海洋教育のまとめ冊子完成・・・屋根のない学校

今日、2年間取り組んできた海洋教育をまとめた冊子「屋根のない学校~海洋教育を取り入れた教育活動~」が完成しました。
校内での手刷りの白黒ですが、内容は参考になると思います。24単元、数十時間の内容を取り上げています。その中からセレクトして、無理なく、安全に、屋根のない学校の先生方の協力をいただきながら、体験活動に取組んでもらいたいと思います。
なお、この冊子は、「海洋教育パイニアスクール」としての報告書の一部ともなっています。
今日の夕方、地学連理事会が開催予定です。屋根のない学校の先生方は、地学連の方々でもあります。その会合で、完成した冊子を紹介し、お礼に代えさせていただきます。冊子完成を地学連の方々とも喜び合いたいと思います。ご支援・ご協力、ありがとうございました。
おにぎりパーティー・・・おいしかった!
おにぎりパーティー・・・米作り体験学習2
おにぎりパーティー・・・米作り体験学習1
竹スキーヤー・・・Y君慎重です!

30分滑ったら、二人の頭から湯気が・・・。太平洋を眺めながら竹スキーを楽しむことができ、最高です。今度は、全校竹スキー大会を行いたいですね。ターンをするのは難しいので、距離を競い合います。転ばずに一番長い距離を滑り下りた人が優勝です。2年生でも東屋の高さから滑ることができたので、スタート地点東屋からにします。
2月にはできるかな?その頃、インフルエンザはどうなっているでしょうか。他校では、ちらほら罹っているようです。手洗い、うがいをしっかりしましょう。咳が出る場合はマスクを着用しましょう。
竹スキーヤー・・・s君上手!
竹スキー・・・その1
雪はあるかな?・・・しっかりありました!
7+4=11・・・竹スキー
種差景観かるた展示・・・インフォメーションセンターにて
1月23日(月)~29日(日)までの1週間、種差海岸インフォメーションセンター:レクチャー室において、『種差景観かるたができるまで』と題した展示会を行います。
内容は、かるたづくりの様子を13枚のポスターにして紹介する、かるたの下絵の掲示、児童発表です。
時間は、9:00~16:00です。なお、児童発表は、28日(土)10:00~10:30、29日(日)10:00~10:30の2回だけとなっています。平日は、展示のみとなります。
実物のかるたと、下絵も比べてご覧ください。子どもたちの描いた絵、とてもかわいいですよ。たくさんの来場をお待ちしています。
内容は、かるたづくりの様子を13枚のポスターにして紹介する、かるたの下絵の掲示、児童発表です。
時間は、9:00~16:00です。なお、児童発表は、28日(土)10:00~10:30、29日(日)10:00~10:30の2回だけとなっています。平日は、展示のみとなります。
実物のかるたと、下絵も比べてご覧ください。子どもたちの描いた絵、とてもかわいいですよ。たくさんの来場をお待ちしています。
