防犯教室・・・不審者対応訓練

 2時間目、種差駐在所巡査長をお招きして、不審者への対応の仕方を勉強しました。
 はじめ、DVDを視聴しながら、「イカのおすし」の言葉に合わせた指導をしてもらいました。
 後半は、実際の声かけ事案の例にならって、6年児童に模範演技をしてもらいました。声を出して逃げる練習もしました。相手が車から降りてきてつかまえられ、逃げる際は、車の進行方向と逆に逃げる等のポイントも教えてもらいました。


2016/06/09 10:50 | この記事のURL安全・安心

海のおとぎ会・・・校庭でも!

 鉄棒前にブルーシートを敷いて読み聞かせをしてる先生もいます。
 中には、「いっきょくいきまあす」(長谷川義史・作)という絵本、どうやらお話の中に歌があるようです。自分で伴奏しながら歌うようです。練習している声、歌声も聞こえてきます。変わった読み聞かせ?(一人熱唱かも)になりそうですね。


2016/06/08 08:10 | この記事のURL学校生活

6月は海に関わる月間・・・海のおとぎ会開催

 特別教室や廊下の掲示は、「海とのかかわり」を意識したものになっています。図書室は、スイミーです。スイミーのバッグ持参の先生もいます。
 6月は、「海のおとぎ会」開催月です。先生方が工夫を凝らした読み聞かせを行います。


2016/06/08 08:10 | この記事のURL学校生活

今日の種差・・・次第に雲が

 だんだん曇ってきています。9時くらいから雨雲がかかってくるようです。月・火と野外での活動があり、晴天でなによりでした。
 今朝、散歩していた方に「ニュース見たよ。砂の造形良いね。種差らしい。」と声をかけていただきました。種差らしいとは、屋根のない学校での「海に関わる活動」を進めることだと思っています。
 そういう意味で、砂の造形活動は、『海に親しむ』活動です。26年度は、ESD(持続可能な活動)の視点で環境教育を捉えなおしました。27年度は、海洋教育の4つの視点を取り込みました。特に、東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センターの支援を受け、「海洋教育カリキュラム開発プロジェクト」を実施できたことにより、本校の海との関わる活動のおおまかなまとめとなりました。
 28年度はさらに発展させるために、海洋教育研究所への協力を求めているところです。今度も、子供たちが、わくわくするような活動、プログラムを計画中です。


2016/06/08 07:20 | この記事のURL自然・環境

景観学習・・・21日に向けた事前学習

 今年度は140周年ですので、これまでの町探検を、景観学習の視点、つまり、街並みや町内の景観を見直す学習を進めています。自然だけでなく、看板や建物についてもしっかり観察していきます。
 この学習は、青森県都市計画課、元八戸工業大学・月舘教授及び八戸工業大学生の協力をいただきての実施となります。21日(火)の午前中に、4町内を歩いて回ります。今日は、その事前学習、何に目をつけるか、注意点、安全対策等について学習します。


2016/06/07 10:40 | この記事のURL学習の様子

オオハンゴンソウ駆除活動・・・7年目に

 平成21年から実施している特定外来植物:オオハンゴンソウの駆除活動を、種差ボランティアガイドクラブ員の協力をいただき、児童4年~6年、14名で行いました。
 淀の松原から線路を挟んだ向かい側の空き地のオオハンゴンソウの駆除をしました。今年は例年より、草丈が高く、生長が早いです。花をつける前の駆除ができてよかったです。この場所は、3年目になるので、まもなく駆除が完了するのではないでしょうか。
 4年生は、初めての駆除でしたが、ヨモギとの区別の仕方を聞いて、根から引き抜く作業を頑張ってくれました。
 今日は、食品容器環境美化協会からの取材も受けました。


2016/06/07 09:10 | この記事のURL自然・環境

お知らせ・・・昨日の砂の造形活動について

 昨日のPTA役員会、出席ありがとうございました。夕方のTVニュースの時間帯に来校し、視聴できなかった方もいらっしゃるようでした。
 NHKアップルワイドで放送されたものが、NHK青森放送局のHP、青森県のニュースコーナーにアップされていますので、そちらをご覧ください。なお、今日の分が新しくアップされると、記事はなくなります。
 7日、9時からは、オオハンゴンソウの駆除活動を行います。


2016/06/07 07:00 | この記事のURL学習の様子

砂の造形遊び・・・各班で工夫して作った!

 海岸清掃を行い、きれいになった海岸で砂の造形あそびを行いました。自然の家の職員の出前授業という形で協力いただきました。
 何とか、「くまのプーさん」「海藻のお城」「大きなクジラ」が完成しました。この活動の様子は、今日の6:10NHKアップルワイド、RABのニュースレーダーの放送をご覧ください。


2016/06/06 14:30 | この記事のURL海とのかかわり

磯遊び・・・箱メガネでの観察も面白い!

 スルメでカニつりも楽しいですが、箱メガネで水中をのぞいてみるのも楽しいですよ。
 よく見ると、小魚、ヤドカリなどが見えます。今日は、岩場の下に張り付いたウニもよく見えました。海を楽しむ活動には、箱メガネも良いですね。


2016/06/06 14:20 | この記事のURL自然・環境

140周年手づくり弁当の日・・・海岸清掃、磯遊び、砂の造形遊び

 手づくり弁当の日は、1日芝生地や海岸で過ごす日になっています。9時から芝生地の岩場~種差漁港にかけてゴミ拾いをしました。漂着ゴミでは、ペットボトル、洗剤の容器、破れたビニル袋、弁当の殻の一部、われたガラス類、さびた鉄くず等が多かったです。
 今年は、ジャンプチームとして、八戸警察署からゴミ拾い用の軍手を全校児童数分いただきました。軍手をはき、ジャンプチームの帽子をかぶって海岸清掃に取り組んでもらいました。いつもより、しっかりやろう!という気持ちが顔にあらわれていたようです。


2016/06/06 14:10 | この記事のURL海とのかかわり
2921件中 1671~1680件目    <<前へ  166 | 167 | 168 | 169 | 170  次へ>>