学習の様子
複式学習の工夫・・・振り返りペア学習を!
先日の地域学校連携協議会において、「複式学級での定着が心配」という声がありました。学習内容の定着は、どの学校規模でも課題です。
本校では、担任の直接指導、間接指導時の一人学びやペア学習、リーダー役が進めるガイド学習等の授業形態を工夫して複式授業を進めています。授業の最後には、振り返りをさせます。黒板にまとめられたものを書いたり、一人で読んだりする視覚に訴える方法のほか、写真にあるようにぺアで大きな声でまとめを唱えます。耳からも入れていきます。この授業の大声振り返りが記憶に残っていくのです。そして、家庭学習でしっかり定着を図っていくのです。家庭で大声を出して唱えていても心配せず、見守ってください。唱えることで覚えていきますので。
本校では、担任の直接指導、間接指導時の一人学びやペア学習、リーダー役が進めるガイド学習等の授業形態を工夫して複式授業を進めています。授業の最後には、振り返りをさせます。黒板にまとめられたものを書いたり、一人で読んだりする視覚に訴える方法のほか、写真にあるようにぺアで大きな声でまとめを唱えます。耳からも入れていきます。この授業の大声振り返りが記憶に残っていくのです。そして、家庭学習でしっかり定着を図っていくのです。家庭で大声を出して唱えていても心配せず、見守ってください。唱えることで覚えていきますので。
ICTの活用・・・Webカメラで国語の授業を
おじゃまします4年生・・・理科支援員の支援を受けて
おじゃまします・・・3年書写
ありのままで・・・高学年で大合唱!
歯磨き・・・大きく、上手に描いたね!
一人、ペア、全体を鍛える・・・いないことを想定して
複式授業をしながら、一人学びやペア、児童全体での話し合いの仕方を訓練できますが、担任がいるのに、いないことを想定して訓練することもあります。
国語の象形文字の勉強の発展として、2年生で学習した漢字を象形文字であらわしたプリント。
部首やつくりの形・絵をもとに漢字を類推していきました。はじめは、一人で黙々と。次にペアで自分で考えたことを出し合います。最後に、日直がガイド役になって、全体(6名)での情報交換。時計回りに発表したり、ガイド役が質問したりします。ここで大事なのは、担任がわたりから戻った時に、「一応の結論は何で、わからないことは何だ!」「一致した点は何だ。」とガイド役が説明したり、個々人が説明できる状態にあることが大事になってきます。担任はいるのですが、いないことを想定して、取り出し指導することも複式指導では必要です。
国語の象形文字の勉強の発展として、2年生で学習した漢字を象形文字であらわしたプリント。
部首やつくりの形・絵をもとに漢字を類推していきました。はじめは、一人で黙々と。次にペアで自分で考えたことを出し合います。最後に、日直がガイド役になって、全体(6名)での情報交換。時計回りに発表したり、ガイド役が質問したりします。ここで大事なのは、担任がわたりから戻った時に、「一応の結論は何で、わからないことは何だ!」「一致した点は何だ。」とガイド役が説明したり、個々人が説明できる状態にあることが大事になってきます。担任はいるのですが、いないことを想定して、取り出し指導することも複式指導では必要です。
のびる子タイム・・・運動会の歌!
外国語活動・・・複式学級におけるALTの活用
校長室訪問・・・かわいい2年生インタビュー!
18日(金)に、1年生が学校探検を行う予定なので、2年生が下調べをし、1年生に説明する資料を作るのだそうです。校長室に2年生が2名取材に来ました。
校長室にある物、ソファーや戸棚、歴代校長写真、PTA会長写真など、どうしてここにあるのかと質問されました。ソファーには、子供なら10人は座ることができることから、たくさん人が訪れえる場所ではないかと話していました。物を見て、子供たちなりにいろいろ考えたり、予想したりすることは大事なことですね。
1年生にどう教えてあげるのか楽しみです。取材のお礼に、1曲歌ってあげました。♪「誰にだってお誕生日」♪「私は4月25日生まれ!」と言って笑顔で帰りました。
校長室にある物、ソファーや戸棚、歴代校長写真、PTA会長写真など、どうしてここにあるのかと質問されました。ソファーには、子供なら10人は座ることができることから、たくさん人が訪れえる場所ではないかと話していました。物を見て、子供たちなりにいろいろ考えたり、予想したりすることは大事なことですね。
1年生にどう教えてあげるのか楽しみです。取材のお礼に、1曲歌ってあげました。♪「誰にだってお誕生日」♪「私は4月25日生まれ!」と言って笑顔で帰りました。