教育の広場・・・学校の様子を新聞で紹介

 21日(土)は、武輪杯卓球大会が市体育館で行われました。他校の強い選手との対戦で苦戦したようですが、それをバネにさらなるレベルアップを図っていけると良いですね。
全日本卓球選手権女子では、16歳の平野選手が優勝しました。若い選手が育ってきています。
 教育の広場が、はっちで開催されました。根城中の合唱で始まり、お話弁論大会や海外派遣報告などの児童・生徒発表がありました。奥の部屋では、各小・中学校の活動を紹介するコーナーがありました。本校の壁新聞も掲示され、多くの方々に読んでいただくことができました。


2017/01/23 10:20 | この記事のURLお知らせ

種差小景観かるた・・・インフォメーションセンターに展示

 景観学習のまとめとして作成した「景観かるた」が完成し、校内では「かるた大会」を実施して、喜び合いました。市内の小中学校や関係機関へも配付できました。地域の方々や観光客の方々にも見ていただいたいと思い、今日から29日まで、種差海岸インフォメーションセンター・レクチャー室にて、かるたができるまで、と題した展示を行います。
どうぞお立ち寄りの際は、ご覧ください。
 なお、28日(土)と29日(日)、10:00~10:30には、本校6年児童による「かるたができるまで」の発表を行います。


2017/01/23 09:30 | この記事のURL景観学習

週末から来週のお知らせ・・・教育の広場、卓球、こども新聞など

 市内ではインフルエンザが少しずつ発生しています。浜手の学校が増えてきているようです。週末、お出かけの際は、マスク着用、帰宅後は手洗い・うがいをしっかりしましょう。
 土曜日は、武輪卓球大会が市体育館で行われます。はっちでは、10:00~16:00、教育の広場が開催されています。ステージ部門、展示部門とあります。児童発表やバトン、ジャズバンド披露等、内容一杯です。展示では、本校の壁新聞も掲示されています。市内へお出かけの際、どうぞお立ち寄りください。
 26日には、冬休みに取材した5年生の記事が、東奥こども新聞36号として発行されます。港をつくる仕事のこと、本校で製作した「種差景観かるた」の紹介などです。どうぞ、お楽しみに。


2017/01/20 13:30 | この記事のURLお知らせ

第3回地域学校連携協議会開催・・・28年度の総括と29年度に向けて

 昨日、第3回地域学校連携協議会を開催しました。140周年事業へのお礼で始まり、2学期後半の教育活動を動画で紹介しました。また、「屋根のない学校」という冊子をもとに、本校が取り組んできた海洋教育についても説明しました。
 その後、学校評価の結果を説明させていただき、理事の皆様から、ご質問やご意見を頂戴しました。
 子どもたちの表現力に関する項目で、「その場に合った声の大きさで話す」「自分の考えたプロセスを説明できる」という項目で意見が出されました。
 この2項目について児童は高い評価ですが、保護者や教師側に開きがありました。その原因について話し合いました。本校では、算数科において、図や表を使って考え、説明する力、図表化する力を身に付けさせるように努めてきました。その取組について、しっかり説明すればよいのではないかというご意見などもいただました。
 昨日いただいたご意見を踏まえ、学校評価の報告書を作成していきます。ありがとうございました。


2017/01/20 07:40 | この記事のURL地域との連携

海洋教育のまとめ冊子完成・・・屋根のない学校


 今日、2年間取り組んできた海洋教育をまとめた冊子「屋根のない学校~海洋教育を取り入れた教育活動~」が完成しました。
 校内での手刷りの白黒ですが、内容は参考になると思います。24単元、数十時間の内容を取り上げています。その中からセレクトして、無理なく、安全に、屋根のない学校の先生方の協力をいただきながら、体験活動に取組んでもらいたいと思います。
 なお、この冊子は、「海洋教育パイニアスクール」としての報告書の一部ともなっています。
 今日の夕方、地学連理事会が開催予定です。屋根のない学校の先生方は、地学連の方々でもあります。その会合で、完成した冊子を紹介し、お礼に代えさせていただきます。冊子完成を地学連の方々とも喜び合いたいと思います。ご支援・ご協力、ありがとうございました。


2017/01/19 14:20 | この記事のURL海洋教育

おにぎりパーティー・・・おいしかった!

 できたお米は、「まっしぐら」でした。炊飯ジャーのお米は、ふっくらしていました。
 塩とのりだけのシンプルなおにぎりでした。子どもたちの感想は、家庭のおにぎりは、具を何か入れているが、今日のようにシンプルなおにぎりはおいしいことがわかった、一粒一粒が輝いていておいしかった等、でした。一人3合のお米もプレゼントされました。ご家庭でもシンプルおにぎりにして味わってみてください。
 金浜小学校の児童の皆さん、田んぼを提供してくださった金浜地域の皆様、ありがとうございました。


2017/01/19 11:20 | この記事のURL学習の様子

おにぎりパーティー・・・米作り体験学習2

 田植え、水管理、成長記録をつける、写真を撮る、稲刈り、脱穀、精米、糠の利用、藁の利用・しめ縄づくりまでの行程について、金浜小学校児童が発表してくれました。


2017/01/19 11:10 | この記事のURL学習の様子

おにぎりパーティー・・・米作り体験学習1

 総合の一環として、金浜小学校と一緒に稲作に挑戦しました。田植えや稲刈り作業も体験しました。稲の成長記録は、各教室にも写真を掲示し、育つのをいまかいまかと待ち続けました。
 今日は、お米を炊いて、おにぎり作って、皆で味わう日です。自然の恵みを味わう、苦労や大変さを味わう、最後までいろいろ挑戦できたことを喜ぶ等。


2017/01/19 11:10 | この記事のURL学習の様子

竹スキーヤー・・・Y君慎重です!

 Y君は、ゆっくりゆっくり斜面の前へ。怖がらずに滑っていました。
 30分滑ったら、二人の頭から湯気が・・・。太平洋を眺めながら竹スキーを楽しむことができ、最高です。今度は、全校竹スキー大会を行いたいですね。ターンをするのは難しいので、距離を競い合います。転ばずに一番長い距離を滑り下りた人が優勝です。2年生でも東屋の高さから滑ることができたので、スタート地点東屋からにします。
 2月にはできるかな?その頃、インフルエンザはどうなっているでしょうか。他校では、ちらほら罹っているようです。手洗い、うがいをしっかりしましょう。咳が出る場合はマスクを着用しましょう。


2017/01/18 10:40 | この記事のURL学習の様子

竹スキーヤー・・・s君上手!

 S君は、すいすい斜面を滑っていました。フォームが良いですね。斜面の傾きに合わせて体も傾けます。目線は前方を。


2017/01/18 10:30 | この記事のURL学習の様子
2921件中 1361~1370件目    <<前へ  135 | 136 | 137 | 138 | 139  次へ>>