学習の様子

手軽に実物を観察・・・双眼実体顕微鏡を使って

 携帯バッグ付きの野外で使える「双眼実体顕微鏡」も便利です。多少、雨にぬれても大丈夫。ハンディータイプなので、扱いやすいです。
 ヘチマの葉の裏を観察していました。「わー、ダニみたいな小さな虫がいる!」「葉の裏、もさもさ!」などと観察していました。
 大きくして見ることは、面白いです。新たな発見が生まれます。
 このような野外観察用具は、「復興支援理科教育助成2015」の支援により準備したものです。子どもたちの不思議こころに火をつけるような楽しい理科、楽しい総合、生活科に活用していきます。


2015/09/02 13:30 | この記事のURL学習の様子

花粉の観察・・・ライトスコープの活用

 30倍の倍率のあるスコープがあります。ライトもついているので、多少暗くてもよく見えます。花粉の状態がよくわかります。よく見えることも楽しいですね。


2015/09/02 13:30 | この記事のURL学習の様子

昆虫観察・・・ジャンボみるみる

 中学年は、種差の虫さがしをしています。学級には、たくさんの昆虫が。授業中、虫の声がしていますね。
 昼休みには、お気に入りの昆虫を拡大して観察できる「ジャンボみるみる」という虫メガネ付きの容器です。「わー、おしこっこした。」「ふんした!」と、大盛り上がり。拡大して観察すると楽しいですね。


2015/09/02 13:30 | この記事のURL学習の様子

今日の種差・・・涼し風が

1年生がアサガオの観察を玄関脇でしていました。3年はホウセンカ、4年は枝豆の観察。涼しいので勉強もはかどりますね。
 水泳教室を一度もできないのが残念です。


2015/09/01 13:10 | この記事のURL学習の様子

新聞活用・・・読んで書く活動~そう感じたんだ!

 国語の時間、3年生にもこども新聞をじっくり読ませました。59の記事の中から「へー!」「はじめて知った!」と思った記事を1つ選んでもらいました。そして、そのわけ、感想を書いてもらいました。
 一人ひとり発表させ、それそれの思いや感じ方を共有させました。特に、補説はしませんでした。「○○さんは、そう思ったんだ。」「○○君は、~にびっくりしたんだね。」などと発表に対しての感想を言い合えればOK。感じ方や思いを知ることは、心を育てます。子どもの関係もよくなってきます。
 3年生も、あと2年したら新聞記者になって、いろんな取材をしていくのでしょうね。楽しみです。


2015/08/27 11:50 | この記事のURL学習の様子

子ども新聞の活用・・・ラップアップもしっかり

 5名の児童が取材がんばりました。これで終わりでは、もったいないですね。取り組んでどうだったのか、本人たちも振り返りをさせますが、下級生にもラップアップ。
 先輩の書いた記事を読んで、何を感じたか、自分も5,6年になったら、どんなことにチャレンジしてみたいかを考えさせます。そして、それを書かせ、言わせます。ぼくは~、わたしは~をと、共有させていくことが意欲や自主性を高めていくのだと思います。
 4年生、じっくり読んでいました。


2015/08/27 09:30 | この記事のURL学習の様子

晴れたら良いね・・・水泳できるかな?

 1学期末から水泳教室を実施できない状態です。南浜中学校のプールは、プールサイドが補修され、とてもきれいになりました。本校利用日の天気がよくなく残念でした。2学期こそは!と考えていましたが、今日のこの天気。
 朝から子どもたちに何度も水温や気温の質問が・・・。無情にも今日の種差の風は冷たいです。プールの水温は、21度です。気温が問題です。


2015/08/25 07:20 | この記事のURL学習の様子

博士が質問攻め・・・虫かごをもって

 中学年の子どもたちにとって、虫かごに入った昆虫は、お母さん方が、グッチだエルメスだといって高級バッグを持って歩いているようなものです。彼らにとっては、虫かごが高級バッグなのでしょう。自分の昆虫について、様々質問をしていました。
 授業後のこのような追究も大切ですね。いかに大人が付き合ってあげるかで、子どもたちの興味関心が違ってきます。


2015/07/14 16:30 | この記事のURL学習の様子

種差の昆虫調べ・・・遊歩道を歩いて

 理科の昆虫の勉強、3,4年生が、昆虫博士を招いての野外調査を実施しました。
 数種類の蝶を見つけました。学習で地域を歩くことは良いことです。水筒の水を飲ませながらの観察でした。昼の冷えた冷やし中華は最高だったようです。


2015/07/14 16:20 | この記事のURL学習の様子

広域的体験学習・・・リサイクルプラザ、是川縄文館

 八戸市で進めている広域的体験事業により、各校がバスを利用して、様々な施設を見学できるようになりました。
 今回は、5,6年が是川縄文館、3,4年が清掃工場・リサイクルプラザの見学を行います。
 1,2年生は、徒歩で町探検、種差にある施設を見学します。小雨や霧状態ですが、久しぶりのバス見学を楽しんできてほしいと思います。


2015/07/01 08:40 | この記事のURL学習の様子
981件中 871~880件目    <<前へ  86 | 87 | 88 | 89 | 90  次へ>>