2014年7月の記事
複式授業を参観いただく・・・学校教育課訪問
今日は、八戸市教育委員会学校教育課訪問があり、課長さんはじめ3名の指導主事の先生方にお越しいただきました。26年度の学校目標「複式学習における学び方を身につけ、自ら学習する子どもの育成」に向けた学校の取り組みや授業実践についてのご指導をいただくことができました。
学校だよりでもお知らせしましたが、「複式学習における学びの系統確認シート」に基づく指導や「家庭学習がんばりカード」の中の保護者のコメント等の必要性を再認識することができました。このことは、先日お願いした学校目標に係るアンケートの結果とともに、2学期に文書にてお知らせいたします。

廊下の児童図書コーナーに、絵本以外にも種差の自然や海浜植物図鑑なども置いています。心のことを書いた本も結構人気です。
特別非常勤講師の松本先生による今学期最後の読み聞かせがありました。「たろうめいじんのたからもの」「バナナのはなし」「めんたまいけのさかなつり」「じゃぐちをあけると」「おばけのてんぷら」の5冊でした。
2か月前からPTAのお母さん方は、役員会を開いて、今日の日に備えていました。焼きそばやくじ、飲み物の準備を頑張ってくれました。当日は、お父さん方も上手に焼きそばを作ってくれました。はやい時間帯で500食完売しました。PTAのみなさん、ありがとうございました。
水産高校の太鼓の発表の後、本部テント後ろの芝生地で凧揚げ大会が行われました。
金浜小、大久喜小のよさこいの発表も見ごたえがありました。
第51回種差海岸観光まつりが、本日10時にスタートしました。市長さんはじめ来賓の方々多数をお迎えし、開会セレモニーを行いました。たくさんの観光客や市民の皆様にお越しいただきました。
明日は種差海岸の芝生地を会場に、種差観光まつりが開催されます。お母さん方は、出店に備えた準備を朝からがんばっていました。子供たちは、凧揚げ大会があるので、タコの微調整に余念がありません。校庭に駐車場スペースを作っているお父さん方もいました。
昨日、5・6年が学校歯科医さんからの指導を受けました。さすが高学年、磨き方の説明をしっかり聞き、自分の磨き方のよくない点について改善していました。
学校歯科医のご協力により、1年生から4年生児童が磨き残しや自分の歯磨きの仕方をチェックし、磨き方の改善点やポイントを学ぶ学習を行いました。カラーテスターを使って、視覚に訴える指導は、大変効果的でした。