縄跳び記録会①
縄跳び強化週間
朝読書
観察実験アシスタント来校
1/31(木)
本日、3学期に入って1回目となる観察実験アシスタントの仲山先生をお迎えしての理科学習が行われました。
本日は、その中から4・5年生の様子を紹介します。
4年生では、ものの熱の伝わり方の学習の中の金属の熱の伝わり方を学習しました。棒状、板状の金属の形や置き方の違いによる熱の伝わり方について、2人で互いの考え、予想を出し合いながら確かめていきました。
5年生は、水へのものの溶け方を学習しました。食塩とミョウバンを使い、決まった量の水に溶ける量には限界があるのか、溶け残ったものを溶かすにはどうしたらいいのかについて、生活の中の経験を踏まえながら実験を行いました。
どちらの授業も2ずつでの取組でしたが、仲山先生の支援を受けながら互いの意見を出し合いながら進めることができました。
本日、3学期に入って1回目となる観察実験アシスタントの仲山先生をお迎えしての理科学習が行われました。
本日は、その中から4・5年生の様子を紹介します。
4年生では、ものの熱の伝わり方の学習の中の金属の熱の伝わり方を学習しました。棒状、板状の金属の形や置き方の違いによる熱の伝わり方について、2人で互いの考え、予想を出し合いながら確かめていきました。
5年生は、水へのものの溶け方を学習しました。食塩とミョウバンを使い、決まった量の水に溶ける量には限界があるのか、溶け残ったものを溶かすにはどうしたらいいのかについて、生活の中の経験を踏まえながら実験を行いました。
どちらの授業も2ずつでの取組でしたが、仲山先生の支援を受けながら互いの意見を出し合いながら進めることができました。
卒業式に向けて
スケート教室
1/25(金)ALTのララさんと
1/23(水)の昼休みから
家庭学習強化週間
ニコニコカード
本校で、子供たちの思いやりの心を育みたいという思いから始まった「ニコニコカード」。
各自が見つけた友達の良いところ、友だちへ伝えたい感謝の言葉などを書いて掲示することで想いを伝える活動を行っています。
これまでは、子供たちが思いついた時に不定期に各学級で書いてもらい、全校児童が見ることができる所へ掲示してきました。
今後さらに活動を広げていきたいということから、今年度から全校給食後に全員がたくさんのふわふわ言葉込めたカード書き、その中から順番にそのカードを全員に紹介する活動を行ってきました。
本日も全校児童が一斉に書き上げ、明日以降、順に給食時間に発表してもらいます。
これまでのカードが、西階段の1・2階の踊り場に掲示されていますので、学校にお越しの際はぜひご覧ください。
各自が見つけた友達の良いところ、友だちへ伝えたい感謝の言葉などを書いて掲示することで想いを伝える活動を行っています。
これまでは、子供たちが思いついた時に不定期に各学級で書いてもらい、全校児童が見ることができる所へ掲示してきました。
今後さらに活動を広げていきたいということから、今年度から全校給食後に全員がたくさんのふわふわ言葉込めたカード書き、その中から順番にそのカードを全員に紹介する活動を行ってきました。
本日も全校児童が一斉に書き上げ、明日以降、順に給食時間に発表してもらいます。
これまでのカードが、西階段の1・2階の踊り場に掲示されていますので、学校にお越しの際はぜひご覧ください。