学習の様子

鮫中学校説明会・・・卒業生来校して

 本校は4町内ありますが、白浜町内児童の進学先は鮫中学校となっています。
 毎年、鮫中学校のご厚意により、鮫中学校の先生方が本校へ卒業生を引率してくださり、六年生全員に中学校生活について説明をしてくださいます。
 学習面、学校生活面、部活動面等多岐にわたる内容についてスライドや先輩の話を通して学ぶことができました。安心して中学校へ進学できます。ありがとうございました。


2015/12/10 14:00 | この記事のURL学習の様子

年賀状づくり・・・書写の時間にJP教材を活用

 年に2回、JP(日本郵便)のお手紙教材を活用した学習を進めています。今日は、年賀状の勉強を3,4年生が行っていました。低・中・高と発達段階に応じた教材があります。それを参考にしながら、下書きをかいていました。来年は、サル年です。子どもたちは、モンキー顔の五郎丸やモンキー顔のいのるんを描いていました。
 テキスト教材のほかに、本物のくじつき年賀はがきも入っています。ありがたい教材ですね。こころを届ける、楽しいはがきばかりでした。


2015/12/10 12:00 | この記事のURL学習の様子

児童用タブレット搬入・・・ペア学習などに使えそう

 今日、6台児童用のタブレットが入りました。計算・漢字ドリル、4教科の教材などが入っていました。
 漢字は、教科書の教材の配列通りに入っているで、習熟・定着させる授業で使えそうです。ペアでタップしながら、問題を出し合ったり、答えも朱書きで出てくるので、算数などでは、図形の定義などを覚え込むのにぴったりですね。タップすると勝手に出てくるの良いですね。
 今後、活用の研修会が予定されています。大事なことは、どの教科の時、いつ、どの場面で、どのように活用、一人で・ペアで・全体で等、計画を立てて活用することです。
それから、フラッシュ的に消えてしまうので、書く作業との関連を図っていくことも大切です。
 機械に使われるのでなく、機械をうまく使っていく機会を作っていくことですね。


2015/11/26 18:00 | この記事のURL学習の様子

タグラグビーの試合・・・3,4年体育

 ラグビーが人気になったからはじめたのではありません。体育の中にきちんと種目として新しく入ったものです。五郎丸キックやリーチ選手のようなタックルはありません。接触プレーやキックは反則です。ボールを持った人を止めるには、体の両脇に付けた2本のタグを取ります。取られた場合、見方にパスしなければなりません。今のところ、3回とめられたら攻撃チェンジにしています。
 だんだん試合なれしてきたようです。


2015/11/19 14:50 | この記事のURL学習の様子

縄文体感世界遺産講座・・・世界遺産の意味、縄文遺跡群の場所、様々な体験

 金浜小・美保野小・種差小の3校合同で、青森県で世界遺産登録を目指している「北海道・北東北縄文遺跡群」の勉強をしました。講師は、県教育庁文化財保護課の先生方にお願いしました。
 はじめに、スライドによる世界遺産、縄文文化についての説明を受けました。次に、縄文土器に触れたり、縄目模様を付けたりするコーナー、斧ややじりに触れたり、縄文の衣装を身につけたりするコーナー、弓矢で狩りをする真似をするコーナーを順に回りながら、体験しました。
 種差小学校のまわりにも縄文遺跡があることを知り、びっくりしていました。子どもたちは年代により土器が軽くなっていることや土器のふちに穴のあるもの等、様々あることを初めて知ったようでした。一番弓矢体験が楽しかったようです。


2015/11/17 15:50 | この記事のURL学習の様子

低学年も良い笑顔・・・汗びっしょりになりながら頑張りました!

 女子指導員1名が専属でついての指導により、はじめての子も四つん這い状態から、二足歩行へ進化するほどの上達?でした。
 氷に乗ると、こんなに滑る!ということが分かったようです。滑る楽しさを感じてくれました。良い顔してますね。


2015/11/16 15:50 | この記事のURL学習の様子

スケート教室・・・指導員による指導

 岩手県北青少年の家のスケート場を26名児童の貸切状態で使用しました。指導員2名がつき、レベルに合わせた指導をしていただきました。担任3名と合わせ5段階での指導が良かったと思います。


2015/11/16 15:50 | この記事のURL学習の様子

活動の後のふりかえり・・・響き合うような声掛けと見取り

 火曜日に八戸水産事務所職員をGTに「おさかな学習」を開催しました。八戸に水揚げされる魚や量、漁法など教えてもらいました。30分でしたが、低学年でも理解できるスライドでした。
 振り返りの感想に「海のゴミを拾いたい。」と書いた子がいました。海岸清掃を毎年行ってきています。その活動の意義が今回さらによくわかったのだと思います。担任が、その子をほめるとさらに道徳性が高まってきます。そのために子どもたちが書いたものをしっかり見なくてはいけません。一生懸命よい所を探す努力が必要です。毎日の見取りが大切です。


2015/11/12 15:30 | この記事のURL学習の様子

知っていましたか?・・・八戸えんじょいカード!!!

 昨日は、広域交流体験学習という制度でバスを利用しての施設見学ができました。格安で市営バス・南部バス・JR(八戸駅~種差海岸駅まで)を利用できる1日フリーパス券があることを知っていますか。
 5年生は、来年の修学旅行の自主見学の練習をするのにちょうどよいですね。また、家族で利用するのもおすすめです。お子さんに1日八戸を旅する計画を立ててもらうのも良いですね。「八戸えんじょいカード」と言うそうです。大人700円、子ども350円です。乗り放題のカードは、八戸駅・本八戸駅・陸奥湊駅・鮫駅のみどりの窓口で購入できます。1か月前から購入できるそうです。
 詳細は『八戸えんじょいカード』で検索し、市観光課のHPをご覧ください。11月の3連休の日など利用してみては。


2015/10/30 12:30 | この記事のURL学習の様子

今日の種差・・・気温低め

 昨日、ダンプ道路上から鮫灯台方面を見ると、灯台の上空にうっすら虹がかかっているように見えました。
 昨日はあたたかかったですが、今日は寒いです。第2回目の広域体験学習として、児童科学館と博物館の見学を行います。バスは、八戸市教育委員会で負担してくれます。小規模校にとってはありがたい制度です。


2015/10/29 08:30 | この記事のURL学習の様子
981件中 851~860件目    <<前へ  84 | 85 | 86 | 87 | 88  次へ>>