姿勢をもった子になってほしいのです。
 複式校・小規模校は、一人一人をもっと鍛えなくてはいけません。そういう意味で、時々トピック的な扱いをする授業も大切だと思っています。


2014/12/22 11:20 | この記事のURL学習の様子

終業式の朝の種差・・・雪景色

 芝生地はうっすら雪が積もっていました。だいぶ冷え込んでいます。体育館は冷蔵庫のようです。
 太陽が出てきたので、芝生地の雪はすぐ溶けてしまうでしょう。
 2学期も今日で終わりです。保護者の皆様、地域の皆様、菅家機関の皆様、本校へのご支援、ありがとうございました。


2014/12/22 07:30 | この記事のURL自然・環境

防犯レク・・・3校小学校児童の交流

 昨日、種差少年自然の家で、南浜防犯協会主催の防犯レクリエーション大会が行われました。金浜・大久喜・種差の児童87名と保護者や来賓の方々を含め、騒然143名の参加でした。
 自然の家の先生による準備的なゲームが終わると、3校が縦割りの8班に分かれ、タイヤ運びなどの種目、ひも(タグ)を取り合うタグとりゲームなどを楽しみ合いました。
 最後の感想に中に「たくさんの人と仲良くなった。中学校でも仲良くしていきたい。」とありました。顔なじみになっていることがよくわかります。


2014/12/22 07:20 | この記事のURL学校行事

立派なしめ縄・・・賀詞もきちんとあり!

 3、4年の子供たち、上手にしめ縄を仕上げていました。賀詞(がし・・・いわいの言葉)もしっかりついています。「学業成就」もありました。
 賀詞には、一文字(福・・・幸せ)、二文字(賀正、迎春)、四文字(謹賀新年)などがあります。文章の賀詞、英語の場合もありますね。
 種差少年自然の家の先生方の出前授業のたまものです。ありがとうございました。季節を感じる素晴らしい体験ができました。


2014/12/18 15:50 | この記事のURL総合学習

しめ縄づくり体験教室・・・四苦八苦3,4年生!

 お正月に向け、しめ縄づくりを3,4年生が体験しました。自分でつくったしめ縄を飾ることができたら、とても良い年になりそうですね。
 しかし、わらを綯うのは難しい作業です。3人1組になり、より合わせて1本の縄にする作業を頑張っていました。相手と気持ちを合わせるという良い経験になったようです。まさに、しめ縄づくりは、SSTですね。ぷんぷんしては完成しません。文句を言っても縄にはなりません。なんとか完成しそうです。
 持ち帰ったしめ縄、ほめてあげてください。ただの輪や輪投げの輪ではありません。おめでたい品物なんですから。


2014/12/18 14:50 | この記事のURL総合学習

ランチルーム視察・・・小向先生

 和食給食でもお世話になった東地区給食センター栄養教諭:小向先生が、ランチルームの様子を見にいらっしゃいました。食缶もこぼれにくいものにかえてくださったとのこと。
 皆、にこやかに給食をたべています。


2014/12/18 13:40 | この記事のURL学校生活

今日の種差・・・警報は解除です!

 暴風雪警報に伴い、火曜日からの対応にご協力いただき感謝いたします。朝の時点で警報が、注意報にはなりましたが、まだ風が強いようです。
 保護者の送迎で登校してくるお子さんが多いようでした。ご配慮、ありがとうございます。
 今日の午後、3,4年は自然の家の出前授業で、しめ縄づくりを行います。「謹賀新年」という賀詞を書くのは大人ですが、子供たちは新年に向け、どんな賀詞を書くのでしょうか。「健康第一」「成績向上」などかな。
 このような学習ができるのも「学校安心」だからだと思います。


2014/12/18 07:20 | この記事のURL自然・環境

ランチルーム効果・・・ハーモニーベルに

 ランチルーム形式の給食も準備や後始末、放送委員会の発表や会話の様子、歯磨きタイムなど、だいぶ動きがよくなってきました。口を閉じてほしいときには、鈴を鳴らしていました。鈴がなったら「すずかにするんだよ!」とおやじギャグを連発したためか、このような音楽的なもの、ハーモニーベルにとってかわることになりました。6音あるんですよ。うれしいような悲しいような。日々ランチルームは進化しています。


2014/12/17 14:00 | この記事のURL学校生活

安全ニュース12月17日号・・・明日の対応について

 風は強いですが、吹雪状態になっていないのが幸いです。青森気象台に確認したところ、今日は午前・午後ともこのような風の強さだそうです。今日の下校は、お迎えのある児童は保護者へ、児童館へ行く子と歩いて帰る子には、職員が引率して下校させます。
 明日の未明から6時ころが今日より風が強まる予報だそうです。そのことから、朝の時点で保護者の判断で登校を見合わせたり、遅らせたりする場合もあると思います。その際は学校へ連絡をお願いします。
 詳しい対応(朝や明日の下校、部活動)に関しては、本日子供たちを通して配付した安全ニュースに記載しましたので、ご覧ください。


2014/12/17 13:40 | この記事のURL安全・安心
2916件中 2451~2460件目    <<前へ  244 | 245 | 246 | 247 | 248  次へ>>