ジャンプチーム・・・委嘱状交付式
防犯教室・・・不審者対応訓練
海のおとぎ会・・・校庭でも!
6月は海に関わる月間・・・海のおとぎ会開催
今日の種差・・・次第に雲が
だんだん曇ってきています。9時くらいから雨雲がかかってくるようです。月・火と野外での活動があり、晴天でなによりでした。
今朝、散歩していた方に「ニュース見たよ。砂の造形良いね。種差らしい。」と声をかけていただきました。種差らしいとは、屋根のない学校での「海に関わる活動」を進めることだと思っています。
そういう意味で、砂の造形活動は、『海に親しむ』活動です。26年度は、ESD(持続可能な活動)の視点で環境教育を捉えなおしました。27年度は、海洋教育の4つの視点を取り込みました。特に、東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センターの支援を受け、「海洋教育カリキュラム開発プロジェクト」を実施できたことにより、本校の海との関わる活動のおおまかなまとめとなりました。
28年度はさらに発展させるために、海洋教育研究所への協力を求めているところです。今度も、子供たちが、わくわくするような活動、プログラムを計画中です。
今朝、散歩していた方に「ニュース見たよ。砂の造形良いね。種差らしい。」と声をかけていただきました。種差らしいとは、屋根のない学校での「海に関わる活動」を進めることだと思っています。
そういう意味で、砂の造形活動は、『海に親しむ』活動です。26年度は、ESD(持続可能な活動)の視点で環境教育を捉えなおしました。27年度は、海洋教育の4つの視点を取り込みました。特に、東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センターの支援を受け、「海洋教育カリキュラム開発プロジェクト」を実施できたことにより、本校の海との関わる活動のおおまかなまとめとなりました。
28年度はさらに発展させるために、海洋教育研究所への協力を求めているところです。今度も、子供たちが、わくわくするような活動、プログラムを計画中です。
景観学習・・・21日に向けた事前学習
オオハンゴンソウ駆除活動・・・7年目に
平成21年から実施している特定外来植物:オオハンゴンソウの駆除活動を、種差ボランティアガイドクラブ員の協力をいただき、児童4年~6年、14名で行いました。
淀の松原から線路を挟んだ向かい側の空き地のオオハンゴンソウの駆除をしました。今年は例年より、草丈が高く、生長が早いです。花をつける前の駆除ができてよかったです。この場所は、3年目になるので、まもなく駆除が完了するのではないでしょうか。
4年生は、初めての駆除でしたが、ヨモギとの区別の仕方を聞いて、根から引き抜く作業を頑張ってくれました。
今日は、食品容器環境美化協会からの取材も受けました。
淀の松原から線路を挟んだ向かい側の空き地のオオハンゴンソウの駆除をしました。今年は例年より、草丈が高く、生長が早いです。花をつける前の駆除ができてよかったです。この場所は、3年目になるので、まもなく駆除が完了するのではないでしょうか。
4年生は、初めての駆除でしたが、ヨモギとの区別の仕方を聞いて、根から引き抜く作業を頑張ってくれました。
今日は、食品容器環境美化協会からの取材も受けました。