今日の種差・・・昨日からの冷え込みで

 昨日の帰り道は、道路が滑って怖かったですね。芝生地は、今朝もうっすら雪化粧です。
 月曜日の和食給食でうれしかったことが2つありました。一つは、金浜小と美保野小では、種差が関わってできた献立だと紹介してくれたこと(残食なく食べきったとのこと)、もう一つは、市内の方からレシピを教えてほしいと問い合わせがあったことです。(作ってみたいとのこと)
 単発で終わりでなく、広がりをみせています。


2014/12/10 09:10 | この記事のURL自然・環境

スケート教室・・・複式6校合同で実施

 本校は、今年初めて複式校の合同スケート教室に参加しました。是川東・松館・種差・美保野・金浜・田代の6校の児童が一堂に会し、3グループに分かれ、専門指導員がついて教えてくださいました。
 はじめは、よちよち歩きの子供たちも教室終了時には、それなりの滑走をしていました。とても満足したようでした。
 何人かの保護者の方々に、スケート靴の紐結びの協力をいただきました。ありがとうございました。


2014/12/09 16:10 | この記事のURL学習の様子

食育授業(食育講座)・・・料理人が技を披露


 午後2時からは、和食料理人:小笠原さんの食育授業(食育講座)が、児童・保護者・地域の方々、給食関係者(栄養士)の方々を対象に行われました。
 鯛をさばく実演や鯛の骨を使ってのダシづくりの様子を見せていただきました。出来上がった潮汁は、とても素材そのもののダシが出ていて、おいしかったです。深みのある味でした。子供たちは目を輝かせて小笠原さんの包丁さばきやダシづくりの技をみていました。本物の和食の味を味わうことができた授業でした。


2014/12/08 15:20 | この記事のURL学校行事

料理人の開発した和食給食・・・試食会実施

 4時間目の参観授業のあと、和食料理人(「ほむら」の小笠原さん)と本校職員(児童の和食に関するアンケートをもとに)と東給食センター栄養教諭(小向先生)はじめ市給食関係者の協力のもと、本日のメニュー(ホッキとメカブの潮汁、サツマイモとこんにゃくと大豆の胡麻酢和え、ふた肉とキャベツのリンゴ風味)開発されました。東給食センター小14、中8校22校、約4000人が今日のメニューを味わいました。
 この事業は、農林水産省が実施している「26年度和食給食推進事業」で、全国で18校が和食給食推進校に選べれています。東北では、いわき市の小学校と本校の2校だけが推進校になっています。
 試食は、児童及び保護者、地域の方々、教育委員、給食関係者の方々で行いました。テーマは、「苦手を和食で克服する!」というのでした。苦手な豆類やブロッコリーも食べやすい味や食感になっており、皆残さず食べることができました。
 試食会の様子は、今日のNHKのアップルワイド6:10~とRABのニュースレーダー6:15~をご覧ください。



2014/12/08 15:00 | この記事のURL学校行事

クリスマス会お遊戯会・・・南浜児童館の発表

 今日、10時から南浜児童館のクリスマスお遊戯会がありました。3名の園児たちがフル出演でした。器楽あり、お遊戯あり、ミュージカルありと。よくもこんなに覚えたものだと感心してしまいました。本校児童も読み聞かせや踊りを頑張ってくれました。保護者の方々もお手伝い、ご苦労様でした。
 ビンゴも楽しかったですね。変な英語を話すサンタクロースやダジャレ手品師もいたようですが・・・。
 児童館の子供たちとスタッフのみなさんのあたたかさを感じました。ありがとうございました。


2014/12/06 13:40 | この記事のURL地域との連携

うれしいお知らせ・・・県からも表彰を

 青森県では、リサイクル・リユース・リデュースの3Rにより循環型社会の構築をめざし、「もったいない・あおもり県民運動」を展開しています。
 平成26年度の「もったいない・あおもり県民運動」において、本校の環境保全活動が認められ、「もったいない・あおもり賞」を受賞することとなりました。
 12月17日、青森市の推進大会において表彰される予定です。この受賞も子供たちの頑張りと地域の皆様、保護者の皆様のご支援・ご協力の賜物です。ありがとうございます。


2014/12/04 11:40 | この記事のURL自然・環境

芝生の四季・・・緑、黄、茶、白と

 種差海岸の天然芝生は季節によって色を変えます。春の新緑、夏の濃い緑、秋の黄やクリーム色、茶色、雪が積もった時の白。
積雪時の種差遊歩道のトレッキングも楽しみです。
 子供たちは、今朝、校庭にはった氷で遊んでいます。氷を割ったり、手に取って溶けるのを見たりしていました。これが本当の手に「取れっきんぐ」遊び?ですね。
 子供たちは元気です。


2014/12/03 07:30 | この記事のURL自然・環境

種差らしい菓子作り・・・パッケージづくりを

 先週の金曜日、5種類の試食を行いました。子供たちにどんな箱に入れて販売したらよいか考えてもらいました。4年生以上は、算数の展開図の力を使って考えてくれました。生活に算数を生かすことが大事ですね。
 しかし、子供たちはテープ貼りすぎ!ホチキスで止めすぎ!見ていて楽しかったです。これがどのような本当のパッケージになっていくのでしょうか。ご期待ください。


2014/12/02 10:00 | この記事のURL学習の様子

今日の種差・・・芝生地が雪化粧

 雪がやみ、天気が回復してきました。朝日に照らされた芝生地は白く輝いています。この景色も良いですね。


2014/12/02 07:20 | この記事のURL自然・環境

BeFMの取材・・・ESDのことを!

 東北地方ESD優秀賞をいただき、新聞等で報道されましたが、今日はBeFMの取材でした。火曜日の番組で「大地球の恋して種差」という番組があります。13:30~放送されています。
 三陸復興国立公園に指定された種差や階上の情報発信している番組です。
 ESDとは何か、本校の環境教育のこと、なぜ種差らしいお菓子づくりを行ったのか、商品化になるのかなどについて、インタビュイー形式の放送になる予定です。もし次回があるなら、子供たちの活動も取材してほしいですね。
 明日なのか、来週の火曜日なのかはわかりません。気長に待ちたいと思います。


2014/12/01 19:00 | この記事のURLお知らせ
2916件中 2471~2480件目    <<前へ  246 | 247 | 248 | 249 | 250  次へ>>