学習の様子
五大栄養素を知る・・・食育授業
5,6年の家庭科の授業は、栄養教諭の小向先生と一緒に勉強しました。「私たち人間は、食べ物から栄養をとっている。」というお話からはじまり、炭水化物、脂質、タンパク質、無機質、ビタミンという栄養素が、どんなはたらきをするのか、どんな食物に含まれているのかを学びました。
エネルギー源、調子を整える、体をつくる働きを知りました。偏った食事では、元気が出ないばかりか、成長によくないことも感想として述べていました。
栄養の大切さを実感し、日ごろの食生活での偏食を直そうと努力する気になったようです。保護者の方々には、学校保健委員会等で紹介したいと思いました。
エネルギー源、調子を整える、体をつくる働きを知りました。偏った食事では、元気が出ないばかりか、成長によくないことも感想として述べていました。
栄養の大切さを実感し、日ごろの食生活での偏食を直そうと努力する気になったようです。保護者の方々には、学校保健委員会等で紹介したいと思いました。
低学年に人気・・・パターンブロックで形づくり
なわとび2本使った・・・ダブルダッチに挑戦
おじゃまします5,6年・・・落花生、かぼちゃ、えだ豆、じゃがいも
おじゃまします3,4年・・・キャベツ、きゅうり、トマト、へちま
栽培活動・・・全校でサツマイモを
栽培活動・・・専門家から学ぶ
種差小おはなしタイム5月・・・楽しい読み聞かせ
三八教育事務所長訪問・・・複式授業の参観を
今日は、三八教育事務所長訪問があり、所長さんはじめ3名来校いただきました。1・2年は図工「おひさまにこにこ」「ふしぎなたまご」、3・4年算数「円と球」「何倍でしょう」、5・6年算数「小数×小数」「分数÷分数」の授業を公開しました。
にこにこ明るく授業を受けていたこと、教室内の掲示は一人一人を生かしていること、先生方の板書が丁寧であること等をほめていただきました。導入課題の提示の工夫をし、時間短縮を図らないと他の学年が時間を持て余すなどの問題もわかってきました。このような課題については、校内研修で改善を図っていきたいと思います。
にこにこ明るく授業を受けていたこと、教室内の掲示は一人一人を生かしていること、先生方の板書が丁寧であること等をほめていただきました。導入課題の提示の工夫をし、時間短縮を図らないと他の学年が時間を持て余すなどの問題もわかってきました。このような課題については、校内研修で改善を図っていきたいと思います。