最新記事
教育指導課センター訪問
窓からの景色
あいさつ運動その4
スイートポテト
あいさつ運動その3
月別アーカイブ
2024年11月(12)
2024年10月(16)
2024年9月(30)
2024年8月(1)
2024年7月(17)
2024年6月(27)
2024年5月(16)
2024年4月(13)
2024年3月(14)
2024年2月(16)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(22)
2023年9月(36)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(34)
2023年5月(18)
2023年4月(16)
2023年3月(15)
2023年2月(18)
2023年1月(14)
2022年12月(18)
2022年11月(20)
2022年10月(18)
2022年9月(37)
2022年8月(4)
2022年7月(13)
2022年6月(36)
2022年5月(21)
2022年4月(19)
2022年3月(20)
2022年2月(18)
2022年1月(13)
2021年12月(19)
2021年11月(24)
2021年10月(24)
2021年9月(19)
2021年8月(6)
2021年7月(13)
2021年6月(37)
2021年5月(19)
2021年4月(15)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(4)
2020年9月(17)
2020年8月(2)
2020年5月(1)
2020年4月(2)
2020年3月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(2)
2019年7月(2)
2019年6月(28)
2019年5月(1)
2019年3月(16)
2019年2月(16)
2019年1月(11)
2018年12月(13)
2018年11月(15)
2018年10月(17)
2018年9月(14)
2018年8月(5)
2018年7月(8)
2018年6月(28)
2018年5月(16)
2018年4月(14)
2018年3月(15)
2018年2月(18)
2018年1月(10)
2017年12月(14)
2017年11月(19)
2017年10月(21)
2017年9月(19)
2017年8月(7)
2017年7月(15)
2017年6月(40)
2017年5月(21)
2017年4月(9)
2017年3月(41)
2017年2月(26)
2017年1月(30)
2016年12月(29)
2016年11月(35)
2016年10月(38)
2016年9月(50)
2016年8月(26)
2016年7月(54)
2016年6月(71)
2016年5月(43)
2016年4月(45)
2016年3月(43)
2016年2月(38)
2016年1月(18)
2015年12月(38)
2015年11月(43)
2015年10月(54)
2015年9月(51)
2015年8月(38)
2015年7月(43)
2015年6月(55)
2015年5月(55)
2015年4月(61)
2015年3月(56)
2015年2月(46)
2015年1月(38)
2014年12月(36)
2014年11月(48)
2014年10月(46)
2014年9月(61)
2014年8月(45)
2014年7月(64)
2014年6月(42)
2014年5月(39)
2014年4月(44)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2011年3月(2)
2011年2月(6)
2010年12月(1)
2010年11月(2)
2010年10月(5)
2010年9月(2)
2009年10月(1)
2009年9月(2)
2009年8月(1)
2009年7月(1)
2009年6月(15)
2009年5月(5)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校行事(312)
児童会活動(53)
小中連携事業(6)
総合学習(41)
お知らせ(259)
自然・環境(349)
地域との連携(147)
安全・安心(105)
学習の様子(1010)
校内研修(7)
ボランティア(17)
国際理解教育(7)
給食(6)
学校生活(203)
夏休み(27)
PTA活動(14)
食育(20)
家庭学習(2)
部活動(15)
小小連携(11)
からだつくり(10)
冬休み(3)
見取り(2)
海とのかかわり(23)
アクティブ・ラーニング(2)
環境美化(25)
周年事業(28)
景観学習(28)
海洋教育(47)
行事・学習の様子(68)
小・中連携(2)
PTA活動(1)
学校施設(10)
安全指導(5)
学習(3)
学校の様子(2)
地域(1)
地域行事(1)
携帯サイトはコチラ
自然・環境
階上岳・・・たくさんの登山者が
階上岳登山マップを片手に登ってみました。団体の方々や年配のグループなど、たくさんの方々が登っていました。大開平では、団体のみなさんがとても良い匂いをさせながら、楽しく食事をしていました。思い思いの楽しみ方がありますね。
2014/09/21 10:20 |
この記事のURL
|
自然・環境
今日の種差・・・海面にうつる光
朝日が海面に反射している朝の芝生地。太陽に照らされた子供たちが歩いてきました。その姿や景色を見て、今日も一日頑張ろう!という気持ちになります。
2014/09/19 08:30 |
この記事のURL
|
自然・環境
遠足に訪れています・・・遊歩道
たくさんの学校が種差海岸に遠足で訪れています。雨天時には、体育館を貸してください、という問い合わせや依頼がけっこうありました。本校教育活動に支障がない限り対応いたします。
どうぞ、種差海岸を歩いください。なお、インフォメーションセンターにはかないませんが、本校の校舎内にはコースや海浜植物、種差海岸を歩いた文人や芸術家などの情報もたくさん掲示してありますので、利用時はご覧ください。
2014/09/18 12:20 |
この記事のURL
|
自然・環境
今日の種差・・・駐車場にて朝食づくり
今朝、数台県外ナンバーの車がインフォメーションセンターの駐車場に止まっていました。中には、朝食づくりに精を出している方も・・・。
子供たちは、一輪車の練習や午後に予定している敬老の集いの準備にと頑張っていました。理科の実験、生活科でのウサギの観察なども。
2014/09/16 12:50 |
この記事のURL
|
自然・環境
大蛇から海鳴りライン・・・ここも素晴らしい!
大蛇海岸から栽培漁業センター、海鳴りラインのコースを歩いてみました。海鳴りラインの景色も良いですね。途中の狭い道路に注意が必要です。途中トイレもあります。海産物販売のお店もあり、面白いです。
地区の敬老会に出席し、多年にわたり社会につくしてこられた先輩方に敬意の気持ちと、長寿をお祝いしてまいりました。この美しい自然を守ってこられたからこそ、今があるのです。感謝いたします。
2014/09/15 13:30 |
この記事のURL
|
自然・環境
歩いてみました・・・その2
道が狭いうえ、カーブも多いので、十分気をつけましょう。
2014/09/13 13:40 |
この記事のURL
|
自然・環境
階上から芝生地まで・・・歩いてみました!
階上の海岸も綺麗でした。しかし、道は細い1号線を歩くしかなく、車の往来に気をつかいます。金浜漁港の一部は通ることができますが、その後は道路を。サーファーが多い海岸線も降りることはできますが、また道路へ。大久喜の海岸へ降りて大久喜漁港~大久喜小学校の後ろを通って、南浜中前へ。そこからは歩道があります。そして、高岩展望台~種差漁港、芝生地へ。
海岸から上る道を探したりしたので、2時間かかってしまいました。大久喜や金浜の海岸線も良いですね。
2014/09/13 13:30 |
この記事のURL
|
自然・環境
今日の種差③・・・社会科見学、遠足に
最高の天気の中、市内2小学校が訪れていました。インフォメーションセンターの見学、遊歩道散策、芝生地での昼食、自由遊びなどするのでしょうね。
急な雨の時などは、本校へどうぞ連絡ください。
2014/09/12 10:50 |
この記事のURL
|
自然・環境
今日の種差②・・・お幸せに!
芝生地は、こんな場所でもあったのですね。
2014/09/12 10:40 |
この記事のURL
|
自然・環境
今日の種差①・・・芝生地の整備
今日も芝生地を歩くとふわふわしています。定期的に芝刈り作業をしているのですね。ご苦労さまです。
2014/09/12 10:40 |
この記事のURL
|
自然・環境
349件中 281~290件目
<<前へ
27
|
28
|
29
|
30
|
31
次へ>>