自然・環境
こんな人もいます・・・シーカヤックで種差海岸を!
今日の種差・・・「道」のスケッチ場所?
ノルディックウォーキング・・・白浜、大須賀の砂浜で効果発揮!
今日の種差・・・晴天なり
子供たちは、明日に延期になった市陸上競技会の朝練習を頑張っています。金曜日にプリントを配布しましたが、今日から「家庭学習強化週間」です。これまでの取り組みを振り返り、チェックし、次の行動にうつすための週間です。
学力向上には、①私たち教師の指導力の向上、②子供たちの学習意欲、そして、③家庭学習の充実、この3点セットが重要と考えております。
子供たちの家庭学習の取り組み時間、様子(ながら勉強していないか等)、家庭学習ノートの内容、字なども見てあげてください。家庭での一声も大事です。その支援をうけ、学校で再度取り組み方について指導します。よろしくお願いします。
今日の種差・・・波が荒い
今日の種差・・・気持ち良い朝
久しぶりに良い天気です。インフォメーションセンターの駐車場には、神戸ナンバーの車や「日本一周中」と書いたプレートをつけたスクーターがありました。4年生に機械的に社会科で「県名」を一生懸命覚えなさい!というより、駐車場の車ナンバー調べをさせたほうが覚えるかもしれませんね。
種差は自然をいかした環境教育も大事ですが、観光教育?も大事です。おもてなしの心は、その地域のよさを知っていて、それを伝えたいと思う気持ちがないと育たないのではないでしょうか。他の景勝地、観光地を見て、種差と比べると、種差のよさがあらためてわかると思います。

天気が良く、波が穏やかな日、シーカヤックで海岸線を楽しんでいる人がいました。
市内の方は雨が降ったので、路面がぬれていました。種差は乾いていました。少し天気が違う気がします。波が高い状態です。気温も低いです。
さわやかな風をうけながら、校庭では子供たちの陸上朝練習が行われています。金曜日の陸上競技会、晴れるといいですね。(予報では曇り時々晴れ)東運動公園陸上競技場の本校待機場所は、掲揚台を時計の12時とみると、時計の3時にあたる場所となります。応援、よろしくお願いします。
天気が良くなったので、朝から散策を楽しいでいる人がいっぱいでした。子供たち数名が陸上の自主練をしていました。頑張りますね。