スケート教室
休み時間の避難訓練
11/22(木)
本日の昼休みに、今年度初めての休み時間における地震に伴う避難訓練を行いました。子どもたちは、「訓練です。地震が起きました・・・・。」という教頭先生の放送に一瞬びっくりした様子が見られましたが、その後の場所に応じた過ごし方や決められた場所までの避難をしっかりと行うことができました。
あいにくの雨で、のびのびホールまでの避難となりましたが、突然の訓練呼びかけにも対応できたのは立派でした。
訓練後には、各教室に戻って振りかえっての反省も行われました。きっと、こうした訓練の積み重ねにより学校以外の場所で災害にあった時にもしっかりと非難できるものと思います。
【最後まで立派な訓練でした】
本日の昼休みに、今年度初めての休み時間における地震に伴う避難訓練を行いました。子どもたちは、「訓練です。地震が起きました・・・・。」という教頭先生の放送に一瞬びっくりした様子が見られましたが、その後の場所に応じた過ごし方や決められた場所までの避難をしっかりと行うことができました。
あいにくの雨で、のびのびホールまでの避難となりましたが、突然の訓練呼びかけにも対応できたのは立派でした。
訓練後には、各教室に戻って振りかえっての反省も行われました。きっと、こうした訓練の積み重ねにより学校以外の場所で災害にあった時にもしっかりと非難できるものと思います。
【最後まで立派な訓練でした】
0の日活動
11月の種小お話タイム
チャレンジ集会
大型絵本読み聞かせ
ミニボート出航
11/15(木)
昨日本校の子どもたちが制作した「Let's Go ! Friends Hope」が本日の朝、大久喜小、金浜小のミニボートとともに大久喜小学校児童の手により船に積み込まれ、八戸沖の出発地の海に向かって出航しました。午前中のうちには、ボートが海に浮かべられアメリカに向かって太平洋横断を開始します。今後、子どもたちとともにコロンビア川海事博物館のHPを確認しながら「Let's Go ! Friends Hope」の航行状況を確認し、見守っていきたいと思います。
今回、子どもたちに貴重な体験の場を提供してくださった皆様、出航に際しご協力くださいました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
このことについての情報は、今後、コロンビア川海事博物館HPの他に、八戸市HP(市民連携推進課)内の『【漂流中!】ミニボートプログラム』のでも確認できるようになるかと思います。(現在は昨年の取り組み状況等が見られると思います)
【大久喜小の子どもたちの手により船に積み込まれる「Let's Go ! Friends Hope」】
【船の中に運び込まれました】 【いよいよ出発です】
【沖に向かって出航】
昨日本校の子どもたちが制作した「Let's Go ! Friends Hope」が本日の朝、大久喜小、金浜小のミニボートとともに大久喜小学校児童の手により船に積み込まれ、八戸沖の出発地の海に向かって出航しました。午前中のうちには、ボートが海に浮かべられアメリカに向かって太平洋横断を開始します。今後、子どもたちとともにコロンビア川海事博物館のHPを確認しながら「Let's Go ! Friends Hope」の航行状況を確認し、見守っていきたいと思います。
今回、子どもたちに貴重な体験の場を提供してくださった皆様、出航に際しご協力くださいました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
このことについての情報は、今後、コロンビア川海事博物館HPの他に、八戸市HP(市民連携推進課)内の『【漂流中!】ミニボートプログラム』のでも確認できるようになるかと思います。(現在は昨年の取り組み状況等が見られると思います)
【大久喜小の子どもたちの手により船に積み込まれる「Let's Go ! Friends Hope」】
【船の中に運び込まれました】 【いよいよ出発です】
【沖に向かって出航】
ミニボートプログラムに参加
11/14(水)
昨年度にアメリカのオレゴン州の学校と南浜中学校区3小学校との交流の一つとして行った「ミニボートプログラム」ですが、昨年本校で制作した二隻のミニボートをはじめ3校で制作して流したミニボートの行方が不明となったことで、今回、再度大久喜小、金浜小、種差小の3校の児童が集まり、大久喜小を会場にミニボートを制作し、流すことになりました。
今回も又、コロンビア川海事博物館のネイト・サンデルさんにおいでいただき、指導を受けながらミニボートと中に入れるおみやげの品々を全校の子どもたちが作りました。
出航は明日の午前中、大久喜漁港となります。みんな、今度こそアメリカまで届くことを願っています。
頑張れ!!!!!!「Let's Go ! Friends Hope」。みんなの願いを乗せて。
【ハドソンさんと1・2年生】 【3・4年生とALTのみなさん】
【フィンに桜の花を書きます】 【南浜中1年生も応援参加】
【帆の絵の完成間近】 【おみやげを入れる船倉】
【ついに完成】 【船名と願いを発表】
昨年度にアメリカのオレゴン州の学校と南浜中学校区3小学校との交流の一つとして行った「ミニボートプログラム」ですが、昨年本校で制作した二隻のミニボートをはじめ3校で制作して流したミニボートの行方が不明となったことで、今回、再度大久喜小、金浜小、種差小の3校の児童が集まり、大久喜小を会場にミニボートを制作し、流すことになりました。
今回も又、コロンビア川海事博物館のネイト・サンデルさんにおいでいただき、指導を受けながらミニボートと中に入れるおみやげの品々を全校の子どもたちが作りました。
出航は明日の午前中、大久喜漁港となります。みんな、今度こそアメリカまで届くことを願っています。
頑張れ!!!!!!「Let's Go ! Friends Hope」。みんなの願いを乗せて。
【ハドソンさんと1・2年生】 【3・4年生とALTのみなさん】
【フィンに桜の花を書きます】 【南浜中1年生も応援参加】
【帆の絵の完成間近】 【おみやげを入れる船倉】
【ついに完成】 【船名と願いを発表】
読書週間
「のびる子タイム」のなわとび始まる!!
11/12(月)
11月4日のマラソン記録会をもって今年度の「のびる子タイム」の長距離走への取り組みが終了し、本日から全校でのなわとび運動が始まりました。各学年ごとに跳ぶ時間を設定し、前回し、後ろ回し、あや跳び、交差跳び、二重跳びに挑戦します。
1年生も体育の時間にはこれまで行ってきましたが、上級生の跳び方を参考にしながら一生懸命跳んでいました。2年生も負けじと頑張っていました。
冬休みには、浜通り地区の縄跳び競技会(八戸市うみねこライオンズ杯)があり、この大会の学年代表を目指した力のこもった練習風景が、今後しばらく見られることと思います。
【頑張る1年生】 【2年生も負けないぞ】
【4・5・6年生はよいお手本です】 【熱心に、かつ、楽しく】
11月4日のマラソン記録会をもって今年度の「のびる子タイム」の長距離走への取り組みが終了し、本日から全校でのなわとび運動が始まりました。各学年ごとに跳ぶ時間を設定し、前回し、後ろ回し、あや跳び、交差跳び、二重跳びに挑戦します。
1年生も体育の時間にはこれまで行ってきましたが、上級生の跳び方を参考にしながら一生懸命跳んでいました。2年生も負けじと頑張っていました。
冬休みには、浜通り地区の縄跳び競技会(八戸市うみねこライオンズ杯)があり、この大会の学年代表を目指した力のこもった練習風景が、今後しばらく見られることと思います。
【頑張る1年生】 【2年生も負けないぞ】
【4・5・6年生はよいお手本です】 【熱心に、かつ、楽しく】