津波注意報解除・・・元気に登校!!!

 津波注意報発令により、津波到達時刻が7:20前後とわかりましたので、自宅待機のメール配信を6時半すぎにしました。待機、ありがとうございました。
 津波注意報が解除になりましたので、中休みから通常の授業を再開いたします。メール配信後、すぐ子どもたちの声が外からしてきました。元気に登校、うれしく思いました。


2016/11/22 09:50 | この記事のURL安全・安心

家庭科でも・・・ペア学習

 Aさん、Bさんのペアで調理を進めます。今日はAさんのレシピをAさんがメインで作ります。Bさんは、アシスタントです。指導者は、アドバイスもしますが、意欲面や技能面を評価して回ります。他の職員も時々参観しています。試食もしながら回ります。点数も付けて歩きます。
 意欲面は、他の先生方にも見ていただくことで、アップすると考えています。ただ、やれ!やれ!と言ってもね、です。
 来週は、Bさんがメインの調理実習となります。6年が5年を教えます。これもお世話する活動ですし、先輩の腕の見せ所となるわけです。
 さて、そろそろ試食へと行きましょうか。


2016/11/21 11:10 | この記事のURL学習の様子

本校の統一した手法・・・絵に描いた餅を実現していく

 算数でも演算決定するために絵や図にかいて考える、理科は実験方法を絵に~など図表化していく方法をたくさん取り入れています。種差らしいお菓子づくりも絵になんでも表しました。
 今日の家庭科の調理実習も絵に描いたものを、ペアで作っていました。絵をもとに材料や分量、炒める時間等をノートにメモし、それに基づいて調理していました。


2016/11/21 11:00 | この記事のURL学習の様子

メモをしっかり・・・ご心配をおかけしております!

 今年度から学校事務が配置されておりません。それに伴い電話は、教頭か校長が受けることが多くなっております。大事な連絡もありますので、電話横においているメモの内容を一部修正しました。
 折り返しの電話を依頼される場合は、電話番号をお聞きします。再度電話する場合は、何月何日、何時何分頃に電話するのかもお聞きします。ご了承ください。伝言は、メモして確実に伝えます。緊急の場合は、すぐ対応します。


2016/11/21 10:40 | この記事のURLお知らせ

ウサギもあたたかかく・・・冬支度

 子どもたちが毎日、うさぎの世話をしています。冷たい風が入らないように飼育舎のまわりにビニルをはりました。学校も様々、冬支度です。


2016/11/21 10:40 | この記事のURL学校生活

種差景観カルタづくり・・・印刷原稿校正中

 4月から進めてきた景観学習も終盤を迎えています。手書きしたカルタを業者が絵を取り込み、読み札の活字を印字し、第1校正しました。現在、第2校正中です。
 今後、箱のデザイン、カルタの説明書き等の作業が残っています。年内納入予定で、印刷業者が奮闘中です。
 なお、これらの取組は、公益財団法人・ちゅでん教育振興財団の情報誌「えるふ」冬号で紹介される予定になっております。さらに、情報誌には、種差らしいお菓子PJのことも掲載されており、本校の3年間の取組のまとめ、振り返りのページにもなっております。


2016/11/18 17:10 | この記事のURL景観学習

ダッチオーブン・・・こうなりました!!!

 ホクホクに焼けました。鉄なべで焼くのも良いけど、やはりワイルドに校庭で焼くのが良いですね。くり抜いた一斗缶で焼く方法もあります。
 ダッチオーブンは、パンを作ったり、ピザを焼いたり、丸どりを焼いたり、ローストビーフを作ったり・・・、料理は無限のようです。
 本校家庭科室には、備品として?はまだありませんが。備えておきたい鍋ではあります。


2016/11/18 11:40 | この記事のURL学校生活

今年も登場・・・ダッチオーブン

 子どもたちに負けぬようダッチオーブンでもイモ焼をしました。どうなるかな?


2016/11/18 11:40 | この記事のURL学校生活

やきいも会・・・ほくほくに焼けるかな?

 春から栽培してきたサツマイモ、今日は食する日です。炭の状態になった所へアルミ箔と新聞紙につつんだサツマイモを3時間目に投入。4時間目が始まるころには焼きあがっていました。


2016/11/18 11:40 | この記事のURL学校生活

全国親子久キングコンテスト・・・八戸十和田大会に出場

 八戸ガスのちらしに、10月16日、第10回全国親子久キングコンテスト八戸十和田大会の様子が掲載されていました。本校からも2組(4年親子・5年親子)参加しました。「海藻入りヘルシーディナーセット」「元気もりもり人気おさかな料理」というテーマで作った料理だったそうです。惜しくも県大会出場を逃しましたが、本校は学校賞をいただくことがでできました。
 この取り組みは、家庭科の発展として数年前から取組んできました。食育の一貫としての位置づけもあります。一番は、親子の絆を深めるコンテストだったと思います。参加2チーム、ご苦労さまでした。


2016/11/18 07:50 | この記事のURLお知らせ
2903件中 1401~1410件目    <<前へ  139 | 140 | 141 | 142 | 143  次へ>>