2015年4月の記事

8+6・・・14羽

 今日のデーリー東北に「コクガンとどまる」の見出しで、シベリアから飛来し、3月には戻っていく天然記念物のコクガンが8羽、白浜にとどまっているという記事が掲載されていました。
 本校職員が14日、深久保漁港で6羽を撮影していましたので、14羽ですね。
 1年生の算数の問題で、実際の写真を見せて「天然記念物のコクガンが白浜に8羽、深久保に6羽、海藻を食べていました。八戸が住みやすくシベリアに帰りたがらないコクガンは、あわせて何羽でしょう。」
 コクガンをあつかわなくても、種差らしい題材で、算数の問題を作って、子供たちに考えさせたいですね。


2015/04/16 07:20 | この記事のURL自然・環境

日本タンポポ探し・・・1,2年生活科⇒オオハンゴンソウ駆除へ

 タンポポが咲いています。皆、西洋タンポポです。日本タンポポ(エゾタンポポ)探しをしています。西洋タンポポンの繁殖力に負け、日本タンポポが姿を消しつつあります。
 このような生活科での経験が、高学年の環境保全活動としての特定外来植物の駆除活動へと発展していくのです。


2015/04/15 17:30 | この記事のURL総合学習

部活動組織会・・・卓球部スタート

 27年度の部活動が本格スタートしました。外部コーチの紹介のあと、練習を行いました。
 卓球部親の会は、ランチルームに集まり、保護者の見守り隊や規約、年間の大会等についての確認をしました。熱心な保護者が多く、助かります。子供たちをあたたたかく見守り、支援してくださることで、子どもたちものびのびと卓球に打ち込むことができます。子供たちは、サッカーや野球やソフトボールなど様々なスポーツに親しみたいと思っていますが、現状は卓球部です。中学校へ進学するまで、卓球で個人技能を磨いたり、団体戦で協力したりする経験を積んでいきましょう。


2015/04/15 17:20 | この記事のURLお知らせ

交通安全教室3・・・安全な自転車の乗り方

 3年生以上は、校庭に作ったコースを使った練習をしました。少人数のよいところは、一人がたっぷり練習する時間があることです。自転車の苦手な子も特訓の成果が出て、乗ることができるようになったようでした。
 結構新しい自転車の子もいました。大事に、安全に乗ってほしいと思います。


2015/04/14 18:40 | この記事のURL学校行事

交通安全教室2・・・歩行、踏切の渡り方指導

 1,2年生は、学校前の押しボタン式信号での横断練習、ダンプ道路の横断、中道踏切まで歩いての踏切の渡り方を練習しました。練習中でしたが、交通量が多かったです。皆、真剣でした。


2015/04/14 18:30 | この記事のURL学校行事

交通安全教室1・・・全体会

 交通安全教室全体会を校庭で行いました。種差駐在所のおまわりさんから、歩行や自転車乗りの指導をいただきました。クイズ形式の指導でしたので、子どもたちもよくわかったと思います。お話の後は、実際の練習にうつりました。


2015/04/14 18:30 | この記事のURL学校行事

トレッキング番組・・・4月29日見ましょう!


 3月29日のブログで、白浜のみそもちを紹介しました。その時、TVの取材がありました。NHKのBSプレミアム「にっぽんトレッキングBest20・春」の取材だったそうです。その番組内で、みちのく潮風トレイルが紹介されます。みそもちをふるまった方々、本校児童5年Kさんは、どんな顔で映るのかな?楽しみです。レポーターと3回すれ違った本校職員も出るかな?
 放送は、4月29日昭和の日の午後1時~2時30分前編、ここは生放送です。午後7時~9時の後編、ここで紹介されるようです。種差小必見ですね!
 TVってたくさん撮っても意外にカットするので、ほんのちらり?でしょうか。でも、楽しみです。


2015/04/14 08:00 | この記事のURLお知らせ

今日の種差・・・ホッキガイ漁を

 4月いっぱい、芝生地前の海岸線でホッキ貝の漁を行っているそうです。
 今日はなんとか交通安全教室が校庭で実施できそうです。雨が降らないことを祈ります。


2015/04/14 07:50 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・ホッキガイ採り体験の計画

 朝、種差の芝生地のすぐ近くでホッキカイ漁が行われています。生産部会の協力により、ホッキガイ採りの体験学習とホッキガイの生態を知る学習会を中旬から下旬に行うことが決まりました。
 27年度は、海に関わる活動に焦点をあてていきます。ホッキガイの成長が良いようです。水に栄養分、砂にホッキガイの養分がたくさん含まれているようです。3本くらい小さな川が流れ込んでいます。自然の家の上から湧水が流れ、それが海岸線に流れ込んでいるとのこと。その水は、生活にも活用しているそうです。「水」を調べるのも面白そうですね。漁業生産部会の方々から、体験学習のお話や湧水の話を聞くことができ、大変有意義な時間をもつことができました。


2015/04/13 17:50 | この記事のURL地域との連携

フクジュソウの群生2・・・中須賀あたりの遊歩道

 ここも見事です。


2015/04/12 13:40 | この記事のURL自然・環境
61件中 31~40件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6  次へ>>