頑張った会・・・文化的な内容も盛り込む!

 1,2年生が、1年間頑張ったことを確かめ合う、お楽しみ会を開いていました。
 フルーツバスケットなどのゲームやクイズだけでなく、2学期後半から力を入れてきた「五色百人一首」もプログラムに入っていました。低学年から文化的な種目や内容も加える経験を積んで上の学年へ進んでいくことは大事ですね。   8.6秒~ラッスン~だけでは少しね・・・。1,2年生がトイレへ行く時、「ラッスン~てなんですの?~はわかりません!」とマネしていたので、「チョとまて、チョとまて1,2年、勉強わからんて何ですの?わかりませんでは、進級心配、お兄さん!」
 今は、これぐらい返せないといけません。「8.6秒」は、このコンビのどちらかの50mの記録だそうです。小6の全国平均が8.8秒(青森県は9.2秒)だから、少し速いのかな?新体力テストとも絡めて子供たちに話せないとね、今は。このコンビを抜くくらいの走力をつけたいものですね。


2015/03/25 11:20 | この記事のURL学校生活

スライドショー・・・控室などで

 昨日届いた大型TVは、デジカメ画像やフラッシュメモリに入れた画像を簡単にスライドショーで見ることができます。ランチルームは、各種行事の控室にもなりますので、待っている間に、本校の教育活動の一端を紹介していきたいと思います。
 また、生活科や総合、教科で撮った画像を見せながら、説明させる活動もどんどんしていきます、27年度。


2015/03/25 09:30 | この記事のURLお知らせ

和食給食の様子・・・フェイスブックに

 和食給食応援団のフェイスブックに全校25校で実施した和食給食推進事業の様子が掲載されています。本校は、画像3枚と読売新聞の記事が紹介されています。他校が1,2枚ですが、4場面の掲載されています。


2015/03/25 09:30 | この記事のURLお知らせ

火をつける、工夫し出すまで待つ・・・バランスボール

 1,2年生が、バランスボール(Gボール)を喜んで取り組んでいます。「バランス座り」「こまいぬ」「十字架」「シーソー」など個人の技を練習しています。最近は、ペアや4人などで行う技も工夫しています。座る技を4人で行うことを考え出しました。子供たちが、意見を出し合い、工夫し出す段階までになってきました。ここまで、けがなく、よく頑張ってくれました。1,2年のパワーですね。明るさですね。このよさをなくさないようにしたいと思います。


2015/03/24 14:30 | この記事のURL学校生活

読み聞かせ・・・今年度最後です。

 4月から読み聞かせボランティアの松本さんに来校いただいてきました。毎回楽しい絵本を紹介してくれました。
 1年間、ありがとうございました。


2015/03/24 14:30 | この記事のURL学校生活

活動の振り返り・・・大型TVの活用で

 2月にインフォメーションセンターで実施した「種差らしいお菓子づくりPJ」の様子を撮ったDVDを子供たちに見せました。大型TVがようやく届いたので、今日になってしましました。これからは、ランチルームで様々な活動ができます。ブルーレイレコーダーも備品として納入されました。
 動画で時々自分たちの取組を振り返ることも自己有用感や意欲を高めることにつながります。
 参観日やPTAでも活用ください。


2015/03/24 14:30 | この記事のURL総合学習

てんぽせんべい・・・1,2年生も焼く

 お楽しみ会の一環で、てんぽせんべい(もちせんべい)を焼いて食べました。軍手をはめ、持ち手が熱くないようにすれば、1,2年生でも十分自分で焼いて楽しむことができました。
 皆、顔が真剣です!!!


2015/03/24 14:20 | この記事のURL学校生活

今日の種差・・・うっすら雪景色

 昨日から冬型が強まりました。今朝の芝生地は、うっすらと雪化粧でした。真っ白でなく、日に照らされるとクリーム色に近い状態に見えます。
 雪も降りきらないと春が来ないのでしょうか。
 今朝も朝ボラで子供たちが清掃活動をしています。何かいつもと違う感じがしました。何かをかみしめて仕事をしている姿に・・・。
 今日は、1,2年生とせんべい焼きします。あと、お知らせですが、全国で進められた和食給食推進事業の様子が、公開されています。「和食給食応援隊」と検索すると、本校での様子や他校の取組が掲載されています。一度ご覧ください。冊子発行はまもなくだと思います。


2015/03/24 07:50 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・旧トイレ完全撤去

 今日は風が少し冷たいですが、良い天気です。芝生地内にあったトイレも完全撤去。松並木の景色が素晴らしくなりました。今年度もあと4日となりました。


2015/03/23 07:00 | この記事のURL自然・環境

卒業生の見送り・・・花吹雪舞う中

 卒業生、6名が在校生、保護者、教職員に送られ、巣立っていきました。


2015/03/20 12:00 | この記事のURL学校行事
3007件中 2411~2420件目    <<前へ  240 | 241 | 242 | 243 | 244  次へ>>