青森県八戸市立種差小学校
自ら学ぶ たくましい子

2015年4月の記事

今日の種差・・・雨もまたよし

 代休の日でしたが、結構電話もかかってきました。文書の問い合わせもありました。大事な物も届く日になっていました。
 白浜方面の桜も咲いていたので、少し歩いてみました。淀の松原の石割桜はどうなっているか気になりました。まだまだですね。傘をさしては歩きにくいので、雨合羽(ゴアテックスが良いですね)で歩いてみました。小雨の中の種差海岸も素敵です。


2015/04/20 16:50 | この記事のURL自然・環境

亀の絵・・・画家、久保田さんと

 マリエントで4月25日・26日、10時~12時、馬の絵で有名な画家・久保田雅子さんの指導により、マリエントの大水槽にいる亀、その亀の絵をかこう!というイベントがります。子どもたちにも要項を配布しましたので、興味のある方は参加してみてください。
 2000年に蕪島神社のうみねこの天井画を久保田さんの指導で子供たちに描かせたことがあります。記憶に残る、心に残る、形として残る体験、一生の宝となります。


2015/04/18 12:00 | この記事のURLお知らせ

参観日・・・授業公開及び全体会、PTA総会、学級懇談

 1,2年は「音楽」、3,4年は「国語」、5,6年は「算数」でした。
 音楽は、1,2年合同で曲に合わせて体を動かし音楽を楽しむ学習でした。
 3,4年の国語は、類似教材、今日の場合は言葉の勉強で、修飾語の使い方でした。2個学年合同ですが、内容に学年差があります。
 5,6年は、5年が体積の学習、6年が対称図形の学習でした。担任が学年を行き来する「わたり」のある、子どもたちの「一人学び」やグループ学習、ガイド学習のある複式本来の授業です。
 3名の地学連理事の方々に授業参観していただきました。「一人一人を大事にした授業でした」「グループ学習の進め方がよい」「まとめをしっかり行っていたが、まとめを書いた用紙が小さい」「子どもたちの発言の中で『同じです!』が気になった。言葉で言わせてほしい」などの感想を述べておられました。
 複式の授業充実に努めて参ります。保護者の皆様、地学連理事の皆様、参観ありがとうございました。
 全体会でご説明した27年度の学校経営方針の達成に向け、教職員一同精一杯努力して参りますので、ご支援・ご協力をお願いいまします。


2015/04/18 11:10 | この記事のURL学校行事

登校時の様子・・・いくつか指導を

 子供たちに天気の良い日は、歩いて登校しましょう!と呼び掛けました。登校時の様子を確かめています。
 今日の種差町内から学校までの子供たち、途中で水飲みによっていました。楽しみながら登校しているようですが、寄り道をすると、集中力がなくなります。突発的な動きが、思わぬ飛び出しにつながることもあるでしょう。
 白浜方面の歩く様子を見ました。友だちの家に立ち寄りながら(県道の斜め横断)登校した例もありましたので、決まった通学路を通るよう指導しています。朝夕は、県道の交通量が多いです。ご家庭でも一声かけてください。


2015/04/18 08:30 | この記事のURL安全・安心

今日の種差・・・参観日、良い天気

 今日は参観日です。天気が良く、気持ちよく今年度最初の参観日・PTA総会を行うことができます。
 やはり、種差は晴れが良い!


2015/04/18 08:30 | この記事のURL学校行事

種差の自然を捉えなおす・・・ジオパークの視点で

 種差海岸の海浜植物、海の食材、種差海岸を歩いた文人、ESDの視点で取り組んできました。
 今回は、6年理科「大地のつくり」の関連で、種差海岸の成り立ち(地質・地形)の教材化を図りました。理科の教科書には、他県の地形が掲載されています。他県より、まずは私たちのふるさとの地質・地形について知るべきです。
 種差観光協会の柳沢さん、八戸フィールドノート(八戸観光課)、ジオパークガイド、三陸復興国立公園種差海岸ガイドブック(デーリー東北)を参考にして、PPTを作成しました。最終的には、種差海岸の地質や地形を研究してきた専門家にPPTを見てもらい、よりよい教材、資料にしていきたいと思います。
このPPTをもとに、子どもたちと実際の場所を見学したり、学習発表会でスライド発表させたりしていきたいと考えています。


2015/04/17 13:30 | この記事のURL自然・環境

自転車シミュレーション・・・危険予測、回避力を

 14日は校庭で自転車の乗り方を練習しました。今日は、八戸警察署の安全教育係の方、2名による自転車シミュレーション学習でした。
 学校、スーパー、夜の塾への道など、場面に応じた乗り方を自転車と大型PC画面が連結したシミュレーション機械を使っての疑似体験をしました。交差点前で止まり、右、左、後方確認をしてスタートしても、思わぬ方向からバイクが来たり、歩行者が来たりと大変でした。何度も事故に遭遇した子もいました。なぜ事故になったのかを考えながら、スクリーンを見ていました。
 危険予知・危険予測が必要なことも実感したようです。このような学習、ヒヤリハット経験が、危険回避能力を高めていき、自分の命を守ることにつながっていくのだと思います。


2015/04/17 11:50 | この記事のURL学校行事

さくら・・・もう少しです!

 中央高校の桜は咲いていました。本校の桜は、ぽつりぽつりと咲き始めています。来週、見ごろになるでしょうか?


2015/04/16 13:00 | この記事のURL自然・環境

健康診断・・・耳鼻科検診

 先週から、様々な検診が続いています。今日は、耳鼻科の検診がありました。1年生も上手にお医者さんの検診を受けていました。


2015/04/16 12:50 | この記事のURL学校行事

花の咲く向こうでは・・・除草作業が

 春の行楽シーズンを控え、遊歩道沿いの県道の除草作業が行われています。国立公園ですので、整備や準備が進められています。気持ちよくドライブしたり、散策したりできますね。除草作業の下では、フクジュソウが咲いていました。
 やはり歩かないと、この景色には出会えません。


2015/04/16 11:40 | この記事のURL自然・環境
61件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>