のびる子タイム②

 4月19日 「のびる子タイム」を行いました。


今日は「変則バウンドボール」を使って、キャッチボールをしました。先生方も一緒にやってくれるので子供たちはうれしそうです。


大きなスキップや片足跳び等、様々な動きを取り入れた折り返し運動も行いました。


上学年の動きを下学年が見てお手本とするので、自然といい動きが身につきます。また、ルールを守って運動したり互いに励まし合ったりすることも種差小学校では当たり前の風景です。

2021/04/19 14:30 | この記事のURL学習

なかよし班組織会

 4月16日「なかよし班組織会」を行いました。

「なかよし班」は、全校運動タイムや遠足、チャレンジ活動等での縦割り活動グループです。


例年であれば、給食もなかよし班で食べていたのですが、今は感染症予防のためなしです。


でも、種差小の子どもたちは、上の学年の子が下の学年のお世話をするのが当たり前になっています。


だから、そのよい伝統が受け継がれ、互いに思いやる気持ちが育ちます。
子供たちは、「早くなかよし班で給食を食べたいな。」と言っています。

2021/04/16 13:20 | この記事のURL学校生活

0の日活動組織会

 4月14日「0の日活動」の組織会を行いました。


「0の日活動」は、種差地区のごみを拾い、きれいな町にしようとする活動です。


異学年のたて割りグループを作って、定期的に活動をします。


種差小の子どもたちは、お兄さんお姉さんが、下の学年に優しく教えてあげたり助けてあげたりするのが当たり前になっています。


今日の昼休みは、雨模様だったので体育館で、全校鬼ごっこです。先生方も加わって楽しく遊びました。

2021/04/14 15:00 | この記事のURL行事・学習の様子

5年書写の学習

4月13日 5年生が、今年度初めての書写の学習をしました。

5年生の子どもたちは、優しさにあふれています。友だちの作品に「いいね」「上手だね」と自然に声をかけています。困っている友だちがいると、真っ先に助けてあげようとします。


今回の学習のめあては「文字のつながりを考えて書く」ことでした。どの子も、しっかりとめあてを達成しました。参観日等に御覧いただきたいと思います。

2021/04/13 17:30 | この記事のURL行事・学習の様子

のびる子タイム

 4月12日 「のびる子タイム」を行いました。のびる子タイムは、2・3時間目の間に、運動などを行う時間です。


最初は「浜っ子体操」で準備体操です。もう何十年も続いている種差小伝統の体操です。


音楽が流れると、自然に体が動くようです。かっこいいダンスのような体操です。


その後、様々な動きを取り入れた折り返し運動をして、体を鍛えました。みんなで体を動かし、気持ちの良い汗をかきました。

2021/04/12 12:20 | この記事のURL行事・学習の様子

勉強がんばってます

 4月9日 朝は雪が降る中の登校でしたが、子どもたちは元気に勉強をがんばっています。


1、2年生は、学校生活について2年生が1年生に教えてあげました。早速図書室での本の借り方を学びました。


5年生は、算数の勉強です。全員挙手、ピンとのびた腕、みんな楽しそうに学んでいました。


3、4年生は、国語の勉強です。複式学級ですが、子どもたちのやる気と先生がきめ細かな指導のおかげで、全員が集中して丁寧な文字で「視写」をしました。


朝8時30分、いわしみはり岩の様子です。季節外れの雪で校庭が白くなりました。でも、すぐにお日様がのぞき、春らしさがもどってきました。

2021/04/09 09:20 | この記事のURL学習

授業が始まりました

4月8日 1学期の授業が始まりました。 

1、2年生は、学校探検です。2年生のお兄さんお姉さんが、優しく案内をしてくれました。


5年生は、教科書の確認です。「この教科書は無償で・・・」「無償って何?」先生とのやり取りの中でやる気いっぱいを感じました。


3年生は、算数のたし算の勉強です。答えを出すだけでなく「説明する」ことをめあてに頑張りました。みんなノートをしっかり書いていて立派でした。
今年度の学校目標は「自分の考えをもち、しっかりと話せる子」です。少人数学級を強みとして、一人一人の力をしっかりとつけていきたいと思います。

2021/04/08 11:30 | この記事のURL学習

入学式

 4月7日「入学式」を行いました。今年度は元気な2名の新入生が入学しました。


担任の先生を先頭に、たくさんの拍手に迎えられ、堂々と入場しました。


校長先生は「①返事とあいさつをがんばりましょう ②話をよく聞きましょう ③自分の命は自分で守りましょう」とお話をしました。


5年生は「わからないことがあったら、何でも聞いてください」と優しく歓迎の言葉を話しました。


新1年生の二人は「おにいさん、おねえさんよろしくお願いします」とはきはきと話しました。
新1年生を迎えて17名の子どもたちを、職員一同力を合わせて大切に育てていきます。どうぞよろしくお願いします。

2021/04/07 15:40 | この記事のURL学校行事

新任式

 4月6日 久しぶりに子どもたちが登校し「新任式」を行いました。

3月にはお世話になった先生方とのお別れがありましたが、4月には新しくいらっしゃった先生との出会いがあります。
校長先生は「好きなスポーツは走ること、趣味は将棋、好きな教科は算数」だそうです。よろしくお願いします。


その後、担任発表を行いました。先生の生き生きとした歩き方、子どもたちの目の輝き、すてきな出会いが生まれました。大切な子どもたちを教員一丸となって、見守り成長させていきます。

2021/04/06 10:10 | この記事のURL学校行事

令和2年度 卒業証書授与式

 今年度の卒業証書授与式が挙行されました。今年度の卒業生は2名。この1年間,二人で力を合わせ,全校のために陰に日向に力を尽くしてくれました。コロナ禍ということも加わり,難しいかじ取りを迫られることも多くありましたが,種差小学校の子どもたちが毎日笑顔で過ごすことができたのは,彼らのおかげです。在校生もそのことを心にしっかりと留めて,感謝の気持ちを精一杯伝えました。安心して巣立つことができるよう,がんばります。
 お別れの時だけれど,でも,またすぐ会えるよね。遊びに来てね。

 

 




2021/03/22 14:50 | この記事のURL学校行事
3033件中 941~950件目    <<前へ  93 | 94 | 95 | 96 | 97  次へ>>